TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨夜は22時過ぎに寝た。でもなかなか寝つけなくて、23時頃追加眠剤と牛乳を飲んだ。その後は眠れたが、途中1時とか2時とか3時とか頻繁に目が覚めた。5時半に目が覚めたときに、もう起きてしまおうかと思ったが、できるだけ体を休めるためにまた寝た。結局6時半に起きた。

会社に行って仕事をする。部長に呼ばれて話をした。うちの会社の評価制度で、上期と下期にそれぞれ期首に個人の目標を立てて、期末にその自己評価をし、上司と面接をする、というのがある。しかし、私はそれをやっていない。目標も立ててなければ期首の面接もやっていない。しかし、それが評価につながるので何かしらの形で面接はしないといけない。と言うわけで、とりあえず職場復帰してからこれまでの成果と自己評価を報告した。

仕事はなかなか進まない。なんせ、基盤チームにいろいろと投げた球がぜんぜん帰ってこないのだ。と思ったら、今度はネットワーク部隊からも新規のネットワークセグメントについての通信要件について、問い合わせが来た。とりあえず今回は顧客の本部のセグメントがもうあふれたので新しいのを追加したので、通信要件は今の本部とデータセンターの要件と同じ、と回答したら、現行の要件は把握していないので教えてくれ、と返事が来た。

なんか話がおかしい。周りのメンバーに聞くと、そこはネットワーク部隊がおさえているはずだ、と言う。しかし、わからないから教えてくれと来たのでとりあえず資料を漁ってみると、それらしいExcelファイルがあった。が、開こうとしたらパスワードがかかっていて開けない。しかし同じフォルダにあるテキストファイルの記録を見ると、そのパスワードをかけたのはそもそもネットワーク部隊らしい。なので、パスワードはそっちでわかるでしょ、とそのままそのファイルを送った。いいのか、こんなので。

帰宅してからテレビで「ウォーターボーイズ選手権2」を見た。去年も見たが、とにかくおもしろいし、なかなか泣かせるドキュメンタリーっぽくも作ってある。涙腺がもろい私はうるうるしてしまった。それにしても、だんだん全体的にレベルが高くなってきて、技術にしろ演出にしろ、本当によくこんなのできるなあ、とか誰がこんなの考えたんだろうと感心する。いろんな人たちがいろんなことをやってきた中で、オリジナリティを追求するのは難しいだろうなあ。

昨夜は22時頃寝ようとしたのだが、昼寝をしたせいかなかなか眠れない。23時前に追加眠剤と牛乳を飲んだが、まだ眠れず、23時半に一回起きてきた。PCを立ち上げ、調べようと思っていたことを検索した。まず横浜ビブレにできるというユニクロ。10月上旬と書いてあったが、はたして何日なのか。ユニクロのHPを覗くと、前は載ってなかったのに、今日は「10月1日」と書いてある。おお、1週間後ではないか。来週は新規開店のユニクロ横浜ビブレ店に行くのだ。何かオープン記念セールやってないかなあ。横浜の三越跡にできる、マルチメディアアキバに続く大きなヨドバシはいつ開店だろう?それも探してみたが、11月中ということしか発表されていない。

30分くらいネットしてそのまま寝た。そして5時半起床。ネットをしたり朝食を食べたり新聞を読んだり。ちょっと眠くなってきた。と言うか少し寝たかな?でもちゃんと起きて会社に行った。しんどくはない。

今進めているタスクは、ようやく「何がわからないか」がわかりだして、そのわからないところを基盤チームのメンバーに「ここはどうなってんの?」「あれはどうしたらいい?」と質問メールを投げまくり。返事が返ってきたり返ってこなかったり。連中も忙しいだろうが、教えてくれないとこちらも動けない。一日中メールを書いていただろうか。

15時半からはミーティングで、自分たちのチーム内でも認識がずれていることが発覚。いったい誰がとりまとめてるんだ、このプロジェクト。と言うか誰もとりまとめていない。「新しい本部システムのOA基盤はOffice2003だ」なんて、どこにも書いてないし誰も教えてくれない。ただ「OSはWinXP SP2で統一します」だった。だからこのチームでは、現行のAccess2000で作られた一部のシステムを、同じAccess2000でWinXP上でせっせと動作確認している。私がこのチームに来る前からだ。なんでこんな基本的なことが情報共有されてないのだろう?うちのチームは誰も知らないが、基盤チームやその他の新システムチームは当然のように知っている。いかんなあ、コミュニケーションはSEの基本なのに。

とりあえず「うちだけOffice2000ではだめなのか?」と基盤チームに聞くと、OA基盤の画面でExcelと連携していて、それが2003でしかテストしてないという。複数のシステムを統合するプロジェクトで、ここだけの為に全てをExcel2000でテストし直すわけにはいかない。そんな状態でバトンを渡されて、いったい私はどうすりゃいいの?という感じであるが、Office2003でAccessだけ2000というソフトウェア構成が可能かどうか調査したら、マイクロソフトのナレッジベースによると可能らしい。ただし古いバージョンを先にインストールしておかないといけないので、Access200を先に入れて、その上からAccessを消さないようにOffice2003を入れないといけない。これはキッティングチームのマニュアルから逸脱してしまう。それはそれで特別対応を依頼しないといけない。

状況を整理して「早急にどっちのバージョンでいくか決めないといけないので、さっさと決めてください」とチームのメンバーに同報で投げてから、定時なので退社した。お客さんと話を通さないといけないが、私は動けない。私の存在はお客さんから隠蔽されている。まだ名刺も作ってもらえないのだ。

会社からそのまま病院に直行。先週の水曜日から調子がよくなったことを話した。今日はそれくらいしか話さず、とりあえず今の薬を続けて、2週間後は祝日なので3週間後にまた来ることとなった。

まだ夜は蒸し暑くて寝苦しい。うちの寝室は熱がこもるのだろうか。暑くて夜中何度も目が覚める。首の周りがじと〜っと汗をかいている。朝は7時に起床。なんか熱っぽいけど熱はない。身熱だろうか。

今日は合唱団Pの定演に行くつもりだったけど、まだ熱っぽい感じがするので断念。行きたかったが、今の自分はとにかくもう体調を崩さないように、会社を休まないように、細心の注意を払っていかなければならないのだ。家でゆっくりテレビを観て過ごした。

テレビを観ていたら、議員会館の地下の食堂やらなんやらの取材で、カツ丼が映っていたのを観て、無性にカツ丼が食べたくなり、お昼になって近くのそば屋でカツ丼を食べた。うまかった。そのまま彼女と近くのスーパーへ買い物へ。風は多少強くなったが、雨は降ってない。台風の影響はたいしたことないようだ。

午後は、ずっと昼寝をしてしまった。スーパーから帰ってきておやつを食べて音楽を聴いていると眠たくなってきて、そのまま寝てしまった。15時くらいにいったん起きたがまたそれからしばらく寝た。せっかくの休みなのに寝てばかりいるともったいないが、明日からの仕事のために体調を整えるのだ。眠たかったのは体が疲れていたからかもしれない。

夜もだらだらテレビを観て過ごす。せめて勉強するとか本を読むとかすればいいのだが、まあ焦らずにやろう。

aiueo.jpg
お昼にいったおそば屋さんのメニュー。写真は灯りが写り込んでちょっと失敗。
これ、ア行とカ行はいいんだけど、サ行はちょっと強引でねぇか?
ところでこのの文章を書くとき「写り込んで」をATOKは「鬱離婚で」と変換してくれました。嫌がらせ?

昨日は22時半頃寝た。寝つきはよかったが、夜中の1時過ぎに目が覚め、それから3時頃、4時頃と目が覚めた。喉が渇いたので何回も飲み物を飲んだ。4時過ぎに、あまり眠たくなかったのでもう起きていようかと思ったが、せめて体を横にでもしなくては、と思って布団に潜り込んだ。結局その後もちゃんと眠れて、7時に起床。

今日はゆっくり過ごすことにする。風邪ではないと思うのに何だか熱っぽい。こんな調子がずっと続いていた。ここ数日は大丈夫だったのに、36.8℃とか微妙に体温が高いのだ。漢方でいうところの身熱というやつだろうか。

昨日借りてきた「ナショナル・トレジャー」を午前中に観た。けっこうおもしろかった。まあいわゆる「宝探し系」だ。見終わったはいいが、なんかだるいなあ。熱を計るとやはり36.8℃。血圧を計ってみたら、150の110。おいおい、まじかよ。やばいんじゃないか、自分。

午後からはだらだら家で過ごした。何をしていたかあまり覚えていない。音楽を聴いたり、テレビを観たり。台風も近づいているし、あまり外には出るのはよろしくない。熱っぽいし、ゆっくり休んだ。台風は日本列島を直撃はせずにそれていくようだが、強風圏はかすめていきそう。明日は合唱団Pの定演を聴きに行く予定なのだが、あまり雨風が強いと行けるかどうかは微妙だなあ。あと、今日みたいに熱っぽかったらやめておいた方がいいだろう。また次の日から1週間の仕事が始まるのだから。それにしても、台風の中観客は来るのだろうか?駅からちょっと歩くホールなので心配だ。

昨日は送別会で帰るのが遅くなって23時頃に寝たのだが、少しテンションが高かったのか、1時間経っても眠れなかったので、追加眠剤と牛乳を飲んで寝た。夜更かししちゃったなあ、大丈夫かなあと心配だったが、朝は5時半に起きて昨日の日記を一気に書いた。どうやら頭のホルモンバランスがいい方向に変化したようだ。ここで無理をしないようにしなくては。

午前中はゆっくりしていた。昨日録画してあった「電車男」の最終回を観た。映画化すると知ったときには「あれをどうやって映像にするの?」と思ったのだが、映画は観てないがドラマはなかなかおもしろく作ってあった。オタのスレ住人が極端にデフォルメされているのも笑えるところだが、「顔も名も知らぬ匿名のスレ住人が電車男をみんなで応援して恋を成就させる」という肝の部分ををうまく表現していておもしろかった。

その後昼食はインスタントラーメンで済ませ、昼過ぎから彼女と買い物に行った。ユニクロへ行ってお目当てのセール品1280円のシャツをゲットずさー。そして部屋着用のフリース1280円値下げ品もゲット。フリースは持っていたがぼろくなって去年捨てたのだ。そして、秋物にはぴったりのジャケットが、まあジャケットとしてはリーズナブルな値段で売っていたので、試着したところ、これが大変お気に召して毎度お買いあげ一丁あがり。うん、今日はちょっと文体がおかしい。電車男の影響だろうか。

その後、TSUTAYAへ行ってCDとDVDを1枚ずつ借りた。DVDは「ナショナル・トレジャー」で明日観るつもり。CDはスキマスイッチの「空創クリップ」で、家に帰って聞いたらめちゃくちゃよかった。ちょっと山崎まさよし系だな。山崎まさよしのベストCDも発売されたので喉から手首が出るほどほしいと思ったが、服も買ってしまったし、レンタルされるまで待とう。服はダビングできないがCDはダビングできる。

そして、その後は家に帰って夕飯を食べる予定だったのだが、ちょっと私が疲れていて「これは精をつけなくては」と思ったのと、先週彼女が「焼肉行きたい」と言っていたのに私が調子を崩して行けなかったので、予定を変更して横浜の牛角へ。お腹はすいてないけど肉が食いたかったのだ。二人とも飲まないし、それほど食べなかったので、お会計はなんと二人で3,454円と大変お求めやすい価格破壊で済んだ。焼肉とは思えない値段だ。それはそうとメニューの「牛タン」のところは大きく×印がしてあった。やっぱ牛タン不足は深刻なんだなあ。仙台は大丈夫なのだろうか。

ちょっと疲れていたが、家に帰って風呂に入ったら元気になって、ずっとはしゃいでいる。でも冗談を言っても「いまいち」と彼女にだめ出しを食らう。う〜ん、あまり調子がいいわけではないらしい。