TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は19時半に寝た。調子が悪いときはもう早く寝るしかない。自分の好きなことがぜんぜんできなくても、そういう人生だと思えばいい。昔ばりばり働いていたときだって、平日は自分の時間が全くなかったではないか(毎日午前様だったけど)。それはそうとして、昨日も寝付きが悪く、1時間経っても眠れなかったので起きて牛乳を飲んだりバタピーを食べたり、動画を見たりして21時にもう1回眠れた。その後はよく眠れた。朝は7時過ぎに目が覚めた。ちょっともやもやしてしんどい。しんどいが、ここでくじけてたまるかと思ってがんばって起きた。なんとか起きれたが、ちょっとしんどい。

なんとか職場まで行って、なんとか仕事をした、今日は昨日の続きでずっとドキュメントを書いていたが、はあめんどくさい。今20ページくらいになっているけど、どこまで長くなるのやら。図を多用しているからかさが増しているのだが。文章だけでくどくど書くと、読もうとしても字で真っ黒だと読む気が失せる。

ドキュメントとは違うが、役所というのは関係各所に「通知」というのを出すことが多い。今日、ある職員が作成した通知の案を見た他の職員が「こんなんじゃわからない!」と言っていたのでみんなで見てみたら、なるほどこれはわからんだろう。「これじゃ問い合わせの電話いっぱい来ちゃうよ」ということで、他の職員がもっとわかりやすい資料を作り始めていた。元の通知を作った職員は半休を取っていたのでいなかったのだが、明日出勤したらみんなからダメ出しされてへこむかもしれない。「読み手にわかりやすく書く」というのは難しいが、役所の出す文章というのはわざとわかりにくくしているんじゃないかと思うことがある。

定時になったので帰ってきたが、ちょっとお疲れ気味。明日は雪の予想だが、行きたくないよう、しくしく。また坂で転んだらどうしよう。他のルートもあるが、どこに行っても坂なのだ。高台に住んでいるからそれはしかたがないのだが。

昨日は21時半に寝た。と言っても夕食後しんどかったので、それまで横になっていたのだが。久しぶりに寝付きが悪く、1時間経っても眠れなかったが、いったん起きることはせずに布団の中で粘っていたら眠れた。

朝方目が覚めたら、体がめっちゃしんどい。う~やばいな~昨日は無理をしたかな~前日と同様19時半に眠剤を飲んだらよかったかな~と思いつつ、今日はどうしようと考える。とりあえず様子を見る。しんどいので休みにするか、午後からにするか、どうしようかと思っていたが、9時を過ぎてからなんとか動けそうだったから、10時半に出勤すると職場にメールをした。どうも1週おきに低調だ。

なんとか支度をして出勤。しんどい、しんどいようと思いつつ、がんばって仕事をする。今日はずっとドキュメント作成。あまり好きな仕事ではないが、だからこそ重要である。しんどかったが、なんとか頭はまわってくれた。

なんとか定時まで仕事をして帰ってきた。疲れが取れない。今週はあと2日だ。頑張れ自分。今日こそ早く寝る。

それはそうと、毎日勤務実績の記録をつけているが、今日で通算の勤務時間が1,000時間を超えた。よく働きました、と自分に言っておこう。

昨日はしんどかったので19時半に寝た。そんなに早く眠れるかいな、と思ったが眠れた。21時頃にいったん起きて水分補給。その後も眠れたのだが、夜中目が覚めたら寒気がした。いや、これはやばい。風邪のひき始めだろうか。起きて葛根湯を飲み、水分補給。そしてもう1枚パーカーを羽織ってまた寝たが、たびたび目が覚めて、寒気がするよう、やばいよう、明日は10時から業者さんと打ち合わせだが、私しかわからないところがたくさんあるので、絶対出ないといけないのに~と焦る。とにかく「なんとかしなければ。なんとかするのだ。大丈夫だ、なんとかできる」と自分に言い聞かせて寝た。5時頃にもう1回起きて水分補給をしてトイレに行ったがあまり出ない。これだけ水分を摂ってるのにどこに消えたのだ?

朝は7時半より少し早く起きた。寒気は完全には治まっていないが、夜中よりましだ。今日は早めに家を出た。10時からの打ち合わせに、もうちょっと準備が必要だと思って20分くらい早く行って、あれこれやっているうちに10時。準備万端で打ち合わせに参加したが、自分の出番はあまりなかった。話が仕事の内容云々というよりも、契約がどうのこうのというのがメインだったからであるが、まあいい方向に転がったというのがわかってよかった。

その業者にいろいろ聞きたいことがあって、その打ち合わせで聞いてみようと思っていたが、そういうことなら急がないので、ということでメールで送ることにした。午後はそれを作って終わった。いや、全部は終わらなかった。そんなに時間かかる?と自分でも思うが、ひとつひとつ資料を確認しながらだと、どうしても時間がかかるが、まあ急がないのでそれでいい。確実に仕事をしていこう。

てなわけで今日は終わった。調子は悪くない。でも油断禁物。早く寝よう。

昨日は22時に就寝。2日連続遅くなってしまったが。次の日が翌日だから、ではなかった次の日が休日だからちょっとだらけてる。毎週録画しているTVアニメ「鬼滅の刃遊郭編」を全然見てなかったので、4話まとめて見たら遅くなってしまった。夜中はよく眠れたのだが、0時頃に目が覚めたらものすごく喉が渇いて、りんごジュースをがぶ飲み。なぜかりんごジュースはすっきりする。朝はトトノエライトの光が眩しいと思いつつ放っておいたら消灯し、8時半起床。昨日と同じである。

朝は快調だと思って遊んでいたが、今日もまた昼前に少ししんどくなって、横になった。昨日外出して、また疲れたか。しんどいときはおとなしく寝る。そうやって寝たり起きたりして今日は終わった。明日から大丈夫かな。今年に入って1週おきに調子がいい悪いを繰り返しているので、明日からなんだか不安なのだが、明日の業者さんとの打ち合わせに私は不可欠なので、なんとか出なければ。

昨日は22時に寝た。定刻より30分遅い。メンタルクリニックが混んでいたので、帰ってきたらもう19時で、それから風呂に入ったりブログを書いたり家計簿をつけたりしていると、あっという間に21時になってしまい、少しは自分の時間がほしいから少し延長した。夜はよく眠れた。朝目が覚めるとトトノエライトが光っていた。そのまま寝ていると、眩しいので消そうとスイッチを探すが見つからないという夢を見た。なぜか高校時代の友達が出てきた。目が覚めると光は消えていた。アラーム後30分で消えるのだ。結局起きたのは8時半。

午前中は遊んでいたのだが、少し疲れを感じたので、11時半くらいだっただろうか、横になった。気がつくと13時半くらいだった。寝てはいないつもりだったが、寝ていたようだ。やはり疲れは溜まっている。その後外に出て散髪に行き、すっきりしてからバスに乗って横浜駅へ移動。ロフトで来年度の手帳を買った。

手帳はシステム手帳を持っているのだが、それはプライベートの用事しか書いていない。去年定例ミーティングに出たとき、みんなスケジュール帳を見ながら自分のスケジュールを報告していたので、私も仕事用の手帳を買ったのだが、二重管理になっている。いや、仕事の予定は職場のサイボウズで管理しているし、プライベートな予定はGoogleカレンダーをマスターとして管理しているので、仕事でもプライベートでも二重管理だ。結局四重管理か。手帳はシステム手帳に集約してもいいかなあ。でもほとんど仕事の予定なんか入らないのに、あの分厚い手帳をミーティングで出すのは嫌なのだ。みんな薄いスケジュール帳を持っているが、それはみんなも同じくサイボウズから書き写するためだけに使っているからである。仕事用のノートやメモはみんな別に持っている。なんだか無駄だらけだ。

その後は過去2回の眼科の帰りに行こうとした回転寿司にチャレンジ。前々回は12時過ぎで50人くらい待っていた。前回は14時くらいでも30人くらい待っていた。今回は15時くらいについたが、さてどうなるやら、と思ったら、4人しか並んでなかった。へ?てな感じだ。1時間でそんなに違う?同じ土曜日なのに。

という事で、やっと念願の回転寿司に行けたのだ。ここはわりとリーズナブルだが、ネタが大きい。シャリが小さいので、いくらでも食べられる。11皿食べてしまった。みんな並ぶわけだ。

回転寿司

おなかいっぱいになったあと、ダメ押しで御座候で今川焼きを買って食べたのであった。いつも冷凍のばかり食べているのだが、やはり本物はうまい。今日思ったのだが、あんこがうまいのは当たり前として、こいつ生地もうまい。病みつきになりそうである。

御座候

そしてバスで帰ってきた。明日はゆっくり休もう。来週は祝日があるので週4日勤務だ。