TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時10分に寝た。少し中途半端である。これは、夕食時に朝食後の薬を飲み忘れていたのに気づき、とりあえず朝の分を18時10分に飲んで、3時間後に夜の薬を飲むことにしたからである。本当は4時間空けたほうがいいのだが、それだと22時をまわってしまう。昨日も早く寝たかったので、21時10分と中途半端な時間になった。

寝付きは良かったのだが、夜中は何回も何回も目が覚めて細かい夢をちょこちょこ見た。7時を回ってから、もう起きちゃいかがとカッコーが鳴くので起きて朝食。爽やかな朝である。体も軽い。起きれてよかった。

出勤して仕事。いろいろ進んだのだが、調査をして肝心なところがわからない。ずっと調べ尽くした結果、これは無理だろうと思った。そういうことができるように作られていない。ちょっと他の人と相談した結果、少し方針を変えてみようということになった。牛歩戦術か匍匐前進か、というところで少しずつ前に進んでいるという感じ。その辺で定時になったので帰宅。

調子は悪くはないのだが、14時頃を過ぎると疲労を感じるようになる。できるだけストレッチをしたり水をがぶがぶ飲んだりして疲れを抜くようにしている。今週はあと2日だ。安全運転で行こう。

昨日は夕食までずっと横になって自律訓練法をやって、夕食を食べた後もしばらく横になって、20時に寝た。昨日よりさらに30分早めてみた。しかし昨日は眠れなかった。1時間経っても眠れずに、起きてココアを飲んでまた寝た。それでもなかなか眠れなくて、こうなったら我慢比べだと思って横になっていた。最近そういう境地で寝てることが多い。

しかしまた1時間経っても眠れないのでまたまた起きてきて、しばらく動画を見たりしていたが、これほしいなあと思ってAmazonでポチってしまった。ああ、また散財してしまった。今月はインフルエンザワクチンの予防接種2人分とか姪が結婚するのでそのお祝いとか布団を買ったりしたりとか、臨時出費がかなりあったのに、だめだなあ。そんなことをしていたら23時になったのでまた寝たらようやく眠れた。

朝4時に目が覚めた。体が軽い。おお、軽いぞ。起きるのはまだ早いので横になっていた。断続的に寝たり起きたりを繰り返し、7時に起床。体が軽い。疲れてない。乗り切ったか?

出勤して仕事をする。やはり体が軽い。トンネルを抜けたのか?と思いつつさくさくと仕事をする。よくわからずに進めていたところが、やはりよくわからないから、それは置いておいてずっとネットでお勉強していた。14時を過ぎたくらいから少し疲れを感じてきた。やはりまだ要注意かもしれない。

お勉強の甲斐あってか、16時前になって進まない進まないと思っていたところに手を付けたら前に進んだ。進まないと思ったらとりあえず周りを見渡してみよう。よくわからないたとえだが、まあそういうことだ。16時半になってさっさと帰宅。帰ってきたら、やはり少し疲れている。うん、まだ要注意だ。

昨日は21時45分に就寝。明日こそ調子が良くなってますように、と祈りながら寝た。寝付きは良かったと思う。1回か2回くらい夜中に目を覚ましたかもしれない。7時半に目覚ましが鳴った。ありゃ、休日はセットしていないはずなのに、つい癖でセットしてしまったか。アラームを止めてから自分の心身をよく観察する。昨日ほどしんどくない。が、万全でもない。まあ昨日がここ数年で最悪だったから、それより悪ければ困る。頑張れば仕事に行けるかな、という感じである。「頑張れば」がつくあたり、ちょっと黄色の信号である。

8時を過ぎて起きてから、朝食を食べてるとだんだんしんどくなってきた。なんなんだろう、この不調は。しばらくPCに向かっていたが、10時前にまた布団に逆戻り。しんどいようと思いつつ横になる。まだまだかもしれない。

昼過ぎまで横になって、どうしたらいんだろうと考えた。ふと、歩きに行けばなんとかなるかと思った。長らくの不調から脱したきっかけになったのが、歩くことで、よく少し大きな公園まで行って2週して帰ってきた。最初のうちはしんどかったが、だんだん体が慣れてきて、そこから調子が良くなってきた。3年とちょっと前の話だ。それからしょっちゅう歩きに行っていたのだが、最近はご無沙汰だった。

久々に歩きに行ってみた。自分の原点である公園へ行って、3週して帰ってきた。ちょうど1時間くらいだっただろうか。今日はいい陽気だった。歩いていて気持ちがいい。家族連れも大勢出ていた。

公園

公園

帰ってきたらだいぶすっきりした。風呂を沸かして入った。そう言えばこれは自分のWRAPだったな。しかし、しばらくしたらまたしんどくなってきた。なかなか難しい。でも、これを続けなければ。

今夜は早く寝るのだ。これも自分の道具だった。

昨日は21時半に寝た。明日こそ朝起きたら元気になっていますように。毎日祈りながら寝ている。寝付きは良かった。最近睡眠はいい。しかし朝起きたら、また動けない。それでもなんとか歯を食いしばって、と思って起き上がった。が、耳元で「無理だ、やめとけ」と誰かが囁いて、そのまままた寝てしまった。9時前にメールで欠勤連絡をして、ついでに今日の夕方に私がやるはずだった作業を同僚にお願いした。今日の夕方でないといけなかったので、しかたがない。

そう言えばジョブコーチになんの連絡もしてなかったと気がついたが、連絡先がわからないので職場にメールして教えてもらい、今までの経緯と現在の状況をまとめてメールで送った。先々週4日休んだ時点で報告しておくべきだったか。

今日は17時からメンタルクリニックに通院予定だったが、病院に電話して予約を16時に変更してもらった。そのまま時間まで寝る寝る寝る。

雨が降っているし、少し早めに家を出た。めっちゃ寒くて、慌てて出したセーターを着てちょうどいい。すると一本前の遅れたバスがちょうどやってきて、病院には30分くらい早く着いてしまった。待合室に入ると10人待ち。はあ、久々に激混みだよう。

ブログを書いたりSNSを巡回して時間をつぶすこと1時間と5分。久々の1時間超えである。この3週間にかなり調子が悪くなって仕事もかなり休んでしまったことを話した。しばらく仕事を休んで様子を見たほうがいいか相談した。この1ヶ月はかなり寒暖の差が激しく、それが大きく影響をしている可能性が高いが、来週からは天候も安定するようなので、そこまでしなくてもいいとのこと。無理をしないで様子を見ながら出勤すれば、とのこと。はあ、天気とともに体調も安定するかなあ。

というわけでカレー屋に寄って帰ってきた。ちょっと久しぶりのカレーだった。疲れたよ。

今日、夕方に電話がかかってきた。皮膚科の治験コーディネーターというやつで、ステロイドに代わる新しい軟膏薬の治験にご協力いただけませんか、というお話。それは前回の診察で話は少し聞いていたので、う~んどんなものやら、当然リスクもあるし、今は症状でそんなに悩んでもいないけど、という感じだったのだが、とりあえず電話でいろいろ説明してくれたので話を聞いてみた。

話の内容はけっこう入り組んでいて、なかなかめんどくさい。最初の8週間は本物かプラセボかわからないものを塗って、そのあと16週間は本物の治験薬を塗り続ける。その間に悪化したら、医師と相談の上一時的にステロイドに戻すことがある。毎回の診察で採血と採尿がある。患部の写真を撮ったりもするという。そして患者日誌というものを毎日つけないといけない。かゆみの程度を1~10で丸をつけるだけらしいが。費用は治験に関するものを含めたアトピーの軟膏、飲み薬、検査代はすべて無料。そして来院ごとに負担軽減費というのが支給される。ぶっちゃけ謝礼である。

というところまで、20分くらいかけて聞いただろうか。ただし薬というのは飲み合わせとかある、という話になって、今いっぱい薬飲んでいるんですけど、と話すと、それはお調べできるのでお薬の名前を教えて下さいと言われた。だーっと挙げていった結果、喘息の治療薬で、発作時にシムビコートというステロイド剤を吸入していると話すと、ああすみませんそれは併用できないんです~で終了した。ステロイドに代わる薬の治験だからステロイドは全て抜かないといけなくて、それは吸入薬でも同じとのこと。長々と話を聞いたのになあ。「すみません、最初にお聞きすればよかったです~」と言われたが、本当にそのとおりだ。

はあ、疲れてるのによけい疲れたよ。明日仕事に行けるのかな。