TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時半に寝た。デエビゴは1錠にしてみた。案の定眠れない。1時間ちょっと経ってからいったん起きて、追加でデエビゴを飲み、牛乳を飲んで、PCを立ち上げて何かやっていた。妻としばらく話をしていたっけ。話の途中だったが急に眠気が来たので寝た。23時半頃だったか。朝はなかなか起きれなくて、9時にやっと起きた。仕事が休みの日でももう少し早く起きたい。

午前中からかなりリスキーなことにチャレンジ。Windows10をWindows11にアップグレードしていた。まだリリースは先なのに、なぜWindows11をインストールできるのか。それは私のミスから始まる。

WSLという機能がある。Windows Subsystem for Linuxというもので、Windows10でLinuxを、VMWareなどの仮想環境ではなく、ネイティブなコードとして走らせるということができる機能。去年あたりのWindows Updateで追加された機能である。デフォルトでは入ってなくて、使用するには自分で設定しないといけない。何ヶ月か前に設定しようとしたら、どうやらこの機能は「Windows Insider Preview」というのに登録しないと使えないようだ、とわかり、とりあえず登録してWSLをインストールしてみた。無事UbuntuがWindows上で動いた。

しかしその後に、私が勘違いしていてWSLを動かすのにWindows Insider Previewの登録は必須ではなかった、とわかり、登録は解除した。Windows Insider Previewに登録するというのはベータテストユーザになるようなもので、Windows Updateが他の人より早く来たりするが、不具合があるかもしれなく人柱になってしまうので、リスクがある。

・・・と思っていたのだが、ちゃんと解除できていなかった。そしてタスクバーに「更新をインストールしてシャットダウン」のアイコンが出てきて、ああなにか更新があったのか、と思ってWindows Updateの画面を見ると

Windows11 Insider Preview 10.0.22000.100(co_release)

とあるではないか。なんですと?Windows11にアップグレード?ちょい待ち、これはキャンセルできないの?と思ったが既にダウンロードされて、あとは再起動するだけになっている。う~ん、動かなくなるアプリとか出てくるかもしれないし、そもそもまだ安定しているかわからない正式リリース前のバージョンのOSにアップグレードするのは怖いのだ。

とりあえずWindows Updateを7日間延期したのだが、これってキャンセルできるのかな?とちょいと調べたが、既にインストールした更新プログラムを削除する方法は載っているが、この状態から引き返す方法は見つからない。再起動のマークが付いてしまったら、もう再起動してインストールするしかないのか。更新の延期はできるが、そうするとWindows10自体のアップデートも受け取れない。Windows10は2025年までサポートは続くのだ。困った。

対策前進することにした。すべてのデータのフルバックアップを取り、ソフトウェアのインストールファイルやメディア、シリアル番号などがあるか確認し、Windows10のインストールメディアを作成し、いざとなったらWindows10をクリーンインストールして環境を再構築できるように手順書も作成し、Windows11へのアップグレードを強行。

ということで、無事Windows11が起動して、今のところ普通に使えている。

Windows11

見た目もいろいろ変わったが、中身もいろいろ変わってるんだろう。タスクバーのアイコンが中央寄りになったり、ウィンドウの角が丸くなったりと、見た目は少しマックに寄せてきたような感じがする。スタートメニューも左端でなく真ん中に出てくるようになった。

Windows11のデスクトップ

丸くなったウィンドウの角

私はウィンドウの切り替えにAlt+Tabをしょっちゅう使うのだが、それが使いやすくなったな。エクスプローラーのファイル名の上下の間隔が広くなったのは、同時に表示されるファイル数が減ってちょっと使いづらい。いや、間違えて上下のファイルをクリックしてしまうミスを防げるから使いやすいのか?

メニューも一新。「すべてのアプリ」で、以前は「Windowsアクセサリ」の中にメモ帳とかいろいろ入っていたが、それらのアプリがそのフォルダから出されて独立した。メモ帳は「ま」にある。

メモ帳

Webの表示が速くなったような気がするが、Microsoftのサイトで確認すると、たしかにその辺りを高速化したとある。体感でほんの少し、ではある。

あと何が変わったのか、今更だがネットで調べよう。見た目より中の処理が重要である。今のところ不具合はない。

ということを午前中はやっていて、12時半くらいにお昼ごはんを食べたら疲れが出てきた。やはり疲れが溜まっている。ちょっと横になっていた。疲れを明日に持ち越してはいかん。まだまだ先は長い。

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかったと思う。海水浴に行こうと東京行きの電車に乗っていたら、ズボンとパンツを履いてなくて困った夢を見ていた。また別の夢では、自分を含めて3人の人がいて、自分が適当に手にとった本をパラパラと拾い読みして、その本の紹介というかおすすめをするというなんか高度な遊びをやっていた。朝は8時起床。休みの日にしては早いか。順調である。

11時過ぎに家を出て横浜駅へ。スカイビルにある眼科へ通院。この前スカイビルの壱八家へ行って担々麺を食べたが、ちょっと自分の好みと違ったので次は普通のラーメンを食べようという算段だった。眼科の後に行こうかと思っていたが、週末の昼はめちゃくちゃ混む。11時45分くらいに店の前に行ってみると、ひーふーみー、6人くらいしか並んでない。20人を超えることもあるし、おなか空いたので先に食べようと思って並んだ。さくさく進んでネギチャーシュー麺にありつく。

壱八家のネギチャーシュー麺)

食べかけの写真にて失礼。食べる前の写真はネギしか見えないので。

その後眼科に行ったのだが、めっちゃすいていた。土曜日なのにWhy?すぐに眼圧測定に呼ばれ、それが終わったらすぐに診察に呼ばれた。混んでる時は平日でも1時間以上待つのに、不思議なものだ。眼圧がなんと今日は19の16。高い!やばいではないですか。おかしいな毎日目薬さしているのに。やはりモヘンジョダロの呪いなのか。

御座候

ここに来たらこれもルーティーンの御座候。いつも行列しているのに、今日は誰も並んでなかった。なんで今日はどこもすいているんだろう。暑くて溶けたのか?

その後バスで帰ってきた。あっち~。疲れたのでしばらく横になった。やはり1週間働いたら疲れが溜まっている。用心しなければ。

昨日は21時半に寝た。最近わりと寝付きがいいのでデエビゴを1錠に減らしてみたら、見事に眠れなかった。まだ2錠じゃないとだめか~。1時間以上経っても眠れないので、いったん起きて追加でデエビゴを飲んで、牛乳を飲んでまた寝たら眠れた。朝は7時半の目覚ましで起きたが、今日はつらい。もう一回寝ようかと思ったが、なんとか頑張って7時40分に起きた。1週間フルで働くのはきつい。

職場には元気に出勤。元気に仕事をして終わった

終業後はメンタルクリニックに通院。4連休が挟まったから3週間ぶり。先週あたりから調子が上がってきて、仕事中も帰ってからも疲れをあまり感じない、睡眠は少しまだ不安定でデエビゴを2錠飲む日が多い、ということを話した。それでいいです、と言われたのだが、おそらく眠剤はこれ以上増やせないので、1錠でコンスタントに眠れるようになりたいのだが。病院の夏休みがあるので次回も3週間後になった。2週間に1度通うのはしんどいので助かる。

今日は病院も薬局も混んでいたので帰りが遅くなった。いつもならルーティーンでカレー屋に寄るのだが、今日は家で贅沢にうなぎ。妻が実家の義母からもらってきた。義母は時々いろんなものをくれるのでありがたい。

うなぎ

大きくて肉厚で、めっちゃうまい。多分すげー高かったと思う。これで精をつけたのだ。がんばれ自分。明日は眼科に行かなくては。火曜日は循環器内科。病院ばっかり。

昨日は21時半に寝た。寝付くのに30分くらいかかったか。まあまあだろう。夜はよく眠れたと思う。7時40分に起床。しんどくはない。

てくてくと歩いて出勤。午前中の仕事を終えてお昼ごはん。

そのお昼ごはんの時に大失態。スーパーで買ったお弁当を食べた後、おやつに買った豆大福を食べようとしたら、何がどうなったかわからないが大福が床にぼとっと落ちてしまった。ひ~、私のおやつ~。同僚が笑って「3秒ルールだからまだ大丈夫ですよ」と10秒くらい経ってから言ってたが、そういうわけにもいかないので捨てた。しょぼーん。

そして午後から仕事をしていたら定時になったので帰ってきた。

昨日は眠れなかった。21時半に寝たのだが、全然眠れない。オリンピックの結果が気になって気になって、というわけではなかったが、眠気が来ない。23時頃にいったん起きてココアを飲み、また寝たが眠れない。こうなったら我慢比べだ、という感じで横になっていた。時計を見て1時を過ぎていたのは覚えている。2時までには眠れただろうか。朝は8時ちょっと過ぎに起きたが、めちゃめちゃつらい。眠れないと全てが狂う。

暑い中、なんとか通勤。元気に仕事をして、定時になったので帰ってきた。けっこう役に立つことをした。あまり眠れなかったわりには疲れは感じていない。梅雨時のしんどい状態から抜け出したかもしれない。とは言えまだまだ要注意。明日は台風が来るかも、と思っていたら北の方へ行きそうだ。東北の人が大変そうだな。