TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

コメント一覧(20ページ目)

はまー 2012/02/16 あほとちゃうか????

まあ、公務員ならずとも、民間の企業でも上司や会社のやり方に歯向かうことはできずに、ずっとおかしなことが続いているということもありますからね。オリンパスの巨額の損失隠しなど、企業のトップがそんなことをしていたり、ギリシャのように首相自身が国の借金をごまかしてユーロに加入したり、あきれはてますが。
ところで「最後の手段」て、生活保護のことです。なにか怖いことを想像させてしまったのならすみません。生活保護で生活をするというのは、100%税金で食わしてもらっていることになるので、自分としては極力避けたいというのですが、どうにもならなくなったら、もう最後の手段として生活保護を使用するしかない、ということなのです。

ゆきんこ 2012/02/16 あほとちゃうか????

何はともあれ、ゆっくり休んでご自愛くださいませ。話はとんでしまうかもしれませんが、東北や神戸の大震災にせよ、復興する一方で置き去りにされる人々への公的支援は、「あえてここまで」と妙な公平性の下に、割り切ったクールなもので、およそ欠陥はあるのだと思います。公務員の方たちのなかには、おかしいと内心思っていても、任務遂行の範囲という縛りとか、温存されている因習などに飼いならされていらっしゃるかもしれません。
最後の手段の前に、深呼吸してご一報くださいね。

はまー 2012/02/14 あほとちゃうか????

ゆきんこさん、ご無沙汰してます。
先日は顔を出せなくて申しけありませんでした。今はめちゃくちゃ体調が悪く、今週いっぱいお休みをいただいています。
県営住宅に当選したときはものすごく喜んだのに、ふたを開けたらトホホでした。
こういうわけのわからない仕組みが何十年も続いているのかと思うと、呆れかえります。行政の担当者は、おかしいとは思わないのかと首をにひねります。
どうせ文句を言ったら「嫌な入居していただかなくて結構です」と言われるのがおちでしょうね。

ゆきんこ 2012/02/14 あほとちゃうか????

タイトルは大阪弁なんやね(笑)
ずっと近況が気になっていました。その割には全然ブログ見てなくてごめんなさい。
公団の条件、私が生まれた頃の住宅環境よりひどいですよね。
それから時代は進化して今は逆戻りってことかな?それにしても、信じられない条件なのに人口密度のせいか、すごい競争倍率です。そのお風呂の業者もいわゆる貧困ビジネスの類なら要注意ですかね?

はまー 2011/12/30 自分へのプレゼント?

そうなんです。テンションあがりまくりです。
でも自分のお財布は悲しくなっています。とほほ。
年末ジャンボ当たらないかな・・・

ごしない 2011/12/30 自分へのプレゼント?

新しいマシンのご購入おめでとうございます。
そういう時って嬉しいですよね。あははーん。

ごしない 2011/09/26 ゼロの頂点

はまーさん、こんばんわ。
あろうことかウェストが100センチを越えてしまい、
わたしは近頃、夜に散歩をしています。
今日いちにちでは2万歩を越えましたぞ。
明日の朝は冷え込むそうです。
くれぐれも、ご自愛ください。

MJ 2011/09/11 CSVからのMoney取り込みVBA公開しますた

うーーん、取り込みでエラーになります。三井住友VISAカードです。 取り込みが可能なみずほのOFXファイルと比較してみると、
1)本マクロではタブが所々に挿入されている
 →「Indent & 」のところを全て削除しましたが取り込めず
2)みずほのOFXファイルをメモ帳で開けると、改行されおらず、各情報の区切りに「↑」が入っている連続した文字列に見える。 エクセルで開くと、改行されて表示されるので、何らかの改行コードが「↑」で表示されているようだ
 → 手作業でみずほのOFXファイルから「↑」を本マクロが生成したOFXファイルにコピペして、メモ帳上では全く同じに見えるようにしてみたが、やっぱり取り込めず
3)最終的に残った違いは、両者をエクセルで開いたときに、本マクロで生成されたOFXファイルだけ、一番最初の行が「・ソOFXHEADER:100」となり、メモ帳でいくら編集しても頭の「・ソ」が消えない
 →マクロに意図的に「Header = “”」を入れて初期化しても「・ソ」が消えず、今のところ取り込みに成功していない
この「・ソ」は一体なんでしょうね? 

はまー 2011/06/11 壊れてたけど復活

昨日はなぜスイッチが入ったのかなあ。
私の「やる気スイッチ」どこにあるのやら。

さくら 2011/06/10 壊れてたけど復活

やったあ!
そのちょうしですよう!
すごいです!こんなに早くブレイクスルー!
そのうち、スイッチの入れ方もみつかりますよ。
気楽にいきましょ!

はじめましての人 2011/06/10 また壊れた自分

はじめまして。
肥満と疲労感で検索していたらヒットしました。
躁鬱とのことですが。
私、15年前にうつ病経験あります。
その頃に体重も一週間で10kg増えて、社会人になってから合計25kg増えてしまいました。
6年前に人に勧められて、マクロビオテック(玄米菜食)を少しずつはじめました。
それ以降、精神的にだいぶ落ち着きました。
ただ、疲労感はなかなか抜けなくて、体重を落とせばいくらか違うかと今年の1月中旬より11kg落として更に減量中です。でも時々大きな疲労感はやってきてどうしようもなくなります。西式健康法の温冷浴も最近始めましたが、朝行うとその時はシャッキリになるけれど、一日はもたなくて。。。
なかなか、進み具合は良くないけれど
少しづつ少しづつという感じです。

はまー 2011/06/09 また壊れた自分

さくらさん、ありがとうございます。
ゆるゆるといきたいと思いつつ、午後からの
勤務なのに出勤できなかった自分を責めてしまい、
悲観的になってしまう私は、まだまだ頭が固いようです。
とは言え、今の契約は6月末までで、それまでの
様子を見て7月以降の契約が決まるということに
なっているので、せめてその間だけでもできるだけ
休まずに、少しでもアウトプットを出したい、という
焦りがあります。
それが裏目に出てるのかもしれませんね・・・。
まあ、無理をしてよけいに調子を崩したら元も子も
ないので、ぼちぼちやります。

さくら 2011/06/09 また壊れた自分

壊れる日は、ホッとするための日ですよ。
仕事にいかなくてすんだことに、ホッとして
それから、また明日からゆるゆるといきましょうよ。
仕事なんて行きたくないモンですしw
最初の2ヶ月くらいは緊張する物ですし、
がんばっている方ですよ(^^)v

はまー 2011/06/08 復活!

びーちゃんご無沙汰しております。
本当に気温や気圧の変化にはついていけません。
健康な人でも体調管理に注意が必要ですが、
私のような病気の人は、ものすごく敏感に反応します。
とは言え、自分ではout of controlなわけで、しんどい
時は休むしかありません。
夏場はちょっとどうなるか、とても心配しています。
去年みたいな猛暑で、大規模停電なんか起こった日には、
それこそ熱中症で死者がたくさん出そうな気がします。
クール・ジャパンは来るのでしょうか…。

びー 2011/06/08 復活!

ご無沙汰しておりました。
よかったです。
暑かったり寒かったり体がついていかないですよね。
これから夏に向けてお体気を付けて。
去年みたいな猛暑じゃないといいね・・・。