TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時に寝た。寝付きもよく、夜中もよく眠れた。目が覚めると7時半を過ぎていた。目覚ましをセットするのを忘れていたようだ。体がしんどい。このしんどさはメンタルから来ているのか、体自身の不調なのか。体の不調っぽい。まだ風邪を引きずってるのだろうか。最近わかった当たり前のことは、体の不調の場合は無理に動かずにおとなしく休む方がいい、である。だからもう一度寝た。8時半になって起きた。

また今日もPCに向かっていたら、ピンポンと誰か来た。妻が出ていったら同じ団地の住人。今月の自治会費の集金だったのだが、そのついでに月1回のうちの棟の清掃(今月は今朝あった。妻が出てくれたので私は出てない)の草刈り機の電気代がどうたらこうたら、当番の人と、うちのお向かいの常任委員の人と3人で話しているようだったので、私も出ていっていろいろ話をした。7年前にうちが常任委員をやったときにわからないことがたくさんあって苦労したので、その時にいろいろ記録を作ったのだが、申し送りがきちんとされてなかったり途中でいろいろ変わったりして、どうも今は何がどうなっているのかわからないところが多い。今日はちょっとお金に関わるところの話をして、改めて確認してみることになった。

その後、どうもしんどいのでまた横になった。大丈夫かな、明日からずっと休み無しでけっこうきついのになあ。体の不調が元に戻らないような感じ。お昼ご飯を食べた後、少しテレビを見てから、やはりしんどくて横になった。その繰り返し。

妻に「衣替えはやらないの?」と言われた。おおそうだった。気温が上がったり下がったりでぜんぜんやるタイミングがなかったのだが、さすがにやらないと、と思っていたのに忘れていた。ちょっとしんどいけど頑張ってちょっとだけやった。いつの間にか服が増えていて衣装ケースもタンスもぱんぱんである。ユニクロは安いからつい「これほしい」と思ったら買ってしまって、あとから「入れるところねえ」ということになる。ところで来年の4月からはどういう格好で通勤すればいいのだろう。スーツでなくてもいいと思うが、ビジカジとか言われるとこれまた全然ないから買わなくては。ラフな服しか持ってない。

夕方からスウェットのパーカーを2枚重ねで着て暖かくして、テレビで録画した東大王を見ていた。やっと今年の7月まで来た。ぜんぜんテレビを見ていなかったが、コロナの頃はどこも番組作りに苦労していたようだ。と周回遅れの感想を持ったりする。

明日から体調はどうなんだろうなあ。メンタルな部分は別に大丈夫な自信はあるのだが、最近フィジカルに来てるからなあ。そこの判断が難しい。頑張っちゃいかんのだな、やっぱ。

昨日は22時に寝た。何日かぶりに寝付きがよく、よく眠れた。朝は7時の目覚ましで起きたが止めただけ。今日は土曜日だし昨日はあんなに疲れたしもう少し、もう少し、という感じで寝ていて7時45分に起床。疲れは残ってない。だいぶ体も復活したか。

午前中はだらだら過ごしていた。しかし、調子はいいと思っていたのに、急にしんどくなってきて11時前くらいに横になってしまった。お昼ごはんで起きたがまだしんどい。どうもまた風邪気味のような気がする。昨日は平気だったのに。おとなしく寝ることにする。今日もまたこの秋一番の冷え込みとか言ってるし。

妻のスマホの電源ボタンを押しても反応が悪いという不具合があり、一緒にauショップに行こうと言っていたがちょっと無理っぽい。全くの機械音痴で自分一人では心細いという妻が一人で行ったところ、auショップで案内の店員にちょっとだけ聞いてみて強制再起動したら直ったらしい。強制再起動って何?と思って検索したら「音量キー上側と電源キーを同時に8秒以上長押しし、3回振動した後に離すと端末が強制終了します」とのこと。ぜんぜん知らんかった。はあ~、てっきり物理的なボタンの問題だと思っていた。私も体調が悪いときはこの方法で強制再起動しよう。

寝ながらスマホで大腸ポリープについて調べる。いろいろなサイトを見てみたが、昨日医者は15mmなら悪性の確率は10%と言っていたのに、サイトによっては20%と書いてあったり30%と書いてあったりする。どこの統計データか書いてないのもあるし、そのサイトの病院での統計もあるが、そんなに高いのか?とちょっと怖くなる。こういう情報を検索していると、怪しいサイトが紛れ込んで来るので気をつけなければ。変な情報を信じてしまい、医者に向かって「だってネットにはこう書いてあったんですよ!」と言う患者になってはいかん。厚生労働省かどこか公的な機関が出している数字はないか。国立がんセンターのサイトには載ってない。もうちょっと探せばあるのだろうか。

昨日は22時に寝た。大腸内視鏡検査の準備のために20時に1回目の下剤を飲んだのだが、1回お通じがあっただけだった。ネットで体験記などを読むともっと激しいようなのだが、まあいい。ある病院のサイトを見ると、そういう場合もあるが、おなかが張ってたりしなければいいと書いてあったので寝た。しかし眠れない。ああ、やはり風邪をひいてから睡眠のリズムが狂ってしまっているよ、もう。1時間経って眠れなかったので、いったん起きてからポカリスウェットをちょっと飲んだ。いつもなら何か食べるところだが検査まで絶食。牛乳もだめ。飲んでからまた寝た。

また1時間経った。0時になった。ぜんぜん眠くない。困ったなあ。またポカリを飲んだら全部なくなってしまった。もっと買っておけばよかった。もう水しか飲めない。りんごジュースもあるが、う~ん繊維が入ってるかもしれないからダメだな。コーラはどうだろう。いつも何か食べたらふら~っと眠気が来るのに何も食べられない。ちょっと「眠れない時に見る動画」などを見てみようとPCを立ち上げ、夜中の0時過ぎにこの日記を書いている次第。少し動画を見て0時半に寝た。

しかし眠れない。眠れない。ぜんぜん眠くない。一晩中眠れなかった。というわけではないが、ごく浅い眠りと覚醒を繰り返しているような感じ。怖い夢も見た。眠れないなあと思ってふと寝室の窓を見たら、外から手形がペタっとついて、「おりょ?」と思っていたらそれがぺたぺたぺたぺたと増えていて「ひょえ~」と怖くなって飛び起きた。

そんな感じで寝た気がしない状態で6時40分起床。起きてすぐトイレに、というか便意があって起きたという感じか。

起きてからお昼までは下剤と格闘。なんとか腸の中を空にしてから14時半に内科クリニックへ。台の上に横になって点滴。「鎮静剤と痛み止めが入ります」と言われて、いつ意識がなくなるか、と思ってたら意識があるのに始まった。痛くはなかったがお尻から何か入れてもぞもぞしている。何やら話し声が聞こえる。あっという間に終わった。そのまましばらく横になっていると、看護師に「ゆっくり体を起こしていいですよ」と言われて起きたらなんと2時間近く経っていた。あれはちゃんと眠っていて、ときどき眠りが浅くなった時の断片的な記憶なのか。

そして、その検査は残念な結果に終わった。1.5cmのポリープがあったので、その場で切除したという。

大腸ポリープ

写真で見ても結構でかい。切除して金属で留めたのが下の写真。

ポリープ切除痕

良性か悪性かは病理に回して検査してもらうが、1.5cmの場合、悪性の可能性は10%とか。引きが強い私にとっては決して低い数値ではない。詳細な結果は10月28日になればわかるが、私も妻も11月2日にインフルエンザワクチン予防接種の予約を同じ病院でしているので、その時に結果を聞こう。う~ん、ちょっとこれは何かを覚悟しないといけないかもしれん。しょぼーん。

お金もかかった。でもポリープ切除となれば3万円以上かかると聞いていたのに20,640円だったから少し助かった感。「日帰り手術になりますので、医療保険に入られていたら保険金が下りると思います」と言われたが、今は何の保険にも入ってないし、入れる見込みもない。お金かかっちゃったなあ。しょぼーん。

ポリープを切ったから今夜は飲料かゼリーしか摂れない。明日の食事も消化の良いもの。1週間は暴飲暴食禁止。はあ、終わったら天下一品祭りに行くのを楽しみにしていたのに、諦めるしかないのだ。また来年。しょぼーん。なんかしょぼーんだらけだ。

今日の夕食。「inゼリー」はつい「ウィダー」と言ってしまう。「ウィダー」という名前はとっくに消えたのに。

inゼリーと液体カロリーメイト

昨日は21時半に寝たが、眠れないなあと思っていたらトイレに行きたくなった。しまった、寝る前にトイレに行くのを忘れていた。時計を見たら22時。いったん起きてトイレに行って、なぜかちくわを1本食べてまた寝た。少し時間がかかったが、1時間のタイマーをセットしている音楽が切れる前に眠れたと思う。

朝は7時に目覚ましで起きたが、今日もなんだかしんどい。体の疲れ?神経的なもの?とりあえず気合で起きる前に自分の体を観察。なんだかわからない。これが困る。今日は午前中は某福祉施設のプログラムで9時半に家を出る予定。いつもより少しゆっくりできるので、上がってくるのを待つ。7時50分に少ししんどいながらもなんとか起きることができた。

9時半になってからまだ少ししんどいながらも外に出た。いつもより1時間遅く出るから体が楽なはずなのだが、ちょっと低空飛行だなあ。

10時からプログラム。今日の参加者はいつものメンバー4人。テーマは「バランス」。このテーマは私のリクエストである。いろいろな話が出た。話は発散していろんな方向に。バランスはいろんなところで顔を出す。

ところで福祉施設に行くときはいつも何かドリンクを買って行くのだが、最近のお気に入りはボスのシルキードリップ微糖。

ボスシルキードリップ微糖

しかし、今日はじめて気がついたのだが、これ振っちゃダメなのね。缶コーヒーって振るものだと思っていたから、無意識に振ってたよ。

振らずに開けてください

来年に向けて作業所での仕事を抜けるのを減らしていくため、このプログラムは今月でおしまいにするつもりだったが、今日はとてもためになる内容だったので、う~ん全くなしにするのは年明けくらいからにして、年内は2つのリカバリー系プログラムは出てみようかとちょっと思った。どうしよう。まずは12月までに1日の労働時間を6時間に近いところまでもっていく予定なのだが、まだエンジン全開にする必要はないんだよな。福祉施設のプログラムもやめて、通院もずらして完全に作業所オンリーにするのは最後の3ヶ月でいいかもしれない。

プログラムの後はせっせと歩いて作業所へ。ちょうどお昼休みに入るところだった。いつもなら外で食べていくところだが、明日は大腸検査なので食べるものが制限されている。今日も昨日と同じく素うどんとちくわ。

うどんとちくわ

作業では少し疲れを感じたが、なんとか乗り切った。どうもまだ本調子ではない感じ。まあ焦らずにやろう。お掃除をして帰ってきた。

明日は大腸の内視鏡検査。今日の19時までに夕食を食べ、20時にまず1種類目の下剤を飲む。

マグコロールP

これを水に溶いてコップで飲むのだが、それが第一弾。それからどれだけトイレに行くことになるのだろうか。ちょっと寝るのが怖い。でもこれは序章に過ぎない。一晩寝てから翌朝、7時から8時半にかけて1.5リットルの下剤を飲む。

ニフレック

これがかなりきついらしい。妻も2回この検査をやったし、作業所でも話したら「あれやるの?きついわよ~」とみんな話す。う~やだなあ。ここで大腸の中がすっからかんになるはずで、10時になったら病院に電話。便の様子を伝えて、まだ完全にきれいになってなかったら、追加の500ccを飲むように指示が来るとか。

きれいになったら来院時刻が告げられる(14時半以降)ので、歩いて病院へ行く。はあ、歩いて10分だからいいのだが、それでも途中が心配なので憂鬱。検査自体は鎮静剤で眠っている間にやるので苦痛はないらしいのだが、ポリープがあったらその場で取ると。やだなあ、何もないといいけど。終わったら天下一品に行くのだ。10月18日まで天下一品祭りをやっているからもう一度行くのだ。それを楽しみにして頑張ろう。

昨日は21時に寝たが、またもや眠れず。だめだな、リズムが狂ってしまった。1時間以上経ってからいったん起きて、消化の良いものをと思ってなぜかちくわを食べて、少しPCに向かって寝た。それでもしばらく眠れなかった。多分23時くらいには眠れたと思う。

朝は7時の目覚ましで目が覚めたが、疲れは・・・ない。ないのだが、鬱であった。う~ん、今度は鬱か~。しょんぼり。身体的な症状から精神的な症状に引っ張られることはよくある。とりあえず横になって様子を見る。体は大丈夫だ。風邪は抜けている。なんとか気力が出れば動ける。動けるはず。そう思っていたが、なかなか気力が出ない。手足をグーパーして少しずつ体を起こしていき、7時50分になんとか起きた。

頑張って支度をして作業所へ。5日ぶりに作業をする。相変わらずマスク。昨日と一昨日は久しぶりに横浜市の仕事が来ていたようだがもう終わっていた。つまんないの。

作業をしているとちょっとしんどくなってきた。やばい、まだ早かったのか?様子を見ながら水を飲みつつストレッチをしつつ呼吸法をしつつ漸進的筋弛緩法をしつつ5秒で自律訓練法をしつつ仕事をする。お昼になる頃にはだいぶ疲れが抜けていた。

今日のお昼ご飯。大腸検査が2日後にあるので消化のいいものを食べないといけない。「食べてはいけないもの」の一覧にたくさんの食材が載っていて何を食べたらいいかわからないので、ひたすら素うどんとちくわを食べている。朝食は食パンとバナナ。

うどんとちくわ

うどんはカップのやつである。生麺をお湯で戻すタイプだが、これの薬味を捨てて食べた。

ぶっかけうどん

午後は55才男性のメンバーがCDをかけていたのだが、昔の特撮モノの主題歌集。仮面ライダーとかウルトラマンとか好きでセーラームーンのシャツを着て半ズボンとタイツを履いているちょっと怪しいおじさんで、「いい歳こいて特撮かよ・・・」とか思ったが、ウルトラセブンとかバロム・1とか赤影とか流れたらなかなか懐かしかった。

作業が終わって帰ってきたら荷物が届いていた。1週間くらい前にAmazonで注文した非接触型体温計がやっと来た。Amazonにしては遅いが、中国からはるばるである。前も中国から来たときは時間がかかった。しかし宅急便の伝票がいまいち謎である。

ヤマトグローバルエキスプレスというので来たのだが、

ヤマトグローバルエキスプレス

ちゃんと「航空便」となっているのに、なぜか送付元が千葉県。なぜ千葉?いったん千葉で引き受けるのかな。しかしヤマトの追跡サイトを見たら、日本では「関西オペレーションセンター」というところから来てるのだが。謎である。

宅急便の伝票

箱が潰れていた。ちょっといただけない。

潰れた箱

本体はこんなの。

体温計

計ってみた。36.5℃。作業所で使ってるのと同じのを買ってみたのだが、ときどき異様に低い数値が出ることがある。大丈夫なのかなあ。

体温計