TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:就職活動

全く自分には学習能力がない。

昨日、昔の演奏会のテープをMP3に取り込んだファイルを、ステージごとにわける作業をやって、根を詰めて疲れてしまった、と書いたばかり。しかし、まだ残りがあったことに気づき、今朝から続きをやり、そして各MP3ファイルにタグをつけたり、後輩に送るためにCD-Rに焼いたりしていた。

そうしたら根を詰めてまた疲れちゃったよ。なんで同じ事を繰り返すかなあ。

9時だったか10時だったか、作業が終わってから全ファイルをMP3プレーヤーに転送し、寝室で横になりながら昔の演奏を聴いていた。いや〜懐かしい。今日は昨日ほどの疲れではなく、眠りこそしなかったがちょっと無理したのは確かだ。午前中ずっと横になっていたら疲れはとれた。

昼食を食べた後、まだ連絡がない派遣会社の営業に電話した。先週の金曜日に先方を訪問して話をしたのだが、実際の担当者が出張中で不在で、その下の人が出てきたと。そして上の人に確認しないと、まだ人をいれるかどうか予算的にもわからないし、その担当者には判断できないから、この案件はペンディング状態だと。

全くあきれかえる。

責任の取れない人間を出してくる会社も会社だ。人をいれるかどうかわからないのだったら求人なんか出すなと言いたい。担当者がお金の話とかできないのであれば、できるまで派遣の営業とアポとっちゃいかんだろ。会ったって話が進まないんだから。

上の人が急に出張になったりして、実はちゃんと人を入れることが決まっているのであれば、その件については派遣の営業と話をする担当者とちゃんとコミュニケーションをとっておかなければいけない。

それに営業も営業だ。金曜日にそういうことがわかってペンディング状態になったのなら、なんで月曜日に連絡してこない?他の案件も同時並行で進行していることは、営業同士で情報共有していてわかっている、と言っていたのに。

ちょっと頼りない。

ここに来て、私は第1希望と第2希望を入れ替えた。会社員の仕事の進め方というのは、その会社の社風やら文化に左右される。もちろん個人差はあるが、そういうやり方がその会社にとって当たり前なのであれば、得意先や取引先は振り回されたりする。内部の社員どうしもまたしかり。第1希望の会社に少し不信感を覚えてしまった。

第2希望の会社は今までの自分の経験からかけ離れている。しかし非常に魅力的で、自分の新しいスキルを磨くチャンスでもある。交通アクセスはまあ同じようなものだし、こっちにチャレンジしてみたい、という思いが強くなってきた。

外資系の会社で、仕様書やメールの読み書きに英語を多用する、というのもスキルを磨くチャンスだ。英語を読むのは問題ないが、書く方はちょっとおぼつかない。しかしビジネス文書やらテクニカルな仕様書などなら、ある程度フォーマットは決まっているだろう。英語のスキルは割とある方だと思うので、なんとか現時点で足りない部分はがんばって勉強していけば何とかなるかもしれない。

まあ、そんなこんなをあれこれ考えてたところで面談の結果営業が×の判断をくだせばそれでおしまい。とりあえず明日と明後日の面談に向けて体調を整えよう。

やはりマーフィーの法則は存在する。

「ものごとに優先順位をつけると、その逆順で事象は発生する」

自分が今考えたのだが。

就職活動で今進行中の3つの案件、とりあえず自宅からのアクセスと仕事の内容で優先順位をつけてみた。

土日も過ぎたし、そろそろ派遣会社の営業から連絡があるかな、と思ったら案の定、2件連絡が来た。しかし、第2希望と第3希望。6月20日に第3希望の会社、翌21日に第2希望の会社と面談が入った。しかし、第1希望の会社の営業さんから連絡はない。

まあ、ほぼ同時に進行していたら、多少待ってもらってもらう期間が短くてすむので、早く第1希望の営業さんから連絡はこないかなあ。

今日は通院日。病院へ行く途中で携帯が鳴った。
なんと、また派遣会社の別の営業からの案件の紹介である。仕事の内容を聞くと、

「携帯電話の基板のファームウェアの検証とかオプティマイズ」

らしい。

それって、思い切り情報システムをやってきた私にマッチする案件なの?

「ハードがらみとか組み込み系はやったことないのですが」

と答えると、

「組み込み系と言うよりは通信プロセスの制御なので、ソフトウェア開発の経験や通信に関する知識があればできる仕事です」

とのこと。う〜ん、ソフトウェアの開発は思い切りやっていたし、ネットワークの知識もある。情報処理試験のネットワークスぺシャリスト(当時の名前)だって、試験勉強なぞ一切せずに業務で得た知識だけで受かってしまったのだ。

しかし、「ネットワークの知識」「通信の知識」はオーバーラップこそすれ、全く同じではないぞな、もし。

まあ、営業もあまりテクニカルな深い所はわからなくて、一度先方と話してみて、向こうが求めているものと自分が持っているものがマッチするかどうか確認してみないことには始まらない。それはどこも同じことだが。

しかし、この営業さんは肝心なところを見落としていた。

「私が家庭の事情で残業できない」

ということを認識していなかったのだ。他の営業さんはそれを踏まえた上で案件を紹介してくれたし、登録時の備考欄にはっきり書いているので、そこを見落としたのだろう。

その点について改めて説明すると

「残業が全くないというわけではないですが、定時で帰れることが多い職場だとは聞いてますが…」

ちょっと頼りない。

とりあえず、その「残業できない」というような人材でもかまわないのか、再度先方に確認して、それを承知で一度会って話をしたい、と言ってきたら進めることにしましょう、ということになった。

しかしまあ、なんか次から次へと案件が来るのは我ながら不思議と言えば不思議である。焦ることはぜんぜんない、というより3つも同時進行して大丈夫なのだろうか。

1つ目のUNIXでC++を使った画像解析プログラムの案件も捨てがたい。
2つ目のUNIXサーバとネットワーク管理の仕事は、自分の今までのスキルを存分に発揮できる。
今回の「ファームウェア」という新しい領域もおもしろそうだ。

もしどこか受かったとして、どう決めたらいいのだろうか。内定が出ても少しは保留扱いにしておける、と営業は話していた。同時並行で転職活動を進めるのは当たり前のことだし、派遣会社の営業どうしで私がどの案件を進めているか、情報共有しているみたいだし。

まあ、どこか受かってから悩むことにしよう。とか言いつつ、一番興味があって場所的にも便利なのは1つ目なのだが。そこが一番先に決まればてっとり早いんだけどなあ。世の中そんなに甘くはないよな〜。

就職活動の話。

一昨日に話が来た2件の案件、そろそろ進捗報告が営業からあるかな、と思ったが今日は来なかった。

妻の状態も最近は割といいし、今のうちだと思って明日は日帰りのバス旅行の予定を入れている。「アクアラインを通って房総半島海鮮焼きとびわ食べ放題」ツアーである。バス旅行だからバス内で電話は受けられないし、集団行動だからバスを降りている間も仕事関係の電話をしている暇はなさそうだ。日帰りバスツアーはスケジュールぎゅうぎゅう詰めなのだ。

それで、あらかじめ派遣会社の営業に電話をしておき、明日何か連絡があったら、自宅でも携帯でもいいのでメールで送ってもらうようにお願いしておいた。プロバイダに来たメールも、リモートメールというサービスを利用しているので携帯で読めるのだ。メールならバスの中でも発信できる。

それはそうと、今日また派遣会社から新しい案件の紹介が1件あった。残念ながら必要なスキルが私の持っているスキルとちょっと違ったためにお断りしたが、こんなに次から次へと話が来るとは驚きである。「残業ができない」ということはちゃんと伝えてあり、その条件を承知した上で紹介してくれている。IT業界でも残業のないところってあるもんだなあ。はなっから「そんなのあるわけない」って思いこんでいたよ。

明日は5時起きだ。って、最近はいつもそれくらいに起きているが。妻は大丈夫かな〜。たたき起こしてやろう。

今日は失業認定日。ハロワに行って失業認定をしてきた。もう支給残日数が28日をきったので、次の失業認定が最後となる。それまでに仕事が決まればいいのだが。

失業認定の後は、いつもの通り障害者担当窓口であるみどりのコーナーへ。一番頼りになって一番話のわかるお姉様(と一応書いておこう)はお休みだったので、他の職員に近況報告。

しかし、話していてどうも私の活動が気に入らないようだ。つまりはクローズドで就職活動しているってのが気に入らないらしい。みどりのコーナーとしては、障害者は障害者枠で就職するものであって、クローズドで入る、つまり健康だと偽って入るのはどうかと思う、とのことだ。

しかしなあ、あんたら9月に私が就職活動始めてから、いったい何をしてくれた?

「精神の方の就職は、実際の所かなり厳しいです」

そう言ってたよな〜。厳しいなら厳しいで、必死に「こういう人材がいるんですけど」といろんな企業をまわって私の就職先を探してくれればいいじゃないか。

だけど、いつ行ってもみどりのコーナーは数人の担当者がぼ〜っと座っているだけ。求職者が検索機を使って自分で応募したい会社を見つけ、紹介状を発行してくれるだけではないか。「あなたのご希望にあった求人があればご紹介します」って、建前だけかい。そんなの一度たりともなかったぞな。

「こんな人がこんなところに、とかぽっと決まることもあるし、根気よく探していればいつか見つかると思いますよ」

「いつか見つかる」って、いつなんだよ。それまでのうちの生活費はあんたらが面倒見てくれるの?こっちは生活がかかっているのだ。

クローズドに切り替えてから状況は一変した。あちこちの人材派遣会社、ネットの転職サイト、人材バンクに登録し、備考として「障害を抱えた妻のサポートのために、横浜近辺で残業のない仕事を探している」と伝えている。自分が病気であることは当然伏せているが、そういう事情で残業できない、ということはちゃんと伝えている。

すると、人材バンク経由でいろんなところから引き合いがあったり、人材派遣会社からは案件を紹介されるし、転職サイトからは私の希望に沿った求人情報がメールで次々と送られてくる。(なぜか希望に沿ってないのも多いのだが…)

やはりこれは官民の差だろう。「ハローワークで職は探すな」とどこかの転職サイトに書いていたような気がする。

「ハローワークに求人を出すのは無料。だから、ハローワークに求人を出している企業は、いい人材を確保するのに金をかけてない」

とのことだ。まあ、厳密にはハローワークにしか求人を出してない企業、ということになるのだろうが。

人材派遣会社も人材紹介会社も、みんな企業からお金をもらって動いている。逆に言えば企業がお金を払って人材を探している。我々就職活動をしている人間からはいっさいお金をとらない。だからこそ、企業と人材とのマッチングにしのぎを削って動いてくれるのだ。

改めてハローワークは所詮お役所だな、と感じたよ。