TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時半に寝た。よく眠れたのではないだろうか。そして1日中寝ていた。果てしなくしんどい。一応10時頃に起きて朝食を食べたがしんどくてまた横になって、13時ごろ妻に起こされて昼食を食べて、それから夕方までまた寝てた。スマートウォッチによると、今日は6回も昼寝をしていることになる。

昼寝

なんだか、明日もダメそうな気がする。

昨日は21時40分頃に寝た。21時半の予定だったが、またずるずると遅くなった。たかが10分だがされど10分。少しずつ膨らんでいくかもしれないので、ここで食い止めなければ。夜はよく眠れた。しかし昨日の疲れが残っていて、朝は8時40分に起きた。体がだるい。

昨日から作っているワードの文章を見直して、印刷する。今日は11時半から福祉施設で急遽設定してもらった面談。「辞めたいと思っている件」からだんだん「辞めざるを得ないと思っている件」「続けるにはどうしたらいいかという件」に趣意が変わっていった。去年よりも体調が悪化しているのは確実だ。毎日しんどくてたまらない。勤務時間、業務内容、業務量、その他、何かを変えていかないと、また昔のように潰れてしまう。

面談でなんだかんだ話していろいろアドバイスをもらう。WRAPでいう「いい感じの自分」が保てていない。じゃあ辞めたら「いい感じの自分」を取り戻せるのか。そういうわけではない。が、このまま続けたらもっと悪くなる可能性が高い。やはり制度的に無理のない範囲で、何か変えていくことができないか、ということに。

週30時間というのは契約で決まっているのでどうしようもないが、毎週休暇をとって1日休んでしまうとか。休暇がなくなったら毎週欠勤するとか。それってあり?ジョブコーチに聞いてみないとわからない。仕事の内容は、私があれこれ文句をつけたから、今のところ不満もプレッシャーもない。でも何かを変えるためには、動き出さねばならない。

帰ってきてゆっくり休んだらいいのに、あれこれ遊んでいるうちに夕方になった。こういうところも戒めていかんといかんなあ。

昨日は21時半に寝ようとしたのだが、昨日も眠れず22時半に起きてきて、PCに向かってなんだかんだやっていた。23時半になってやっと寝た。最近睡眠が乱れてる。

今日は休みを取っているが、2つの病院をはしごするためにいつもと同じくらいの時間に起きて朝イチで行こうと思っていた。が、ぜんぜん動けず起きたのは9時だったか。金曜日の朝でこんなに消耗しているとは。休みを取ってなかったら欠勤連絡を入れているところだ。やはり週30時間というのは厳しい。精神障害者には「週20時間の壁」というのがあるのだ。

県営住宅に送る収入申告の書類を書いてコピーした後、それをカバンに入れて家を出た。あいかわらず体がだるい。

まず近所の内科クリニックに行ったら、誰も待っていなかった。混んでるときには混んでるのに、よくわからん病院だなあ。血圧を測ったら上が147と高い。下はそれほどでもなかったが、やはりこの腹のせいか?腹のせいか?

その後郵便局へ行って書類を特定記録郵便で出した。こういう「郵便局へ行く」「役所へ行く」ということが、勤めだしてからできなくなった。行こうと思ったら休みを取らないといかん。まあたいていのことは妻に行ってもらっているが。

そう言えば先月更新手続きをした障害者手帳の更新完了通知がまだ来ない。今月いっぱいが期限なんだけど。新しい手帳が送られてくるわけではない。今の手帳に「有効期限欄」がいくつかあって、そこに新しい期限を追記してもらうために区役所に行かないといけない。これも妻に代理で行ってもらうことになるのか。手帳と言いつつプラスチックのカードなのだが、それはまあいい。

その後バスに乗って皮膚科へ。皮膚科はまあまあ混んでて、30分以上は待たされたか。ちょっと体が荒れてて痒いんですと訴えたが、そうでもないと言われた。医者にかかるタイミングでそうでもないことが多いのはなぜだろうか。マーフィーの法則というやつか。(古い)

皮膚科のあとはルーティーンのマック。今日はダブルチーズバーガーのセットにした。昼間だとセット550円と安いようだ。ビッグマックと比べるとボリューム感はないように見えるが、けっこう肉肉しい。ビッグマックばかり食ってるが、これでもいいよな。

帰りについ100均に寄ってぶらぶらしてしまった。この前から「判断に要する脳みその負荷を減らす」というのをやっているが、今日は逆に目的のものもなくぶらぶら眺めてみることにした。3つ商品を買ったが、3つとも当たりだった。何か目的のものを探しているときは、それがあるかないかだけ目に入って他の判断ができないが、何も目的がない方が「これは便利かも」といろいろ判断できるのかもしれない。うん、この前と書いていることが違う。

昨日は21時半に寝たが眠れなかった。1時間経ってから起きてきてコーンフレークなぞ食べていた。その後PCを立ち上げて何かやっていたが、眠気が来たので寝た。23時くらいだった。朝は7時25分のアラームで起きたのだが、しんどくて起きれない。夕べ眠れなかったからだろうか。月曜日からの疲れが蓄積している感じがする。アラームを止めてしばらく様子を見た。7時50分になんとか起きた。

木曜日ともなるとかなり疲れが溜まっている。しんどいまま、一応この間から続けている誰にも求められない何かをやっていた。去年に掘りっぱなしだった穴をさらに深く掘るようなことである。はあ、報われない。

お昼ご飯はスティーブ・ジョブズに倣って今日もおそばといなり。確かに最初から決めて行ったら、スーパーでもあれにしようかこれにしようかと頭を使う必要がなくて楽だったような気がする。「判断する」とはそれほど脳みそを使っていたのか。

今日は、デブの味方サカゼンで買ったスラックス2本を仕事の帰りに横浜駅のマジックミシンに持って行って、裾直しを頼むはずだったが、肝心のスラックスを忘れてしまった。職場で妻にLINEで、夕方に横浜駅まで持ってきてもらって、そのままご飯を食べようか、と送った。いいよ、と返事があったので、どこか行きたい店はあるか聞いたら、とあるおいしいお蕎麦屋だという。むむ、そばはお昼に食ったである。しかし、そこで「そこはやめて他に」とやり合うのも脳みその無駄遣いだと思って、そこにした。「それでいいか、という判断を放棄して、他人の判断に委ねる」ということをひたすら繰り返していけば、いい具合に何かに洗脳されて、そしていつの間にか友達がいなくなるかもしれない。

ということを0.1秒くらいで考えたが、まあそれはいいとして、夜はかつ丼セットを食べたのだ。思い返せばこの店でかつ丼セット以外のものを食べた記憶がない。これは、前から自分はスティーブ・ジョブズだったということか。いや、毎回迷いに迷ってかつ丼セットだった。

前は店員が注文を取っていたような気がするが、いつの間にかQRコードをスマホで読み込んでアクセスしたサイトから注文するシステムに変わっていた。ちょっと驚きである。店内の注文をするために、スマホでいったん外部のサーバを中継させるとは。エンジニアしかわからない驚きかもしれない。よくあるタブレットでの注文は、通信はWi-Fiで店舗の中で閉じているのだが。(Wi-Fiの先はストコンがサーバと外部通信は行っていると思う。それはコンビニなどと同じ)

明日は2件病院をはしごするので、病気休暇をとっている。土曜日に行ってもいいのだが、疲れるから休暇を使って体調調整なのだ。

昨日は21時に寝た。調子は悪くないと思っていたので21時半に寝る予定だったが、妻に「明日休んだら?」といきなり言われて、なんで?と言うと「すごく疲れた顔をしてるよ」と言う。そうか?自分では見えないけど。そりゃ見えないはずである。鏡を見てみると、う~ん確かに少し疲れているか。私のことは妻の方がよくわかることがある。休むかどうかはともかく、いつもより早く寝た。

たっぷり寝て7時半起床。しんどくはない。寝ていた時に耳にしていたBluetoothイヤホンを充電しようとコードに差すが、ランプが光らない。え?なんで?まじ~?買ったばっかりだぞ?やっぱケーブルが悪かったのか?リビングに行って、あと2台あるBluetoothイヤホンの充電器1台目で試す。やはり光らない。元に戻すと元から差さっていたイヤホンは点灯する。もう1台のイヤホンの充電器に差すと、ありゃ?充電ランプが光るではないか。これはいったいどういうこと?2つの充電ケーブルを交換すると、両方とも充電できるようになった。意味が分からない。

今日はいい天気。元気に出勤して、去年穴掘って埋めたところをまた穴を掘る作業をしていた。それを埋めているところで今日は終わった。それ以外にも木を切ったり、伐採した枝をもう一回括り付けたりとわけのわからない比喩でごまかした仕事をやっていた。これは将来的に日の目を見るのか?

お昼ご飯は毎日隣にあるスーパーに買いに行っているのだが、最近品ぞろえがいまいちになった。なんだか全体的に種類も減ったし、私の好きなものもなくなったりした。鯖の塩焼き弁当がうまくて定番だったのに消えた。なぜ?鯖が手に入らなくなったのだろうか。ひょっとしてロシア産だったのか?今日は冷たいおそばといなりずしのセット。これがうまくてリピートしている。なくならないでおくれ。

スティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着ていたように、私も毎日このメニューにしようかな。意思決定からくる疲れを軽減できるかもしれない。服は毎日同じではないが、ネクタイはローテーションで、それに合う「黒系」「青系」のワイシャツはほぼローテーションだった。ジャケットとズボンはネクタイに合わせる。ノーネクタイになったし、これからジャケットもいらなくなるから、ワイシャツも完璧にローテーションになるな。

元気に帰ってきたつもりだが、妻に「疲れた顔をしている」と言われた。疲れているのか自分でわからない。それはものすごく危険なことなのだが。