TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日の夜も長かった。KNさんから返してもらった「Voce」のCDを聴きながら寝たのだが、寝付きはよかった。が、かなり長い時間眠ったような気がして目が覚めた。でもどうせまだ3:00頃だろうと思って時計を見ると、まだ0:00前だった。それまで長い長い夢を見ていたような気がする。すごく長い時間眠っていたような気がしたのに、まだ3時間もたってなかった。その後、また眠ってから、やはりかなり長い間眠ったような気がして目が覚め、今度はもう5:00くらいかな、と思ったらまだ3:00だった。同じように長い長い夢を見ていた。その次は4:30に目が覚め、うとうとの状態に入って、5:30くらいに起きてホールに出てきた。どうしてだろうか。ずっと夢を見ているような気がするのは眠りが浅くなっているのだろうか。前はもっとぐっすり眠れていたのに。時計を見た時間以外にも一瞬目が覚めた記憶がある。Oさんがまた電気をつけたり出入りしたりしたような気がする。

作業棟に行って基礎データを計る。やはり体脂肪は15%をきっている。本当にそれくらい落ちたらしい。しかし、風邪をひいていきなりそんなに落ちるものだろうか。体力テストは、ここでははじめて「6段階中の4。優れている」が出た。最初の心拍数が100を超えているにもかかわらず、それだけ出るというのは、心拍数が正常であればもっと高い結果が出そうなものなのだが。一般トレーニングの結果は昨日とほぼ同じだった。10分のインターバルの間に片手で腕立て伏せをやったり、楽器で遊んだりしているうちに、もう1セットやる気がなくなってきて、今日は1セットでやめにした。ソプラノリコーダーを久しぶりに吹いてみたり、作業療法士が出してきた珍しい太鼓を叩いたりして遊んだ後、病棟に戻ってきた。

16:00まではぶらぶらしたり、ひたすら音楽を聴く。「VOCE」もいいし、宋次郎のベストセレクションもとてもいい。日経コンピュータと日経オープンシステムの最新号も来ているし、他にも本がたまっているけどぜんぜん読む気がしない。読んでいても集中できない。15:30からはリラックス体操をした。16:00から散歩に行く予定なので、今のうちにやっておこうと思ったのだ。

16:00の服薬のとき、ホールの窓から見えた夕焼けがとてもきれいだった。これはデジカメで撮らなきゃ、と思い、携帯とデジカメを持って急いで山へ行く。吸水棟のところから何枚か別の方角の写真を撮り、丘の上まであがって山の中をうろうろし、今度は前は行かなかった方に行って夕焼けの写真を撮る。やはり安物のカメラではたいした映像は撮れないなあ。この美しさを少しでも忠実に再現するには、やはりちゃんとしたカメラが必要なのだろう。そのまま散歩道を通って広場のふもとまで降りてきた。

夕食後、しばらく音楽を聴いた後、頭がかゆかったので洗面所で頭を洗った。今日はシャワーを浴びなかったのだった。その後ホールに出ていく。しばらく卓球したり、喫煙所でおしゃべりした。TMちゃんは話していてとてもおもしろい。卓球大会で閉鎖病棟と対戦したときの相手が実はTMちゃんだった。TMちゃんにそう言われてはじめて気がついた。

KGさんにマッサージをしてもらい、KNさんに「気」を送ってもらう。今日はすごいパワーが出てるの、と彼女が言いながらやるが、確かにいつもよりエネルギーを感じる。今日は彼氏とデートしてきたらしい。ハリー・ポッターを観てきたとか。平日なのにすごく混んでいて、なぜか小学生もいたとか。なんでまだ冬休みでもないのに小学生がいるのか。わざわざ学校を休んで来ているのか。KNさんがエネルギーが満タンなのはデートしてきたからだろうか。自分でやってても気持ちいいそうだ。

もう20:45になる。眠剤をもらいにいこう。

最近にしては割とよく眠れた方か。寝付きもよかったし、夜中目が覚めたら2:30。それまではぐっすり眠っていた。その次は4:00。その後、4:30にもう一度目が覚めた後は、5:00過ぎからうつらうつらの状態になり、5:40頃起きてホールに出てきた。相変わらずOさんは夜中に電気を何度もつけては何かやっている。それで目が覚めたのか、目が覚めたときにたまたま電気をつけたのかはよく覚えてない。

作業棟へ行ってエアロバイクを漕ぐ。今日はなんと体脂肪14.6%という数字が出た。どこまで下がるのか。体重は変わってない。体力テストの結果はまあまあだった。一般トレーニングは今回はインチキなしで、16歳という設定のまま負荷は自分でいじらずにやったら、2回とも210kcal台だった。なぜか2回目の方が消費カロリーが若干高かった。

昼食後、外来会計へ行って入院費を払う。その後山へ行ってデジカメで写真を撮りまくる。山から降りてきて、広場を通り、アルコール病棟の丘の方へ。かなりの数の写真を撮った。デジカメだといらないやつは後で消せるので、とりあえずばんばん撮れるので気楽でいいや。

カウンセリングは年末に実家へ帰ろうかどうか、という話から始まって父親の話になった。なかなか自分の中で感じているもやもやを言葉で表現できない。でも、そのもやもやは少しは出せたかもしれない。父親に対して「自分の責任を自覚してほしい。非を認めてほしい」そういう思いがあるのだが、それに対してカウンセラーは「で、お父さんが非を認めたら自分はどうするんですか?それで終わりなんですか?」そう言う。そう言われると、自分でもわからない。いまさら親にどうこうしてもらいたい、というわけではないが、とにかく自覚してほしい。そこから先はなかなか出てこなかった。

病棟に戻ってメールチェックすると、私が出るコンサートの主催者からメールが来ていて、正式なグループ名と演奏する曲目を時間も添えてMLに流してください、と言う。時間は前に計ったが、テンポが少し変わってしまったか。ちょうどまだ時間があるので広場へ行って一通り流して一曲ずつ計ってみた。5曲終えた時点で、けっこう時間食ってるなあと思ったので、最後の「Voice of Time」は速めに吹いてみた。これくらいのテンポが心地いいかもしれない。トータルの時間は9分。なんとかなるだろう。グループ名ってどうしようかなあ。一人だからグループも何もあったもんじゃないが、芸名、ではない、ハンドルネームでもない、何か別の名前を考えようかな。「宋次郎」をもじって何かできないだろうか。

夜にはクリスマスパーティーの話し合いをした。その後、Iさん、Kさんと話をする。今日は卓球台が占領されていて卓球できなかった。Tちゃんからヴォーカルアンサンブルの忘年会、新年会のメールが来ていたので返事を書く。

20:00を過ぎ、就寝準備を済ませた。

今日は6:30頃起きた。途中は3:00頃一度目が覚めたが、よく眠れた方だろう。朝食を買ってなかったので、途中で中断してコンビニに買いに行こうかと思ったが、カップラーメンがあったのでそれで済ませた。その後は何をしてたっけな。昨日買ったデジカメをいじくって悪戦苦闘していた。

昨日のことを書こう。昨日は家に戻る途中に家電量販店に寄って、画素数は100万程度でいいから安いデジカメを買おうと思い、サンヨーの19,800円のデジカメを買った。その他いろいろ個人的イベントがあったが秘密である。

病院に戻り、いつもの病院生活が始まる。ここにいても、これと言って変化はない。土曜の朝から書きかけていた友だちへのメールをやっと書き上げる。長いメールになってしまった。

20:00前に病室に引き上げる。就寝準備をする。体が乾燥している。今日は風呂に入れなかったからなぁ。

何回も夜中に目が覚めたなぁ。寝るときは宋次郎のベストセレクションをかけて寝たが、寝付きはそんなに悪くなかったか。最後まで聞くまでの間に眠ってしまったから。その後、11:30に目が覚めたのを皮切りに、1:30、2:30、3:30、4:00、4:30と細切れに目が覚めた。確か2:30にもう一度CDをかけ、そのまま寝付いた。4:30にトイレにいって、また寝ようとしたが眠れないのでまたCDをかけるが、やはり眠れないので5:00前に起きてきた。

メールをせっせと書く。ひとつはMさんから来たメールの返事。多分外泊を一日早められると思うので、I氏の車に同乗させてもらうことを書いて、何時スタートとか決まってたら教えて、と書いた。昨日の夜に来た友だちからのメールの返事を書き出したら、ずいぶん長くなってしまった。

朝食後、コーヒーを飲みながらしばらく喫煙所でみんなで話す。タバコはやめたが、みんなとお喋りしようと思ったらやはり喫煙所に行くことになってしまう。Mさんがみかんとバナナをくれたのでありがたくいただく。間食はしないことにしているが、食後なのでデザートとして食べた。ビタミンを摂るのはいいだろう。

しばらく宋次郎のCDを聴き、外出まで時間があるので外に行ってオカリナを吹いてきた。風がものすごく激しくふいていて体感温度はかなり低い。セーターの上にフリースを着込むがまだ寒い。早々に引き上げてきた。

外泊で家に帰ってきて、もう22:40だ。今日は書きたいことがいっぱいあったが、遅いので明日書こう。

昨日は寝るときに、昼間買ってきたCD「Voce」をかけて寝ようとしていたが、寝るときにオペラや歌曲はいかん。目が冴えてきてこりゃ眠れん、と思ったので途中でCDを消して、それからすぐに寝付いたと思う。夜中目が覚めたら、まだ1:00前。次は3:00前。その次は3:30。そして5:00に目が覚めてから眠れず、5:30にホールに出てきた。それぞれの間はちゃんと眠れているのだろうか。目が覚める直前は長い夢をいつも見ているような気がする。もちろん目が覚めるのだからその直前は浅い眠りなので、夢を見ていてもおかしくはないのだが、「長い」夢を見ていると思ってるのは気のせいなのだろうか。短い時間の夢でも長く感じることはあるはずだから。

6:00過ぎまで喫煙所でKさん、Iさんと話をする。Kさんの元旦那さんの話を聞いたが、ものすごくすさまじい短気な人だったらしい。境界性人格障害なんじゃないかと思うくらいで、よくKさんは耐えてきたものだと思う。アルコールに走ったのも無理はないだろうという気がする。離婚して彼女の場合正解だったのだろうと思う。そこまで激しくはないが、私の父親にもいろいろあてはまる、共通することがあることに気づいた。自分の非を認めたことがない。いいわけをする。つまり反省するという心を持ってない。そとづらはいい。自分の父親にも「気づき」をしてほしい。自分の罪を自覚し、償ってほしい。

朝食後、「Voce」の2枚目を聴く。3大テノールから始まり、オペラや歌曲が続く。久しくこういうベルカント系声楽曲を聴いてなかったが、う~んこういうのも派手派手だがやはりいいなぁ。思い切り歌いたくなってしまった。欲張りなこのCD、ウィーン少年合唱団やキングズシンガーズ、スコラーズにスウィングルシンガーズまで入っている。

作業棟に行って久々に30分を2セット漕ぐ。基礎データを計ると、やはり体脂肪は15%台。急激にそんなに落ちてしまったのだろうか。まあいいんだけども。ちょうど今が標準に近いところだが、あまり落ちすぎてもいかんなぁ。体力テストは普通だったが、一般トレーニングは1セット目は230kcalを超えた。だんだんあがっていく。2セット目は漕いでいるうちはいまいちだなぁと思っていたが、それでも200kcalを超えた。

昼食まで今度は「Voce」の1枚目を聴く。昨日は寝ながら聴いてた方だ。1枚目は女性歌手が中心のようだ。いきなり1曲目のハバネラにぐっと来る。ショパンの「別れの曲」に詩をつけた曲もいい。

今日はうちの部屋が風呂の順番が1番なので、13:00頃に用意をして畳のところで待つが、なかなか入れてくれない。看護婦が少ないようで、手が足りてないようだ。13:20くらいになってようやく風呂に入れた。

風呂からあがって脱衣所の鏡で自分の体を見る。何人かに言われたとおり、体がだいぶ引き締まっていて、横腹や胸の辺りのたるみがなくなっている。病室へ戻ってスキンケア。乾燥していて、風呂からあがったばかりというのに、もうぼろぼろ表皮がはがれ落ちる。炎症はだいぶ落ち着いたようだ。

14:20くらいからS君、Oさんと吸水塔のところまで散歩に行く。今日はとてもいい天気で、昨日雨が降ったせいで空気が澄んでいる。クリスマスの曲を何曲かオカリナで吹いた。Oさんが15:00に薬があるというので、14:45頃引き上げてきた。

「Voce」を聴きながら「アダルト・チルドレンと家族」を読み進める。回復のステップが詳しく書いてある。E看護婦がまわってきて、「年末年始の外泊どうしますか?」と聞いてきた。何も考えてなく、「予定はありません」と答えたが、後から考え直して、調子がよさそうなので歌仲間の合宿に参加してみようと思い、日程を確認する。Mさんのメールを見ると締め切りは11/30だったが、今から参加申し込みできるだろうか?とりあえずMさんにメールを出す。結局12/29から1/3まで外泊届けを出してしまった。12/29、30は合宿だが、その後は実家に帰るかどうか未定、と記入はしておいたがあまり帰るつもりはない。来週の月曜日にカウンセラーに相談してみよう。でも、金もかかるし疲れるし、あまり帰りたくはないなあ。

KNさんが佐藤しのぶが好きだと言っていたので「Voce」のCDを貸してあげた。自分は宋次郎のCDを聴きながら「アダルト・チルドレンと家族」を読んでしまった。18:30からクリスマスパーティーの話し合い。アンケート箱を開けてみると「カラオケ」が多いが、みんなで楽しめるものではないので却下。結局、フルーツバスケット、○×クイズ、冬にちなんだしりとり、「きよしこの夜」をみんなで歌う、ということになった。

その後は卓球をして、病室に引き上げる。Mさんへのメールを書いている途中でKNさんが廊下から「これ、やりましょうか」と「気」のポーズをするが、ちょっと忙しいので、と今日はお断りする。メールを書いて送信した後、吸入をやって洗面。吸入器も洗わないといけない。めんどくさいなぁ。そして友だちから来た長いメールを読むと、今日はもうすぐ就寝時間だ。早く寝よ。