TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は眠れた。21時半から7時半までぐっすり眠れた。朝は気持ちよく、とまではいかないがわりとすんなり起きれた。それでもちょっとしんどい。

職場に行って仕事のようで仕事ではないようで、やっぱり仕事のようなことをしていた。疲れたよ、早く帰りたいよ、しくしく、と思って仕事をしていた。たいした仕事ではない。こんなことにこんなに時間をかけるんじゃないよ、と思って仕事をしていた。しくしく。

今日、職場に偉そうな人が取り巻きを連れて入ってきた。いや、実際に偉い人らしいのだが、よくわからないがみんな直立不動だったから、右に倣った。誰なんだろう?私は知らなくてもいいと思う。

帰ってきたらぐったりなのだ。明日は仕事に行けるだろうか。そろそろ限界かもしれない。昨日も書いたっけ。

昨日は寝付くのに3時間以上かかった。ぜんぜん眠れなくて、次の日大丈夫だろうかと思った。

朝、目覚ましで起きたが体が動かない。気合と根性で起きた。少しでも気を抜くと気を失いそうだった。作業所だったら間違いなくまた寝ていただろう。仕事を休むわけにはいかない、そう思って必死で起きていた。

職場へ行って、たいした仕事ではないが必死にやっていた。頭も体もずたずたである。帰ってきたらもうボロ雑巾のようだった。

月曜日からこんなので、大丈夫だろうか。そろそろ限界かもしれない。

昨日は22時に寝た。寝付きはよく、夜中もよく眠れた。自分のアラームはかけてなかったが、7時頃の妻のアラームで目が覚めた。妻はアラームを解除するのを忘れて早くに起きていたようで、何度も何度も鳴った。ひょいと起きて止めればいいのだが、体が鉛のように重くて動けない。結局9時に起きたが、しんどい。ちょっと憂鬱。

今日は1日中寝ていた。疲れが取れない。寝ても寝ても疲れが取れない。疲れたときのWRAPはあるのだが、なんだかそれらを試す気力、体力すらない。こういうときはどうすればいいのか。

明日からまた仕事なのだが、今までのパターンだと仕事を始めて3週間から1ヶ月くらいで一度大きく体調を崩してだだだっと休むことが多かった。今回はどういうパターンだろうか。

兎にも角にも、体調を整えなければ。

昨日は22時に寝た。わりと寝付きはよく、夜中もよく眠れた。睡眠スコアも72点でまあまあ。朝方はうとうとしながら「もう少し」と思って寝ていたが、7時半に起床。土曜日にこの時間に起きれるのはいいだろう。疲れはあまり残ってないように感じていた。

しかし、今日は何もしなかった。結局しんどくて横になっている時間も多かったが、なんとかダイアログの代わりにタスクスケジューラーで「休憩しましょう」と書かれたテキストエディタを読み取り専用で立ち上げようと四苦八苦していた。

夕方に少しだけカラオケで歌った。せっかく課金したのだから、少しでも歌わなければ。歌うとすっきりするかと思ったが、疲れたままだった。そして夕食後にまたしばらく横になってしまった。1週間の疲れはその週末でなんとかしないとまずいな。明日の日曜日はどうしよう。

どうも最近仕事中に没頭してしまって悪い癖が出ている。最初の頃はこまめに力を抜いたり、というのをやっていたのに、最近では気がついたら1時間経ってしまったりしている。昔、会社で働いていたときは1時間おきに「休憩しましょう」というダイアログを出すようにPCに仕込んでいたので、それと同じことをしようとした。が、うまくいかない。Windowsのタスクスケジューラーで30分おきに「休憩しなせえ」というメモ帳が立ち上がるということくらいはできるだろうか。