TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2025年5月

今日はメンタルクリニックへ通院だった。病院ばっか行っている。

病院に着くと7番目。混んでいる方で1時間以上待つのを覚悟したが、意外とさくさく進んで順番が来た。診察では毎度毎度同じようなことを繰り返し話している。あいかわらずしんどくて気力が出ない。午前中はほぼ横になっている。風呂に入れない。3日に1回とかになってしまっている。主治医は相変わらず「そうですね」と謎のあいづちを打ってくる。

今日は障害年金の診断書の用紙を先生に渡すという大事なミッションがあり、無事完了。障害年金の診断書は年金機構の所定の物でなくてはならず、更新の年になるとその用紙が送られてくる。以前はけっこうぎりぎりに送られてきていた。私の場合誕生月が7月なので、7月中に必着で送らないといけないのに、その用紙が6月末とか、ひどい場合は7月に入ってから送られてきたりしていた。これはここ数年改善されて、2ヶ月くらい前に、今回の場合5月に送られてきた。

しかし医師も書類仕事が溜まっているとか言って、うちの病院の場合は書いたものをもらえるのは結局7月に入ってからなのだ。間に合うかなひやひや、てなもんだ。先生、忘れないでね。

今日は診断書代がかかったのでお金が飛んでった。障害年金の診断書は書くところがいっぱいあって医師も大変なので、どうしても値段が高くなるのはしかたがないと言ったところか。

今日は循環器内科に通院。先週の水曜日も通院したが、その時に「腰も手術と言われていて」と話したので、整形外科に行ってからまたスケジュールを調整したりしましょう、とのことだった。今日行って「腰の手術はなくなりました」と話した。それなら心臓の方も進めましょうということで、M病院への紹介状を書いてくれた。お医者さんはみんな紹介状のことを「お手紙書いておきますね」と言うのがなんかおかしい。

明日予約の電話を入れなければ。病院ばっかりでやんなっちゃうなあ。

今日、マイナンバーカードの申請ができる証明写真機で更新の申請をしてきた。10年前の写真と比べると、ずいぶん下膨れになった。ちょうど散髪したところで頭が四角い。まあいいや、歳は取るものだし。なんか歳を取ったとは関係ないところの変化だが、まあいいだろう。1,000円もかかった。何もかも値上げされてる。

マイナンバーカードを作ってから10年経ったらしく、更新の案内が来た。スマホから手続きできそうだったが、写真を撮るのにいい場所がうちになくて断念。うちに無背景で撮れる場所なんかないよう。あったらスマホからQRコードを読み込んで家で手続きできそうだったのに。しかたがないから証明写真を撮りに行こう。そのままオンラインで手続きできる証明写真機があるので、それを使おうか。10年前もそうしたと思う。

今日は内科と整形外科に通院。内科は採血があったので朝食抜きで午前中に行かないといけなかったのだが、朝起きたらめっちゃ調子悪い。とても動けそうにないのでしばらく横になっていたのだが、10時をだいぶ過ぎてからなんとか動き出して、病院へ行った。

まず内科で血圧を計る。上が140台と高かった。3カ月くらい連続で高いのではないだろうか。家でも血圧を計ってくださいと言われた。血圧計はあるがぜんぜん稼働していない。宝の持ち腐れである。

アブレーションの方はどうなりましたか?と聞かれたので、M病院で手術することになりそうです、と話したら、あそこはこの辺では一番アブレーションの実績が多い病院です、と言われた。それはちょっと安心材料だ。

その次に整形外科に。先週に大きな病院に行って神経ブロック注射をやったが、いまいち効きが悪くて2日くらいで痛みがぶり返してしまったことを話した。ただ、左の腰は初めてで、1月に打った右の腰は一発で効いたし、3年前の左足の場合は3回打ってようやく痛みが取れたので、また日にちを空けて打ちに行きます、と言うと「そうかい」てな感じだった。

午前中から動いた日はしんどい。午後はずっと寝ていた。今日は妻も午前中から皮膚科と内科に通院した。2人で4軒も病院に行ったので、医療費がめっちゃかかった。厳しいなあ。