TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は22時に寝た。夜はよく眠れた。6時半の目覚ましで起きたが、まだ眠いのと体がしんどかったのでまた寝た。結局8時に起きた。昨日と全く同じパターン。10時間も寝ないといけないのは困ったな。土曜日に多少疲れが残っていてもその日のうちに解消して、日曜日の朝は爽やかに起きたいのだ。

午前中はPCに向かったりして適当に過ごしていた。外に行こうかどうか迷ったが、今日はやめておいた。昼過ぎ、ちょっとしんどいと思って横になった。今の時点でこの状態はちょっとやばいなあと思いつつ、今はとにかく体調を整えないといけない。無理はしないのだ。

寝ながら、4月までにあと何を揃えればいいかいろいろ考えていた。スラックスとジャケットは買ったが、ああ靴だ。スニーカーばっかり履いている。革靴もあるがそれはけっこう高かったので日常的に履きたくないな。1足だけあるウォーキングシューズがちょうどよさげだから、これと同じようなのがもう一つほしいぞ。

しかし、近くに靴屋がなくなってしまった。ダイエーの靴屋が安くてよかったのに、ダイエーはなくなった。イオンもなくなった。ABC-MARTとかはちょっと高いし、買いに行くのがめんどくさい。結局Amazonで良さげなのを注文した。昔は通販やネットで靴を買うのはためらっていたが、最近はもっぱらネットだ。返品無料だから、履いてみて合わなければ返せばいい。しかし今のところハズレに当たったことはない。

それから地味な色の靴下も何足かあった方がいい。まあ靴下なんかすぐに買える。あとはシャツだな。白いワイシャツではなく、でもカジュアルすぎないビジカジ的な清潔感のあるシャツ。洗濯してアイロンする手間を考えたら5枚くらいは揃えておきたい。はて?昔着ていたのが残っているだろうか。あったとしても着れるだろうか。

起きて衣装ケースをひっくり返して見てみると、いくつかあったが大きすぎたり小さすぎたり、あとは黄ばんでいたりして、まともに着れるのは3着だけ。2着買い足そうとまたまたユニクロの商品をネットで探す。ストライプが入ったのとか薄いブルー辺りが定番かなあ。黒というのはどうだろ?セシールのサイトも見てみて、気に入ったのがあったので、またポチッと2着頼んでしまった。

またまた出費がかさんでしまったが、4月までにいろいろ準備するのが楽しいのだ。4月まであと32日。先は見えた。

昨日は22時に寝た。なんだかんだやっていたら、少し遅くなってしまった。寝付きはよく、よく眠れた。最近睡眠が乱れていることが多かったので、眠れるとほっとする。

朝は6時半の目覚ましで起きて、いったんスマホの体調管理アプリに起床時刻を入力したのだが、まだ眠いし疲れが残っている、と思ったのでまた寝た。昨日の面談で、仕事モードにしつつ心と体を整える、という話が出たので、とりあえず土日は自分を整えようと無理しないで横になっていた。そして8時に起床。少し疲れが残っているか。週末の体調は全体的な体調のバロメーターになる。1週間終わってどれだけ疲れないで切り抜けたか、4月からは今以上に重要になる。

昨日の面談のあと、次回はいつにしましょうか、と職員と自分とで手帳を見て3月26日の16時に決めた。家に帰ってきてから妻に話したら、ありゃりゃ?妻も全く同じ日の同じ時間に妻の担当職員と面談の予定となっている。面談をするミーティングスペースは1つしかないのに、どういうことだろう。どういうこと、と言うか昨日職員は自分の手帳だけ見て日程を決めていたな。いつもはその時間にミーティングスペースがあいているか確認して決めるのに。私の担当職員のミスだろう。

どっちの予定をずらしてもらおうか、と妻と話していたが、ちょうどいいタイミングだから四者面談にしてもらおうということに決めた。私が勤務を始める直前で、私も負荷が高くなるが、妻の方も私のサポートが薄くなる分負荷が高くなり、生活ががらっと変わる。今は妻の調子が悪いときや悪くないときに、私が作業所の帰りにお買い物をしていくということがあったが、そういうことをする余裕が自分もなくなりそうだから、妻の方でなんとかしてもらわないといけない。今日の午前中に利用している福祉施設に電話して職員に話をし、四者面談にしてもらった。

昼前に家を出て伊勢佐木町まで歩いて行った。職場はおそらくビジカジな服装なのだろうが、今はラフな服しか持ってない。この前スラックスを買ったが、ジャケットが1着もないので、今度はジャケットがほしいと思ってネットでいろいろ見ていた。セシールはいまいち。サカゼンはちょっと高い。ユニクロのやつがいいかなあと思った。サイズはXXLじゃないと無理だろうか、XLはやはり入らないだろうか。生地はどんなのだろうか。確かめに直接店舗に行ってみた。

その前に、今月はわりとお小遣いが残っていたので、久しぶりに回転寿司に行った。お寿司なら近くの商店街の魚屋で安くて美味しいのが売っているので、最近はずっとそれなのだが、そこのパックはいつも同じネタなので、やはり自分の好きなものをチョイスして食べたい、ということで久々に。うま~い。

回転寿司

その後ユニクロに行ってジャケットを見てみた。少し生地が薄っぺらいような感じだが、4月以降だとこれくらいでいいかも、寒ければ中にベストを着るとかアウターで春物のコートを着るとか、そういう調節をしたら大丈夫そうだ。XLを試着してみたが、ぜんぜんだめである。姿見で見てみたら、いつの間にか腹が前以上にみっともなく出ている。こんなに出てたか?うちには全身が映る鏡がないのでここまでは、とは思ってなかった。XXL以上は店舗には置いてなくてネットでしか買えない。XXLの試着もしてみたいが、それは無理である。まあでもXXLで大丈夫だと思う。

ユニクロを出たらなんだか疲れていたので、行きは徒歩だったが帰りはバスで帰った。途中で乗り換えるのだが、ぼ~っとしていたら乗り換える停留場を乗り過ごしてしまった。なんだか頭がまわってない。う~ん、ちょっと体調的にはよろしくないな。

家に帰ってきて、今日見たジャケットのXXLをネットで注文しようとユニクロオンラインストアのページを開いたのだが、どの商品かわからない。「感動ジャケット」という商品の1つで、商品のタグもカメラで撮って来たのだが、

ジャケットのタグ

ウールライクな感動ジャケットはたくさんあるよ。えっと、私が見たのはどれだろう。違いがわからない。ああ、商品詳細に商品番号が書かれていた。えっと、あれ~私が試着した商品はXLまでしかないではないか!まあ他のウールライクの商品でいいや。何が違うんだろう。

それから、私が気に入ったと思ったベージュ色のジャケットがない。あれもウールライクと思ったのだが、ベージュのやつは全てコットンライクと書いてある。これもよく見てなかったのだが、あれは色違いの同じ製品ではなくて別物だったのか。ミスった。コットンライクというのはどんな感じの生地か、もう見に行く気力はない。まあそんなに焦らないでいいかもしれないが、XXLは数が少ないので油断すると品切れになるかもしれない。

まあいいや~ということで、別製品でもいいやと思ってベージュとダークグレーのジャケットを注文。ジャケットを買うのは久しぶりだ。昔はジャケットが好きでいつも着ていたのに、いつ頃から着なくなっただろう。肥満体型になってからだなあ。ユニクロだからそんなに高くないとは言え、ジャケットを2着買うとそれなりにかかる。いろいろお金がかかっているのに、また散財してしまった。まあいい、これは初期投資だ。

夕方から録画したクイズ番組を見ていた。今日は頭が冴えていて、東大ナゾトレを全問、しかもほとんど短時間で解けた。調子が悪い時は頭の中にもやがかかっている。大丈夫、調子は悪くない。4月まで33日。慎重に慎重に。

昨日は21時に寝た。以前見た動画で紹介されていた、「これをやれば眠れる」というのをやってみたら割と早く寝付けた。その方法とは、たとえば「さ」で始まる言葉を思いつく限りゆっくり頭の中で思い浮かべる、というもので、ある言葉を思い浮かべたら次はできるだけそれと関係ない言葉を思い浮かべる。出尽くしたら他の文字からにする。そんなので眠れるのかいな、と思ったが昨日は眠れた。よけいなことを考えずに済むからかな。

夜中もぐっすり眠れて、6時半の目覚ましが鳴った。「起きなければ」と思ったがすぐには体は動かない。しかし5分後には起きれた。この3日ほぼ6時半に起きれている。いい調子である。朝食を食べてPCに向かっていたら、ふと「給料日って毎月何日なんだろう」と思ったのでネットで調べてみた。横浜市の「給料の支給日に関する規定」という条例によれば、一般職員の場合は5日だが会計年度任用職員の場合は21日だった。学校の教職員の場合は16日だった。なんでばらばらなんだろう?

作業所に行ってお仕事。今日も昨日の続きで1日中両面テープをひたすら同じ長さにカットしていく。地道な作業である。夢に出てきそうである。

今日のお昼ごはん。セブンイレブンのかき揚げ二八そば。

かき揚げ二八そば

終業後は某福祉施設で面談。心臓の手術の話をしたら驚いていた。そりゃそうか。前回の面談は健康診断の前だったし、急展開だったからかな。その後この1ヶ月の体調を説明して、もうあと1ヶ月になりましたねえ、なんて話をする。3月は仕事モードにしつつ、ゆっくり心と体を整えるつもりでいいんじゃないですか~と言われた。そうだなあ、ここで調子を崩すわけにはいかないが、負荷をかけないようにと自堕落に過ごすわけにもいかない。4月まであと34日。自分の体調と相談しながら慎重に過ごそう。

自分が懸念しているのは、健常者の中に障害者が自分1人だけ、という状況が久しぶりで、そういう環境で自分が言いたいことをきちんと言えるか、ということだという話もした。この福祉施設にしろ、作業所にしろ、周りの人はみんな障害者であり、福祉の職員である。障害に関する理解もあるし対応方法もわかっている。しかし今後の仕事の現場ではそうはいかない。自分がつらいときには「つらいです」と言えないと、またすぐに潰れてしまう。それは避けなければならない。現場の人間は、私にどれだけ負荷をかけたらつらくなるかなんてわからない。

私はずっと「どんな職場なんだろう。どんな仕事をするんだろう」と思っているのだが、役所の職員は職員で、私とは逆に「障害者が1人4月から来るらしいけど、どんな人だろう」と思っているかもしれない。障害者と言っても千差万別。どういう能力の人が来るか、どういう個性の人が来るかわからない。私はよく「障害者に見えない」と言われるが、そう思われるとキャパオーバーの仕事を振られるかもしれない。無理しないように気をつけなければ。

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかったかよく覚えてない。眠れないな・・・と思っていたのに気がついたら23時で、ああいつの間にか眠っていたのか、てな感じ。トイレに行きたくなったのでいったん起きてトイレに行き、牛乳をがぶ飲みしてまた寝た。

が、今度は眠れない。ぜんぜん眠気が来ない。またこのパターンか。前は「眠れないんだったら音楽でも聴いていよう」と思って音楽をかけたらそのまま寝てしまったので、同じパターンでSEKAI NO OWARIの「EYE」をかけてみた。聴いていたらアルバムが全部終わってしまった。眠気は来ない。0時15分にもう一回起きて、動画を見ていた。眠くならない。1時を過ぎてまた寝た。

夜中もよく眠れなかった。とぎれとぎれで寝てるのか起きてるのかよくわからない状態が続き、5時を過ぎるともう眠れなくなった。6時半の目覚ましが鳴るまで布団の中にいたのだが、あまり睡眠の質がよくない状態が続くとやばいな。横になっているから体は休めているが、脳やら神経やらは休めていないかもしれない。

8時45分を過ぎてから横浜市の配属先部署に連絡。手術をするので3月18日から21日まで入院することになった、就業前職場実習はその期間以外の日程でお願いしたいと話した。向こうの予定では、22日から25日の間の半日くらいで調整しようとしていたらしい。手術自体はリスクも少なく体の負担も少なく、退院したらその翌日から普通に生活できるらしいが、念のため退院翌日の22日は除外してもらえることになった。

それから検査が3月4日にあるので、3月上旬とだけ知らされていた事前説明もその日以外にしてほしいという旨も伝えた。いろいろめんどくさい。もし日程が4日で話が進んでいたのだったら調整しなおしになるので通知が遅くなるかもな。

その後は作業所に出勤。今日は昨日の続きで厚い紙をえっちらおっちら折っていたが、紙でスパッと指を切ってしまった。けっこう切れてしまって血がどばっと出てあたふたしてしまった。紙って刃物なのだ。職員がバンドエイドを二重に巻いてくれた。しばらく圧迫止血。血液をさらさらにする薬を飲んでるとこういう時焦るなあ。ちなみにワーファリンではなく、イグザレルトという新しいタイプの薬で、1日1錠なのだが28日分で5千円以上する。

その指だと折るのはきつそうね、ということで両面テープをカットする仕事になった。ぐるぐる巻きの両面テープを決まった長さに切っていって、シールの台紙に貼りつけていく。

両面テープ

今折っているパンフレットにはポケットになるところがあるので、その部分に貼る両面テープである。21.5cmと決まっている。切るのはいいが、貼るのは大変そうだ。のりしろの細い部分にテープを貼らなければいけない。コンマ数ミリの誤差しか許されない。テープの長さはきっちりなのだ。遊びの部分はほとんどない。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンのエビ味噌ラーメン。エビの風味とプリプリのエビがいい。

エビ味噌ラーメン

午後も地道に両面テープをカットして終わった。この仕事かなり量があるぞ。納期いつまでなんだ。ちょっと果てしない。

終業後は掃除機をかけて、区役所に行って限度額適用認定証を発行してもらった。忘れないうちにさっさともらうに限る。これ、入院と通院が一緒だったらいいのになあ。3月4日の心臓CTというのも造影剤を使ったりするし、お金かかりそう。

昨日は21時に寝た。30分くらい経っても眠れないと思ったが、その頃に何故か咳が出てきた。喘息も出てなんだか苦しい。起きてステロイド剤を吸入した。その後コーンフレークを食べて寝たら眠れた。

目が覚めて時計を見たら5時50分。6時半までもう少しある。でももう一度寝たら起きれなくなるかもしれない。何ヶ月か前に、目が覚めたタイミングで起きてしまえ、ということをやったが、とりあえず今日はもう一度寝た。その後6時15分にも目が覚め、「あと15分」ということで寝て、6時半の目覚ましでなんとか起きた。眠たくてしかたがない。5分くらい正座した姿勢で固まっていたが、なんとか動き出せた。眠くて空気の中を泳いでいるようだ。しかし6時半に起きれたのは快挙である。

これだけ早く起きたらたっぷり時間がある。いろいろ遊んでから作業所へ。今日の作業はおとといの続きの封入。たくさん残っていると思っていたが、職員がけっこう終わらせていたので午前中の途中で終わり、その後は折りの仕事。横浜市からの仕事だ。分厚い大きな紙を折って折るとポケット付きのパンフレットになる。今日はずっとその仕事をしていた。力がいるので肩が凝った。

今日のお昼ご飯は作業所の企画ランチでハヤシライス。福利厚生の一環として無料。おいしゅうございました。マッシュルームが旨い。うちの職員は腕がいい。

ハヤシライス

終業後は循環器内科へ。また心電図の検査をしたら、今日は心房細動は止まっていたとのこと。このまま抗凝固剤の治療を中止してもいいかもしれませんなどと、え?そうなの?とそれはそれで怖いことを仰る。今たまたま止まってるだけかもしれない、ホルター心電計で24時間のモニタリングをしたりしなくてもいいのですか?と尋ねたら、それはした方がいいかもしれませんが、となんとも頼りない。

発作性の心房細動がどうたらこうたら話して、結局その若い女医さんに、ちょうど水曜日の午後だけ来てる不整脈専門のお医者様を紹介してもらい、その先生と話してカテーテルアブレーションをやることになった。カテーテルを通して心臓の一部を焼き切る手術で、根治する確率が高い。

心房細動の治療としては抗不整脈薬を服用する方法もあるが、それは根治にはならなくて心房細動の頻度を減らすだけのものだし、薬だから副作用も当然ある。そういう説明を聞いた後、いくつかの治療方法の選択肢があるなかで、根治する確率が高い治療法があるならはじめからそれを選択したい、と自分が希望したからである。

いつ頃がいいですか?と聞かれて、早ければ早いほど、事情を話して3月中にできればベストということを話したら、その場で病院と日程が決まった。その先生がふだん勤務している総合病院に3月18日入院し、19日に手術、21日には退院といったところ。心臓の手術なのにそれだけで済むんだ。作業所は3月19日に卒業しますとボスに話したが、16日にしよう。明日話したらびっくりするだろうな。

おおそうだ、3月4日に心臓のCT検査をすることになったのだが、横浜市の就業前の事前説明が3月上旬にあるんだった。まだいつなのか連絡が来てない。今週で2月も終わりなのに。明日朝イチで連絡して、手術をすることになったことを話して、事前説明が4日だと行けないからずらしてもらわないと。みんな一斉にやるのでなく、配属先の人と個別にやるそうだから大丈夫だろう。4月まであと36日。それまでに面倒なことが片付きそうでよかった。

それはそうと今日も医療費が7千円以上かかった。涙目である。来月も入院して手術したら当然めっちゃかかるが、高額療養費制度があるのでその範囲内で済むだろう。それにしても何回目の入院よ。どうやら10回目らしい。ちょっと多くね?