TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時40分に寝た。睡眠はかなりよくて、寝付きも早く、夜中も一度も目が覚めることがなくて7時のアラームで目が覚めた。つらくてスヌーズでなくて元から止めてしまった。7時半の妻のアラームでまた目が覚めたので、なんとか起きなくては、と体を半分起こそうとして頑張ったが、ふと「ここで無理して起きたら何かがやばい」みたいな気がしてそのまま寝た。8時15分にトイレを我慢できなくなってようやく起きた。10時間半も寝ないといけないなんてなあ。いったんは7時台に普通に起きれていたのに。急いで支度をした。

朝は全く何もできなかったが、なんとか作業所にはいつもどおりの時間に出勤。今日も1日中箱折りだった。あれ?昨日来ると言っていた仕事は?まだ来てない。いつ来るのやら。紙関係の仕事なのだが、職員によると、「まだ印刷できてない」とのこと。だけど「納期は今週金曜日」らしい。ふざけんじゃないよ。またデスマですか?

気を取り直して今日のお昼ごはん。ローソンの「10品目の彩りちゃんぽん」。確かに彩りが鮮やかである。おいしゅうございました。リンガーハットに行きたくなった。

ちゃんぽん

それにしても今日は静かだった。静かと言ってもまあ普通に世間話はしていたのだが。今まで「特ににぎやか」なメンバーが2人いたのだが、1人は事情があってずっと来ていなくて、もう1人も別の作業所に移りたいから他を見学に行ったりするらしく、しばらく、あるいはもう来ないかもしれない。いろいろと騒がしかったがいなくなると寂しいな。明日も静かで単調作業だったらまた音楽でもかけよう。

休憩時間に職員(推定約60歳女性・孫1人)にLINEのことで質問された。グループトークの中で自分が投稿した動画が、なぜかそれだけメッセージの一番下に表示されるというのだ。どれどれと見てみたが、たしかに一番最後にその動画を投稿したように表示されている。そこで何か入力して送ってみてもらったら、あら不思議、その動画の上に挿入されるではないか。どういう現象?私も聞いたことがないので帰ってきてから調べてみたがわからない。トーク一覧の画面で特定のトークを常に先頭に表示させておく「ピン留め」とか、特定のメッセージを一番上に固定する「アナウンス」という機能があるのはわかったのだが(知らなかった)、一番下に固定するような機能はいくら探してもわからない。唯一それっぽいのはYahoo!知恵袋にあった「送信がうまくいってないのでは?」という回答。そうなのかな。他にどういうことかわかる人がいたら教えてください。

もう1つ「これは帰ってから調べないと」と思っていたことがあったはずなのにどうしても思い出せない。う~ん、やっぱメモしないとだめかあ。最近記憶力が落ちること甚だしい。

作業が終わってお掃除をして帰ってきた。特になにもない一日だったが、そういう一日が幸せなのだ。当たり前のことが当たり前であることに感謝しなければ。

昨日は21時40分に寝た。かなりぐっすり眠れたようだ。朝は7時の目覚ましに起こされたが動けず。なんとか7時40分に起きたが、まだちょっとしんどい。10時間も寝たのに。週の頭からこれだと先が思いやられる。

しんどいと思いつつ作業所に通勤。無理を感じたら帰ってくればいいと軽い気持ちで行った。14日が給料日だったが休んだから今日もらった。先月は休みまくったしお正月休みもあったので稼ぎが少ない。今日の作業は一日中箱折り。本当は次の仕事が来るはずなのにまだ来ないらしく、ずっと隙間の仕事の箱折りをしていた。もう折る箱もなくなってきたよ、という感じだったのだが、箱の資材は明日届くことになった。それはいいのだが、今日届くはずだった仕事が結局届かなかった。どうなってるのやら。体はもったが、終わったら肩が凝りまくっていた。凝る前に肩を回したりしないといかんな。

今日のお昼ご飯はセブンイレブンの五目あんかけ焼きそば。

五目あんかけ焼きそば

au Payがまた今日から20%還元キャンペーンをやってるはずだからau Payで払ったが、ポイントは2ポイントしかつかなかった。なぜ?ネットで調べたら、ちゃんと今日2月17日からスタートで、しかも今日1日で還元額が10億円に達しそうなので今週は今日1日で終わりだとか。先週は2日だったが、凄まじく早いな。

先週の14日は休んでしまったのだが、バレンタインデーなので職員からチョコレートの配給があった。もらえなかったと思っていたら今日くれた。なんかめっちゃでかいんですけど。単体で写しても大きさがわからないので、比較対象としてリップクリームを乗せてみたが、かえってわかりにくいか。

長いチョコ

それから料理が好きなメンバーが作ってきたというチョコシューも私の分をとっておいてくれた。お菓子づくりが得意な女の子って女の子らしくていいよな。私もそういうお嫁さんが欲しかっ(あ、石を投げないで)

チョコシュー

作業所のあとはメンタルクリニックに通院。今日はたいして話すことはなかった。ずっと低空飛行で、先々週はまだよかったが先週はずっとしんどくて、1日は午前中で帰ってしまって1日は休んでしまったことなどを話した。利用している福祉施設のプログラムもあってしんどいけど、それは自分に必要なものだと思っているから頑張って行っている、ということを話したら、プログラムに出られるようになったのはいいことなので、出るといいと思いますと言われた。これからもなんとかバランスを取ってやっていくしかないなあ。もう少し体調が安定してくれたらいいのだが。

通院の後はルーティーンのカレー屋。今週の週替わりメニューははじめてのメニューで「チャー玉カレー」。チャー玉ってなんだ?チャーハンと卵が乗ってるのか?と思ったら、チャーシューの上に玉ねぎが乗っていた。

チャー玉カレー

これはうまい!チャーシューも柔らかくておいしいし、玉ねぎのシャキシャキとした食感が癖になりそうである。毎日3食こいつでもいい。

そしていっぱいになったお腹を抱えて歩いて帰ってきたのだった。ふう、今週5分の1終わり。適当に手抜きしながら頑張ろう。

そう言えば昨日の夜、友達と電話で話していたのだが、最初LINE通話を使っていたら相手の声がぶちぶち切れる。前に電話しときもそうだったが、これほどではなく何を言っているのかは聞き取れていたのに、昨日はだめだった。普通の電話に切り替えたのだが、なぜだろう?相手は私の声は普通に聞き取れていたらしい。Wi-Fiが弱いとかどちらかのネット環境が遅いとかなら、両方とも通話品質が悪いはずなのでそういう問題ではないはずだ。試しに妻とLINE通話をしてみたら、普通にクリアな音質で通話できる。同じ宅内でもいったんWi-Fiからインターネットに出ていってLINEのサーバを経由しているのは友達と同じなので、なぜなんだろう?端末の問題?

昨日は22時に寝た。本当は21時半に寝るつもりだったのだが、薬を飲み忘れていた。私は寝る前の薬を40分前に飲むので、本当は20時50分に飲むはずだったのに、21時半になって飲んでないのに気がついて慌てて飲んだ。そして22時就寝。よく眠れた。目が覚めたら6時過ぎ。そのまままた寝て8時40分に起床。疲れは・・・残ってるね、やっぱり。そう思った。う~んこの状態から抜け出すにはどうしたものやら。とりあえず今日は日曜日なので徹底的に休むと決めた。

と言いつつも、横になることもなく今日はPCに向かっていろいろやっていた。明日はメンタルクリニックの通院なので、2週間の記録を振り返って診察のときに話すメモを作ったり、ブログを書いたり(今日は3つもアップしてしまったのでこれが4つめ)、コメントに返事したり、作業所用のCDを焼いたり(まだやっている。もう15枚も持って行ったのに追加で4枚)、あとは朗読の会で読む原稿を作ったりしていた。

作成した朗読の原稿は歌の歌詞。朗読の会で「歌の歌詞を読んでみたい」という意見が出て、山口百恵の「秋桜」と「さよならの向う側」をやりたいと言っていたので、私がその原稿を作ることになっていた。と言ってもたいしたことはない。今は便利な時代で、歌詞を検索するといろんなサイトに歌詞が載っている。どのサイトもコピペはできないようになっているのだが、私にそんな小細工は通用しない。Ctrl+UでHTMLのソースを表示させて歌詞の部分をコピーし、テキストエディタに貼り付けて<br>を\nに置換するだけで歌詞を抽出できる。それをワードの朗読原稿用テンプレートに貼り付けるだけで完了。「秋桜」って、あらためて読むといい歌詞だな。プリントアウトして原稿をチェックし、試しに音読していたら、

突然涙こぼし元気でと
何度も何度もくりかえす母

ここを読んでいるときに涙が出てしまった。

こんな小春日和の 穏やかな日は
もうすこしあなたの子供で
いさせてください

最後は泣きながら読んでいた。母の命日なので心に刺さる。

ところで「さよならの向う側」には英語の歌詞が出てくるけど、そこはどう読めばいいのかな。

  • 英語の発音でかっこよく読む(できない人が多い)
  • カタカナ英語で読む(一番現実的だが、聞いている人が意味がわからないかもしれない)
  • 日本語訳で読む(意味はわかるが、元の歌詞の語感みたいなものが失われる)

今度相談しよう。

ところで日本語の歌謡曲とかJ-POP、ロックとか呼ばれるものは、なぜかときどき英語の歌詞になる曲が多い(特にサビの部分)。やはり「英語を混ぜるとかっこいい」のだろうか。

その後は本を読んだりなんだかんだやっていたら、やっぱり疲れてしまったので16時前から夕食までずっと寝ていた。どうもやはり自分はバランスが悪い。来週1週間心と体がもつのか今から心配である。とにかく今日も早く寝るしかない。

先日のSSTでの、最初のロールプレイの話。この日のテーマは「アサーション」。「相手の立場も尊重しつつ、自分の意見や要求を主張すること」である。

状況:夜12時。11時から電話をしている。そろそろ切りたい。眠くなってきた。明日、仕事も控えている。
相手:つきあいの長い友達
方法:携帯電話
場所:自宅。自分の部屋

という場面設定で、ノンアサーティブな例として、「不十分な主張」の場合は「そろそろ電話を切りたい」と言い出せず、「うんうん、うんうん」とずっと話を聞いているという感じで、「過剰な主張」なのは、いきなり「もう何時だと思っているのよ!明日朝早いんだからね。もう寝たいから切るね!(ガチャン)」という感じ。じゃあどうやったらアサーティブなのか、という例で出てきたのが、

「うんうん。ところで、もう12時になったねえ」

と言うと、相手も「あ、そうだねもう遅いね。じゃあまた今度電話しようね」

ということで、どちらも傷つかない。

ということなのだが、ふと思ったのは、これってすごく日本人的な会話で、「12時になったね」というセリフに「だからそろそろ電話を終えたい」というのを「察して、忖度して」と言外に匂わせてる。しかしこういう婉曲的な表現って、欧米人とかには伝わるのかな。そういう人たちはどういう風に言うのかな。「そうだね12時だね。それでさ・・・」と話を続けられるだけなのでは?と思えなくもない。

と思ったので、講師の人に休憩時間に質問してみたのだが、「そうですね欧米人は自己主張も強くてイエス・ノーもはっきり言いますし・・・どうなんでしょうね」という感じ。まあここは日本だからいいのだが。

利用している福祉施設で借りてきた「心の元気+」というメンタルヘルスマガジンを読んでいたら、おもしろい記事があった。「『ジョーシキ』って何?」という特集なのだが、「自分のまわりで、社会の『常識』を知らないと感じる人は誰か?」というアンケートの回答で、1番多かったのが「自分のまわりの当事者」、2番目が「自分の家族」なのだが、3番目が「役所の職員」だった。これはわかるようなわからないような。丁寧な人はすごく丁寧なのだが、すごく事務的、いや事務的ならまだいい。突き放したようなものの言い方をする人にもぶち当たったことがある。でもこれは民間企業でもあることかなあ。

それから、「『常識』がないと感じるのはどういうところか?」という質問の中で、「母親が電車の中で爪を切る」というのがあった。何か食べている人とかは時々見るが、爪切りは見たことない。そんな人いるんだね~という感じ。

私も人から見て「常識」が欠けているところがあると思うのだが、指摘してもらわないとわからない。誰かそっと教えて。