TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は21時40分頃に寝た。次の日が休みの日はだいたい22時半に寝るのだが、昨日は21時半くらいに「もうしんどい」と思って、薬を飲んで寝た。しんどいし眠気も来ているから眠れるかと思ったのだが、これがなぜか眠れない。カラヤンの「Adagio」を60分のタイマーをかけて流していたが、それが切れたので1時間経ったのがわかった。その後妻が入ってきてすーすー寝てしまった。私はぜんぜん眠れない。いつもならいったん起きて何か食べてしまうところだが、最近体重が増えているので我慢。おそらく2時間くらい経ってやっと眠れたのではないだろうか。寝てしまえば朝7時まで眠れたが、今度は朝しんどくて動けない。9時過ぎにやっと起きれた。今日も体がおかしい。

しんどいから昼前から横になっていた。13時過ぎに起きてお昼ごはんを食べた後、曇った頭で録画したテレビ番組を見ていた。クイズ番組ばっかり見ている。おもしろそうと思って録った映画「今日も嫌がらせ弁当」を見たいと思ったが、とても映画を見れるような状態ではない。ぼんやりと画面を見ているだけ。外に行く元気は今日もない。

結局16時頃になってまた横になってしまった。4連休のうち3日をどこにも行かずに過ごしてしまった。明日も天気悪そうだし、なんだか明日も具合悪そうな予感。来週から作業所に通えるのだろうか。来月から福祉施設のプログラムに参加できるのだろうか。

私が昼間ふと「マックのポテトが食べたいな」とつぶやいたら、妻がこんなものを出してきた。

マックデリバリーのちらし

マックデリバリーのちらし

今まではこういうものは配達料金がかかって高いし、と思っていたが、これを見ていたらよけい無性にマックが食べたくなって、配達料金を見たら300円だったので、電車代と思えば安いか、と思ってはじめて頼んでみた。まあ自分たちはバスで無料で行けるから電車代はかからないのだが。最近出費がかさんでいるから無駄遣いしてはいかんのだが、ちょっと感覚が麻痺している。明日から月末までは超引き締めモードでいかないと。

しかしちょっと失敗した。17時過ぎに注文を始めたのだが、最初に初期登録するところからやったのでちょっと手間取り、おまけに土曜日でこの天気だからか、えらい時間がかかると。

お届け時間

「ご注文日時」と書いてあるが、注文したのは17時20分頃である。これ、「配達予定日時」のことなのだが、なぜこう書かれてるのか。それはともかく、17時20分頃に頼んだのに19時15分~19時35分?おなかすいちゃうよ。19時半には就寝準備に入るのだが。注文する時に「50分-70分でお届けします」と書いてあったから18時半くらいになるのかなあと思ったのに、ちょっと遅くない?注文が確定するより前にどこかに書いてあったのかな。ちょっとしょぼ~ん。あとからキャンセルはできないよな。サイトのどこを見てもキャンセルはできないっぽい。しかたないか。ところでこの注文、どの店が作って配達してくれてるんだろう。

などと待ち焦がれていて、18時半に今の状況を確認したら、こういう表示。

ご注文の追跡

おお、お届け中ではないか。思ったよりも早い。そう言えばドミノピザはGPSで配達員の現在位置がわかったな。やっぱり進捗状況が表示されるのは精神衛生上よろしい。

18時40分にマックが届いた。思ったよりも早く届いたのはよかったが、予告よりこんなに早かったから、それはそれで先にお風呂入ったりしてたら困ったことになってた。まあそれはとにかく腹が減ったから食う。

マックデリバリー

17時以降から夜マックと言って100円プラスするとパティが増量になるので、ダブルビッグマックというのを注文。

ダブルビッグマック

ダブルビッグマック

食べがいがあってお腹いっぱい。なぜかマックシェイクのチョコを頼んだのにバナナ味だったが、まあいいや。おいしかったのだが、やはりできたての方がいいな。特にポテトは揚げたての方がやっぱりいい。次はお店に行かなくては。

昨日は22時20分頃に寝た。22時に眠剤を飲むのだが、その少し前から少しふら~としてきた。眠気が早く来ていたような感じ。さっさと薬を飲んで寝ればいいのだが、22時になって飲んでから少しだけ何かやっていた。イベントログの記録によるとWindowsをログオフしたのが22時12分。その後、カラヤンの「Adagio2」というアルバムを1時間のタイマーをかけて聴きながら寝た。眠気が来ているから早く眠れるかと思いきや、眠れない。眠いのに眠れない。なんでだ。いや、それはよくあるパターン。30分のタイマーをセットしておいた扇風機が止まったのは覚えている。しかし音楽が終わったのは覚えてない。1時間以内に眠れたようだ。

夜中は眠りが浅かった。1時台にトイレに行きたくなって目が覚めた。トイレに行ってからまた寝たが、2時くらいに目が覚め、その次は3時半くらいにまた目が覚めた。4時台に目が覚めた後も起きてるのか寝てるのかわからないような感じで、でも変な夢を次から次へと見ていて、気がついたら8時をまわっていた。8時20分になんとか起きたが、目覚めは極めて悪い。睡眠の質が悪いと朝からしんどい。

10時過ぎから13時過ぎ頃までしんどくて横になった。ブラームスのモテットを聴きながら寝ていたら少し眠ってしまった。起きて昼食を食べたが、まだしんどいのでまた横になってしまった。次はモーツァルトのレクイエムを聴いていた。サブのスマホにどっさり合唱曲を転送しておいたのでせっせと聴いておる。モーツァルトのあとはフォーレのレクイエムとデュリュフレのレクイエムを聴いていた。なんかレクイエムな気分。

相変わらず迷惑メールが山のように来る。前はエロ系が多かったのだが、最近は「大金が受け取れます」系が多かった。しかしちょっと新しいのが来た。ダークテーマのスマホのGmailのスクショである。

迷惑メール

これは、宗教系?かと思ったが、結局は「援助成功の夢が叶えいます」=「お金貰えます」系なのだろうか。ちなみにこれは本文でなくて件名。

寝ながらいろいろ考えて、おととい某福祉施設で8月のプログラムをいろいろ予約したけど、全3回のマインドフルネスをキャンセルすることにした。これは毎月やっているリカバリー系プログラムと違って特別プログラムである。去年は4回集中的にあって、事前予約不要で当日参加可能だった。最初の1回だけ出たが、ミーティングルームはけっこうぎゅうぎゅうだった記憶がある。今年は3回の集中講座で、コロナの影響を考慮して定員を5人とした予約制。できれば3回全部に参加できる人優先、ということになっている。おとといとりあえず参加申し込みしたのだが、今日みたいな体調が続いていると、8月に3週連続で朝から動けるか自信がない。5人しか枠がないのに当日休んだら、参加したかったのに締め切られていて申し込みできなかった人に申し訳ない。8月は他にもリカバリー系のプログラムが2つ、朗読の会、面談といろいろ予定があるから忙しい。作業所もあるのにきついな、と思ったのだ。

マインドフルネスは去年は1回だけ出たのだが、あとから全部出ればよかったと思っていたので、おととい福祉施設で今年もやると聞いてあまり深く考えずに申し込んだ。去年みたいに事前申し込み不要だったら良かったのだが。他のプログラムのように毎月定例でやっているものならまた来月ということもできるが、このプログラムは逃すとまた来年である。だからまあ本当は出たいのだが、それは定員に達して申し込めなかった人も同じことなのだ。ちょっと今のような体調が8月になっても続くとピンチなので、あまり無責任に予定を放り込むのはまずい。

それからプログラムが今までは午後からだったのに、10時からに変わってしまったのも痛い。そもそも午前中は体調が悪いことが多い。それに、午前中に作業所で仕事をしてから早退し、ちょっとゆっくりしてから14時からのプログラムに出るというのはできたが、その逆は精神的にも肉体的にもきつい。プログラムってけっこう消耗するのに、そのあと移動して急いで飯食って13時から仕事はちょっとなあ。

なんだかんだ考えて、福祉施設に電話してキャンセルした。ペース配分を考えよう。

昨日は22時半に寝た。22時20分にスマホが10分前のアラームを鳴らすので、それが鳴ったら速やかに就寝準備に入らないといけないのに、いつもだらだらとPCで何かやってしまっていた。昨日は何をやっていたか忘れたが、強制的にやめて、ふと思いついて「眠くなる音楽」というのをYouTubeで検索した。前は「眠くなる動画」だったが、微妙に違う。「おやすみジブリ・ピアノメドレー【睡眠用BGM】」というのが出てきたので、しばらく目をつぶってそれを聞いて、30分になってから寝た。

そして横になってもスマホで何かまた別の音楽をかけようと思って曲を探した。さっきのジブリをYouTubeで流せばいいのだが、7時間もある。YouTubeにはタイマーで切れる機能はないので、音楽プレーヤーで聞けるスマホに入っている曲を何か、と思って「Love Lights」というコンピレーションアルバムを流していた。それでもなかなか眠れない。しばらく経って妻が寝室に入ってきたのを覚えている。しかしその後は眠れた。時間はかかったが、いったん起きて何か食べることもなく眠れたのは何日かぶりだ。朝は8時10分に起床。休みだけど一応目覚ましは7時にかけておいたが、動けず。体が重い。疲れが取れてない。

なお、YouTubeはスリープタイマー機能がないと書いたが、調べてみたら「Simple Sleep Timer」や「Sleep Timer」という外部アプリを使えば設定した時間でYouTubeや他の対応しているアプリを自動的に停止できることがわかった。両方試したが、「Simple Sleep Timer」は時間になると音楽がぶちっと切れるのに対して、「Sleep Timer」の方はフェードアウトしていくのでこっちの方が優秀っぽい。

今日は朝から大きな買い物を2つした。前々から買わないといけないと思っていたが、臨時出費が続いたので買い渋っていた。しかし必要なものは必要なので、泣く泣く買った。買ったものは、スーツとOffice2019である。この辺のことを書き出したらめっちゃ長くなったので、記事は分割してお昼に2つ投稿。今日はそんなこんなで1日過ぎていった。何もしていないに等しいが、しんどいからとにかく今は体調調整に専念しよう。寝るときようにと、サブのスマホにたくさん音楽を転送した。主にクラシック系と合唱系、ボーカルアンサンブル系。

それにしても、この3日で老眼鏡、スーツ、Office2019とでかい出費が相次ぎ、95,000円くらいかかった。シャレにならんが、これは8月に予定されていた箱根旅行が中止になりそうな見通しなのでその分に予定していたお金が浮きそうなのと、あとは父が亡くなったのでその共済金が入る予定なのを見込んでいるのでなんとかなりそうだと思い、思い切って買った。いつ入るのかな。弟が共済金請求書を送ってから2ヶ月くらい経っているが、3ヶ月くらいでおりるのかなあ。そんなにたくさんの金額ではないが、まあ今回の出費くらいはまかなえる。

それにしても・・・お金かかるなあ。去年の暮れから洗濯機が故障したり、大阪まで何往復もしたし、司法書士に相続放棄の手続き費用を払ったし、細かいところではプリンタが壊れたり玄関の鍵が壊れたり(なぜか自腹)、あとはレンタルサーバーの代金を払ったり(これは毎年かかるが)、ああそうだスマホも2人とも機種変更したんだった。もう万単位の臨時出費は当分ないといいんだけど。とずっと言っている。特別定額給付金の20万がなかったらけっこう危なかったかもな。

昨日も寝付けなかった。

しかも夜中食べてしまった。

体重が増えてきている。

日中体がきつい。

ちょっとやばいな。

入院になったときのパターンだ。

眠剤をデエビゴに変えてから眠れるようになったのに、その後また寝付きが悪くなった。なぜだ?マイスリーもユーロジンも飲んでいるのに。

昨日は21時半に寝たが、眠れずに45分くらいして起きてきた。コーンフレークを食べてPCに向かって何かして寝た。記録によると23時4分にPCをログオフしている。

冒頭の繰り返しになるが、体重が増えてきている。不眠に過食、そして不眠から来る体の疲れ。疲れ自体はいろんな理由があるだろうが、睡眠の質が悪くて疲れが溜まることは当然あり、それはきつい。

この状態が続いてエスカレートすると、今までのパターンでいくと入院である。まあ昼間も動けないようになり、さらにそれが2~3ヶ月続いたら、というところだが。

ちょっとやばいな。

なんとか夜は眠れ、朝は8時に起床。重たい頭と重たい体を引きずって作業所に行った。今日の作業はマスクの紐通し。昨日はマスクの検品でゴミや埃を取ったり縫い目をチェックしたりしていたが、次の工程に進んだ。大量にあるのでまだまだ前の工程をやっている人もいるが、私は次の工程で、マスクの左右にそれぞれ1本ずつ紐を通して均等な長さにする、というのをやっていた。たいして難しい作業ではないが、たまに基準の30cmを切っている短いゴム紐が混じってるので注意が必要。一本ずつ長さを確認しながら作業をする。

マスクの作業風景

マスクの作業風景

他のできるメンバー2人はその次の工程をやっていた。マスクを半分に折って紐をきれいに畳んでマスキングテープで留める。テープの長さも5.5cmと厳密に指定されているので、テープカッターにガイドとなるボール紙を片方に貼り付けていた。みんなちょっと何か触るたびに手指の消毒である。指紋が消えるのではないだろうか。

大量のマスク。売るほどある。

大量のマスク

今日のお昼ご飯はチキンカツ丼。買ってきたものではなく、うちのスタッフが作った企画物。最近カレーとかそういう企画が多いが、なぜだろう?うちの職員は腕がいいのでどれもうまい。

チキンカツ丼

午後も同じ作業をしたあと、福祉施設に移動。今日は16時から約1ヶ月半ぶりの面談だった。

面談ではずっと体調が思わしくないことや、睡眠が不安定なことなどを話した。新薬のデエビゴが効いた話には職員は興味を示していたが、神経が高ぶっていたり考え事をしていたらそれでも眠れないと話すと、自分もそういうところはある、とのこと。病気だろうが健常者だろうが、多かれ少なかれそういうところはあるのだろう。私も昔から考え事をして眠れないたちだったし。なんとか眠れるようにならないか、寝るときにかけるのをヒーリングサウンドでなくあえて音楽にして、意識をそっちに向けて考え事をしないようにできないかだとか、すぐ横になるのでなく座った状態で音楽を聴いて自然に眠たくなってころりといかないかとかいろいろ試している、という話をしたら感心された。そういう努力をしている人は少ないのだろうか。

あとは公務員の試験の話。もし受かっても週30時間は今の体調では厳しいから作業所で少し負荷をかけさせてもらおうと思ってる話だとか、論文の試験で失敗した話だとか。問題文を話したら「う~ん、それはけっこう難しいですねえ」と、やっぱり当たり前の反応。「それで40分ってきつくないですか?」と言うが、きついから失敗したのだ。でもまあ、難しかったのはみんな同じだから蓋を開けてみないとわからないです、という話に。

その他は、最近作業所でネガティブな発言が多くて心が痛い、参っているという話もした。正直職員のボヤキとか文句も聞いててしんどい。例えが少し古いが、10万円の給付が遅いとかなんとか、そんな文句ばっかり言ってる。役所もいきなり国から押し付けられて一生懸命やっているでしょうに、と私が言っても「遅いものは遅い!」とお怒りの様子。聞いていて胸くそ悪い。その10万円が早く入らないと破産するのかよ。

障害者間差別、つまり障害者が障害者を差別するというのもいい加減聞いていてしんどい。これは去年私がこの作業所に入って一番驚いたことである。精神障害者は基本的に知能は劣ってないのだが、その精神障害者が知的障害者をばかにする、からかう、侮辱するようなことを本人の目の前で平気で言うのだ。障害特性ゆえに他の人よりできることが少なかったり作業が遅かったりすることを、平気でばかにする。いや、精神が知的を、だけでない。比較的軽度の知的障害者がもう少し重い知的障害者をばかにするケースもある。そしてそれを職員が注意することもない。これは驚いた。完全に人権侵害である。なぜこういうのが常態化しているのか?これも聞いていて心が痛い。

そして最近焼肉の参加の件で自分がパワハラの話をしたときに、ボスが「一流企業はそうでしょうね」みたいなことを言って、作業所では人権は無視かい、と思ったことなど、そういうことをぐちゃぐちゃ職員に話した。なんつーか、愚痴を聞いてもらったというだけだ。

今は体調もあまりよくないだろうから、よけいいろいろなことが重くのしかかってきているのかもしれませんね、と言われたが、たしかにそれは自分でも感じる。自分の余裕のなさを感じる。ここ最近私がこの福祉施設に用事があって来た時、担当職員とは顔を合わせるものの向こうは他の利用者と話していて挨拶程度くらいしかしていなかったのだが、それでも「最近はまーさん表情が固いな」と思っていたらしい。マスク越しなのにわかるほど顔に出ていたであったか。私も最近ここに愚痴ばっかり吐き出しているが、本当にストレスが溜まっていて、でもそれを外に出したら一流ではないな。(何の一流だ?)

終わってから他の職員とちょっと話す。来月の予定表ができたというので貰うと、おおいろんなプログラムが動き出すではないか。その場でリカバリー系プログラム2つ、そしてマインドフルネスが3回、それから来月の面談も入ったし、朗読の会もあるから、8月は施設の予定がいきなり7つも入った。大丈夫かいな?

終わって帰ってきたら17時半。疲れた~。明日から4連休です。頑張りましょう。いや、何も頑張らない。

昨日は21時半に寝た。いや、寝なかった。すぐには寝ずに、寝室の電気を消して布団の上であぐらをかき、目を閉じてじっと音楽を聴いていた。最近寝付きが悪いのは、横になってから「なんとしてでも眠らなきゃ」という強迫観念に駆られて逆に目が冴えてしまっているのではないかと思い、普通に音楽を聴いているということにしていたら自然に眠たくなってころりと眠れるのではないか、と思ったのだ。その結果、1時間経っても眠れなかった。だめだこりゃ。いったん起きて何か食べてPCで何かしてたがあまり覚えてはいない。試行錯誤は続く。ちなみに聞いていたのはKOKIAというアーティストの「aigakikoeru」というアルバム。癒やされる。私が死んだらこのアルバムの最終曲の「ありがとう」はみんなに捧げよう。

朝は動けなかった。作業所は無理だと思ったので、9時になってから欠勤連絡をした。ボスに「神奈川警戒アラートが出ましたけど、焼肉どうしましょう?」と聞いたら、やるとのこと。昨日ボスがみんなに「どうする?」と聞いたら、ひとりだけ行かないと言った人がいたが、他の人は「別にいいんじゃないの?」という感じだったので予定通りやると。危機感の薄い人たちだなあ。そもそもボスがそうだし、他の人達は職員もメンバーもボスのイエスマンだし。ちゃんと自分の頭でものを考えている人だけがボスに意見をしている。

焼肉の件だが、ボスは「だってうちが貸し切りな訳でしょう?今ここで作業しているのと、場所を移動して焼肉に行くのとは、何が違うの?他のお客さんもいないのに」と言う。いろいろ反論はあるが、言っても仕方がないことはわかっているので何も言わなかった。そもそも今の作業所の環境自体が密でアウトだし、作業中はみんなマスクをしていて、昼休みにご飯を食べるときだけみんなマスクを外しているが、食べ終わるとまたつける。しかし焼肉の場合はマスクは外したまま飲み食いしながら2時間飛沫とばしっぱなしである。決して同じではない。

早くから不参加表明していたメンバーは、みんなが焼肉に行ったらそのあと2週間作業所を休むと言っていたので、私もそれに倣うことにした。新たに不参加表明をしたメンバーはどうするのだろう。もし彼も2週間休むとしたら、スリートップが2週間不在となる。ちょっと作業所側は困るかもな。ちゃんと自分の頭でものを考えている人間はリスクを避けるのだ。焼肉に行かなくても死にはしないが、コロナにかかると死ぬかもしれないんだよ。それは我々の世代よりもボスをはじめとした職員の世代のほうが圧倒的にリスクが高いんだよ。ずばっと言ってやろうか。

他にもボスがいろいろな話をした。取引先が普通は仕事を持ってくるが、次の仕事はものすごく重いので持ってこれない。自分達が直接工場へ行ってそこで作業できないか、と言われてることや、メンバーのひとりが今月いっぱいでやめる話など。あとは、作業所の時間が10時から14時までの短縮勤務になったと。これは所長の判断だが、所長の方がコロナに関してはシビアに見ていて、判断はボスより適切だと思っている。とは言え、うちみたいに同じメンバーばかりが顔をつきあわせ、マスクをして黙々と(黙々ではないか)作業をしている環境で1時間短縮したところで、効果はかなり限定的だとは思うが。そういう話を10分ちょいした。

電話を終えてから、おや?少し疲れが抜けているような気がするぞ。今なら動けるかも、という感じがした。「10時からって言ってたよな。今なら定時に間に合うかも」と思って急いでコーンフレークだけ少し口に放り込んでから着替えて髭も剃らずに家を出た。マスクをしているので髭なんて伸びててもどうでもいい。作業所に着いたらみんな「おや?」という感じ。10時からになったはずだが、10時前に着いたのにみんな作業をしていたのでこちらとしても「おや?」という感じだった。

というところまででけっこう書いたな。今日の日記は前半と後半に分けるということにしよう。とりあえず前半おしまい。