TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日はしんどかった。夜に風呂に入っても疲れがぜんぜん取れない。いつもは入浴後は少しはましになるのに。なので歯を磨いてさっさと寝た。21時頃だったか。しかし体は疲れているのに神経が高ぶっていてなかなか眠れない。1時間経ってからいったん起きて牛乳を飲んでチーズを食べた。その後は眠れた。

朝は7時半に起きれたが、疲れは完全には取れてない。今日は午後から朗読の会の練習があるので作業所は休みにしていてゆっくりする。ネットでアンケートに回答してSNSを巡回したりしていたが、やっぱりしんどい。9時半くらいから12時くらいまで横になってしまった。もちろん自律訓練法もやった。とにかく体を休めるのだ。

朗読の会は14時から。昼食後もぎりぎりまで寝ていてすっ飛んでいった。3日後の日曜日に某福祉施設のクリスマス会で発表しないといけないので、行かないわけにはいかない。そこで発表しろというのも10月に職員にいきなり言われたのだが、それまで2回しか練習がないのにそんな無茶振りな、と思ったが受けないわけにはいかないのでやることになった。

今日は何度も練習して、なんとか形になってきたか。群読のところのテンポ感とか間の開け方が違ってばらけるところもけっこうあるが、これはもう練習を重ねないと合わないところなのでいたしかたがない。私はもうひとりの男性のメンバーとふたりで読むところを合わせるのに必死だった。なんとか形になるかな。休憩時間におやつが出るのだが、「紅生姜スナック」なるものがあった。はじめて見た。紅生姜なんて脇役の食材を主役に持ってくるなんて、なんて大胆な。ひとくち食べてみたが、うむ確かに紅生姜だ。自分的には微妙だった。

紅生姜スナック

終わって帰ってきたらやはりくたくた。なんとか日曜日まで体がもつかな。喉も温存しなければ。最近変な発声でカラオケを歌っていたせいか、声の調子が悪い。喉が荒れているようだ。

昨日は22時半に寝た。よく眠れたが、朝5時くらいに目が覚めて、それから眠れなくなった。しかし体を休めるためにそのまま布団の中にいた。ずっと起きていたつもりだったが、気がつくと8時だった。あれ?いつの間にか眠っていたのかな。疲れがかなり残っている。

今日は作業所のクリスマス会で、11時20分頃に家を出るつもりでいたが、しんどいのでとりあえず横になって自律訓練法をやった。それでもしんどい。11時を過ぎたがどうしよう、司会を頼まれているけどそれはどうにでもなるだろう。行くかどうか迷った。今日は別に行けなくてもいい。22日には利用している福祉施設のクリスマス会があって、そこでは朗読の会の発表をしないといけないのでどちらかと言うとそちらがマストだ。そのための練習も明日、群読で合わせるのははじめてというプログラムで、1回きりの練習で合わせないといけない。半ばぶっつけ本番だ。作業所といい福祉施設といい、なんで自分にばっかり無茶振りするのだろう。

ぎりぎりまで寝ていて、なんとか会場まで行った。うちからは徒歩5分の地区センターが会場なので行くのは楽ちんだった。行ってから始まるまで座って休んでいたが、やはりちょっとしんどい。まあ疲れたら帰ればいいと思って参加した。

簡単なタイムテーブルを渡されて、この通りにやってくれればいいから、というので、じゃあ始めようというところで司会をしようとしたら、去年まで司会をやっていたけど時間に来れるどうかわからない、というメンバーがちゃんと来てて、いきなり乱入して私の手からタイムテーブルを奪い取り、仕切りだしたからもう彼に任せた。なかなかKYな人なのだがまあやってくれるのならそれでいい。乾杯が終わったあと、所長がそっと寄ってきて「ごめんね、こうなっちゃった」というので「もう彼に任せてていですか?」「それでいいです」ということで司会はお役御免となった。

それにしてもすごい大盤振る舞いだった。参加費は500円だったのだが、振る舞われたのが、お寿司一人前とオードブル。ごちそうである。

お寿司

オードブル

ペットボトルのお茶とシュークリームと杏仁豆腐とお菓子詰め合わせもついてきた。正直お寿司だけでもお腹いっぱいなのに多すぎる。太らせて食うつもりか。

デザートとお菓子

しばらくもぐもぐタイムの後、プレゼント交換。あらかじめみんなが持ってきたプレゼントにスタッフが番号を振ってあり、くじ引きで数字の紙をひいて、その番号のプレゼントをもらう。私が当たったのは、ペンケースと謎の物体の組み合わせ。

ペンケース

謎の物体

何に使うのかな?と思ったら、こう使うらしい。

スマホスタンド

わかりにくいから裏からも。

スマホスタンド

おお、これは便利だ。YouTubeとか見たりカラオケするのにちょうどいい。

そしてプレゼント交換だけでなく、職員からのプレゼントというのもあった。プレゼントがずら~っと前に並んでいて、これまたくじを引いて、今度はその番号順に自分の好きなやつを取っていくという方式。私は30番中18番という微妙な数字だったが、隣りにいた最初は参加を嫌がっていたメンバーが30番としょげていたので交換してあげた。別に自分は余り物でいい。中身が見えないから余り物だといってしょぼいものとは限らない。それで当たったのがこれ。

マルチストッカー

食料品などを保存するのに使うストッカーである。中を開けてみると、こんな感じ。マトリョーシカ方式というかティファール方式というか。これは使えるかもしれない。ハズレではない。

マルチストッカー

職員が用意したプレゼントが4つくらい余ったので、じゃんけんで勝った人がもらうことになった。このじゃんけんに勝ったのでもう一つもらった。こういうときには自分なぜか強い。

赤いラッピング

もらったものはこういうラッピングだったが、開けてみるとなんと、

スタバの水筒

スターバックスの水筒である。これは嬉しい。やっぱり残り物には福があった。

その後はカラオケ大会。最近の地区センターには通信カラオケがあるんだね。全員は歌う時間はないので歌いたい人だけでひとり1曲。歌って踊ってはしゃいでいるメンバーもいたりして、楽しそうだね~という感じ。

カラオケ

自分は予定どおり米津玄師の「Lemon」を歌ったのだが、ちょっと失敗してしまった。キーが高すぎるのがわかっていたから予めキーを下げておこうと思っていたのだが、ちょうど目の前に本体があったから曲が始まる前にキーを下げたつもりがテンポを遅くしてしまって、歌いだしてからあれ?と思ったのだ。間違いに気がついて急いでテンポは戻したのだが、キーは高いままなので高音が苦しかった。ファルセットで出ない音域ではないのだが、昔よりファルセットがきれいに出せなくなっている。ちょっと残念。でも向かいに座っていたメンバーが「はまーさんいい声してますね」と言ってくれたのでちょっと満足。

カラオケ大会が終わってお開きになった。予想通り料理が大量に余ったので、折り詰めにしてくれた。デザートとお菓子も食べられなかったので持って帰ってきた。

折り詰めとデザート

500円でこれだけ食って飲んでプレゼントをもらえるとは、うちの作業所は気前がいいなあ。来年の1月には新年会でしゃぶしゃぶ食べ放題に行く話を進めている。これも1,500円くらいのコースに作業所から1,000円補助が出て自己負担500円となる見通し。なぜそんなに金持ってるんだろう。NPOは別に利益を出してもいいのだが、利用者に還元してくれるというのはいいことだ。

帰ってきたらどっと疲れた。楽しいは楽しかったのだが反動が来た。明日は作業所はお休みで朗読の会に出る。今度は日曜日に朗読の本番なのでそっちのモードに切り替えなくては。全く忙しい。とりあえず夕方に横になってみっちり自律訓練法をやった。1時間くらいやったぞ、記録かもしれない。あまり長くやりすぎるのも良くないのかな。自己催眠が解けなくなるかもしれない。そんなことはないか。

昨日は22時に寝た。いつもは平日は21時半、休日は22時半、平日でも次の日に作業所を休んで午後からプログラムがある日は22時半に寝ていたのだが、徐々に平日の寝る時間を繰り下げてみようと思い、30分遅い22時に寝てみた。夜中はよく眠れ、朝は7時ジャストとはいかなかったが、7時15分に起きれた。あまりしんどくない。しばらくはこれを続けてみよう。もちろん調子を崩したらもとに戻す。慎重に行くのだ。

いつもの通り9時に家を出た。作業所に行く途中、セブンイレブンから出てきたボスにばったり会った。今日は終日外出のようだったが、あらちょうどいいところに、という感じで、明日うちの全3事業所合同のクリスマス会があるのだが、毎年その司会をやっているメンバーが明日時間通りに来れるかどうかわからなくなったので、やってくれない?と言われた。というかほぼ命令だった。まあそれくらいのことならやりましょう。あとは新年会の話が宙に浮いており、他の作業所の実行委員が決まってないので話が進められなかったが、ボスが少し話をしてきて、もうこっちで進めてください、他の委員には事後承諾でいいです、と言われた。じゃあ進めましょう。なんか自分ばっかりいろいろ押しつけられている気がする。

今日の作業は昨日の続きで某有名企業のほにゃららを組み立てていた。その仕事が今日中で明日納品、さらに先週からずっとやってるアンケート冊子も、今日ある程度取りに来るらしいのでそっちもやらないといけない。忙しいのにそういうときに限って人が少なかった。

10時半からは離脱してパンの出張販売。いつもはドライバー役のメンバーの運転で行くのだが、そのメンバーが今日は風邪をひいて休み。第1作業所から職員が来て、その職員の運転で行った。いつも3人でやってる販売を2人でやったが、こんな時に限ってお客さんがたくさん来ててんてこ舞い。ひーきつかったよう。

途中で第1作業所に寄ったので、所長と新年会の話を進めてきた。去年忘年会をする予定だったのが、急に土曜日にやりますと言われて、なんで土曜日にやるんだ週末はみんな他のことしたいぞ的な意見がたくさん出て、じゃあその話はいったんペンディングにして新年会に、ということになっていたのだ。店は最初に決めたしゃぶしゃぶ食べ放題、補助が1,000円で自己負担500円、1月22日辺りの平日で11時スタート。とりあえず話は少し進んだ。

今日のお昼ごはんはパン販売のパンを3つ買った。自分はマヨネーズが食べられないので、惣菜系のパンはほぼ全滅。甘い系のパンしか食えない。

パン

販売が終わって戻ってきたら12時40分。午前中だけの人が帰ってしまっていたから、さらに人数が減っていた。13時から午後勤務のメンバーが1人来るはずだったが来ない。連絡もないがどうしたんだろう。本来なら休憩時間は1時間とっていいのだが、そんなこんなで大変そうだから、40分だけ休憩して13時20分に入った。必死に仕事をする。今日は慌ただしい。このままじゃ間に合わない、と言うことでいつもの1.2倍速くらいのスピードで一心不乱に仕事をしたのだが、終業時刻の15時になっても終わらなかったので、初めての残業。30分延長でなんとか終わった。

昔からいるメンバーは残業だと時給が割り増しになると言っていたのだが、職員2人はそんな話知らない、いつもと変わらないはずだけど、と言う。どっちが正しいの?所長が何年か前に交代したのだが、その後から変わったとそのメンバーは言っていた。これはボスに確認してみなくては。残業以外にも、出張販売やイベントのときには時給が割り増しになる。今日のパン販売でも1時間分出張費がつくのだ。地味に嬉しい。

今日はいろいろ忙しくて疲れた。家に帰ってきてすぐに横になって、みっちり自律訓練法をやったら少し疲れが抜けたような気がする。明日は近くの地区センターを借りて作業所のクリスマス会だ。参加費は500円だが、ひとり一人前ずつの寿司がでるらしいし、他にもごちそうがあるとか。なかなかこの作業所は気前がいい。プレゼント交換もあるので楽しみである。プレゼント交換なんて何十年ぶりかな。学生時代のサークルのクリスマス会以来かもしれない。そう言えば司会を頼まれたときに、あとからタイムスケジュールを渡すと言われたのにもらってないぞ。まあなんとかなるでしょう。

昨日は22時半に寝た。よく眠れたはいいが、朝が起きれない。7時の目覚ましが鳴る。止める。5分後にまた鳴る。止める。その繰り返しで20分経ち、元から止めてしまう。その後妻の目覚ましが何度か鳴る。なんとか7時50分に起きた。ちょっとしんどいが、朝食を食べて支度をして作業所へ。新しい1週間が始まる。

今日の作業は先週の続きでひたすらアンケート冊子にホチキス留め。某公的機関が障害者に向けたアンケートなのだが、「あなたの性別は何ですか」という問いに「1.男性 2.女性 3.その他」とある。なかなか進んだ、というか理解のある機関だ。それが一段落したら、今度は別の仕事。某有名企業の販促のほにゃららを組み立てていた。爪を切ったばかりだから両面テープを剥がすのに苦労した。現在3つの仕事が同時並行だ。12月は毎年こんなものらしい。年末進行というやつか(ちょっと違う)。

今日のお昼ご飯。ローソンの「野菜の旨み!味噌ラーメン」。冬は味噌ラーメンだな。

味噌ラーメン

午後の作業は午前中の続きで両面テープに苦戦していたのだが、14時に訪問者。なんと、午前中にやっていたアンケート冊子の一部を取引先が取りに来た。全部で18,000部あるのだが、どうやら分納するらしかったのを、ボスが忘れていたか勘違いしたかで、あと数十部足りない、ということで取りに来た人には待ってもらって、急いでそっちの作業に取りかかった。休憩時間まで仕事したよ。ときどきこういう急ぎのあるなあ。今回は多分ボスのミスだろうけど。

15時で作業が終わってお買い物をして帰ってきた。そんなに疲れはないが、後から疲れが出てくるかもしれない。夕方横になってみっちり自律訓練法をやった。毎日やっていたら疲れにくくなるかなあ。明日はパンの出張販売だ。立ちっぱなしだからちょっと疲れるんだよな。時給は割増しになるからいいんだけど。

昨日は22時45分くらいに寝た。予定より15分くらい遅くなった。今日は7時半から団地の清掃だったのだが、見事に起きれなかった。何回も目が覚めて、なんとか行かなくては、と思ったが動けずに結局起きたのは8時半。もうすでに終わっていて妻が帰ってきていた。起きたけど少ししんどい。

朝食後、しばらくPCに向かっていたが、やはりしんどくて横になった。10時半から13時まで、2時間半も寝ていた。眠ってはいないが、体がそうとうばててる。こんなので年末年始大阪に帰れるのかな。いつも行ったはいいが帰ってきたら1週間単位でくたばるのだ。今までは何もしてなかったらただひっくり返って寝てればよかったが、今は作業所に通っている。調子を崩すわけにはいかない。

今日は自治会の餅つき大会。自治会館ではお汁粉などが無料でいただける。昔一度行ったことがあるのだが、年配の方ばかりでなぜか若い自分が図々しいような気がして、それ以来行ってない。自治会館へ行けばついたお餅をくれるので、妻がもらってきた。

おもち

けっこうでかいのだ。毎年たっぷりくれる。この写真では縮尺がよくわからないので、大きさがわからないな。定規で測ってみた。

おもち

8センチ近くある。でかい。さっそくお汁粉にしてみた。

お汁粉

器がでかい上に餅もでかくて、結局よくわからない写真になってしまったな。

昼間はスマホのカラオケで歌ったりしていたが、疲れてまた15時半から17時半くらいまで、2時間も横になってしまった。寝てばっかりだな、今日は。先週の日曜日もその前の日曜日も同じようにしんどかったが、両日とも頑張って散歩しようと午後から図書館まで往復して少ししんどさが抜けたのだ。今日はそういう気力もなかった。明日から大丈夫だろうか。