今日は内科クリニックに通院。先月の血液検査の結果が出ていた。
クレアチニンは前から高いが、今回さらに値が上がった。動脈硬化が進んでいる可能性が高いとのこと。やれやれ。
動脈硬化が進むと脳梗塞とか起こしやすくなるので、今飲んでいる血液をサラサラにする薬はずっと飲んでおいた方がいいでしょうとのこと。今は心房細動で心臓に血栓ができるのを防ぐために処方されている。
善玉コレステロールの値も相変わらず低い。この値は食事とかでなんとかなるものではなく、ある程度運動をしないといけないらしいが、ずっと寝てるので運動どころではない。やれやれ。
中性脂肪は相変わらず高いので、今回中性脂肪の薬が増えた。やれやれ。
塩分や糖分の取り過ぎに注意してくださいと言われたその足で、スーパーで買い物した時にチョコレートを買ってしまった。だめだなあ。
コメント
こんにちは。以前循環器内科系のことで匿名でコメントした者ですがHNをつけますね。
私も数年薬で激太りして以来ダイエットしていますがなかなかうまくいきません。
健康診断の中性脂肪の欄は、先生もスルーって感じです。。。
私も双極性障害なので、寝たきりなことが多く、運動したほうがいいのはわかるのですが、なかなかといった状況です。
なのでアドバイスなんてできることはないのですが、まあ多分ご存じでしょうが納豆食べるとかくらいでしょうか…。でも甘いものはストレスには効きますよね^^
こんにちは。中性脂肪ってなかなか落ちないですよね。
昔はダイエットがうまくいって大幅に減量に成功したこともあるのですが、それからリバウンドして、今はなすがままに、という感じです。
納豆は時々食べてます。便秘気味なので腸内環境をよくするために、ですが。
甘いものはやめられません・・・。せめて前よりは控えるように善処します(政治家か)