TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:メンタルヘルス

昨日は1時間しか眠れなかった。

21時半に寝たのだが、全く眠気が来ない。またかよ、と思って1時間くらい経ってからいったん起きてココアを飲んで、その後もまた寝てから眠れないので起きてきて牛乳を飲んで、それからも全く眠れない。2時だったか3時だったか、睡眠導入剤のデエビゴを追加で飲んだ。もともと1錠の薬だったのをいっとき不眠がひどいので2錠にしてもらっていたのを、先週の診察で睡眠が安定してきたと話したら、また1錠に戻った。しかしその診察以降また睡眠が乱れている。

本当にとにかくじっと横になっていた。多分5時半~6時半くらいには少し眠れたと思う。きついなあ、仕事はどうしようかなと思いつつ、7時50分に起きた。朝食を食べてからぼんやりしていた。この状態で職場に行って仕事ができるだろうか。今まで行けばなんとかなる、ということは多かった。一昨日も調子が悪いと思ったがとりあえず家を出た。

しかし、今日はとりあえず休むことにした。頭があまりにも朦朧としているので、外に出て歩くのが危険だからだと判断したからだ。行ってだめなら帰ってくればいい、というのは私がよく書いているが、行ってそのまま帰ってこれなくなるかもしれない。職場には一応「午後から行けたら行きます」とメールした。

そのまま横になっていたらさすがに眠れた。12時前になって、今日はだめかな、休みますとメールしようかなと思ったが、立ち上がったら動けそうな気がしたので、急いで支度をして出勤。なんとか仕事をして、定時になって帰ってきた。

どうも体調が低空飛行だ。この季節だからか。なんとか踏ん張りたい。

昨日は21時半に寝た。今日は検査のため6時半に起きないといけないので、早く寝付けないとかなりきつい。早く寝付けないかな、寝付けないかな、と思っていたらよけいに眠れない。1時間以上経ってやっと寝付けたか。夜中は眠れたが、朝がやはりつらい。なんとか根性で起きた。

なんとか7時半に家を出て、眠い目をこすりっぱなしでバスに乗って電車に乗ってバスに乗って病院へ。この病院はなんと先週から全館Wi-Fiが使えるようになっていた。さっそく繋ぐと、さくさく動く。入院患者が動画とか見てそうだけど重くない。よいではないか。

受付して循環器外来に行って、同意書というものを中身の説明は何もなくただサインさせられて、点滴をするために中央処置室というところでしばらく待たされた。めっちゃしばらく待たされた。案内されたとおりに来たのに、「まだ薬が届いてないのでしばらくお待ちください」と言われて処置室の中でえらく待たされた。10時半から心臓のCT検査で、それは時間をずらせないと言ってたのにそれまでに終わるのかな、とひやひや。

点滴の後、今度はCTとレントゲン。ここでもまた待たされた。検査の日はとにかく待たされてばかりなのだ。その後は心エコー。ここでもまたまた待たされた。処置は1つで検査は3つだけなのに、とにかく待ち時間が多い。自分より受付番号が後の人が次から次へと呼ばれるのはなぜ?

3つの検査が終わって入院手続きをし、会計が終わったらもう12時20分だった。3時間半もかかった。おなかがすいたからとりあえず最寄りの駅にバスで移動してご飯を食べようと思ったのに、横浜駅行きのバスが来たから乗ってしまった。おなかすいてるのに、35分かかるバスに。ひー失敗した。最寄りの駅なら10分もかからないのに。自分で待ち時間を作ってしまった。

早く横浜に着かないかなあとバスに乗りながらしょぼーんしていると、餃子の王将が目に入ったから思わずそこで降りてしまった。

王将

王将は桜木町店が閉店してから私の生活圏内から消えてしまったので、めちゃめちゃ久しぶりである。学生時代は近くにたくさんあったからよく行っていた。高校の近くにも大学の近くにもあって、よく通っていた自分にとっては王将の餃子はソウルフードである。ちなみに大阪王将というお店もあるが、ルーツは同じものの今は全く別物である。

王将のセット

欲張りによく張って、チャーハンと餃子と小ラーメンのセットにさらに餃子を追加してしまった。餃子一人前なんかじゃ足りな~い、けど餃子以外のものも食べた~い、というわけでおなかぽんぽこりん。バスで横浜まで戻ってきたら13時半。待ってばっかりだった。

昨日もあまり眠れなかった。21時半に寝たが、1時間経っても眠れない。いったん起きてココアを飲んだりバタピーを食べたりしていた。それでも眠れない。前日と同じ。でも23時半くらいには眠れたみたい。

今度は朝がしんどい。7時半の目覚ましが鳴ったが、ぜんぜん動けない。もう今日は休むしかない、という体調だったが、8時くらいになんとか起きて機械的に体を動かして準備をした。ぎりぎりまで休もうかどうか迷った。作業所に行っていた頃には普通に休んでいたと思うが、今は限られた休暇を少しずつ切り崩していく身分。できるだけ休みたくはない。

日内変動だとしたら後から上がってくるかもしれない、と思って頑張って着替えて外に出た。しかし5分くらい歩いただけで、「やっぱだめだ」と思って引き返した。悔しいけど、今日は休むしかない。明日も検査で休みなのになあ。しかたがなくメールで欠勤連絡。

今日は本当にだめだめだった。ずっと寝ていた。15時過ぎだろうか、お隣さんがピンポンと鳴らしてうちに来た。妻が出て応対したのだが、テレビが映らないけど、おたくはどう?と。妻が試したら、うちでも映らない。あれあれ、これはいったいどういうことでしょう。なにごとか調べようとしたら、なんとネットも繋がらないではないか。どういうこと?

この地域は難視聴地域なので、テレビの放送波はアンテナではなくJ:COMのケーブルで来ている。ネットもJ:COMだとわかりやすいところだが、そっちはNTTのフレッツ光である。なぜに同時に障害が起こるのだ。ということは、この団地のMDFあたりで両方のケーブルに影響のある障害が起こったのか?

とりあえず団地の指定管理会社に電話して相談したが、まずJ:COMに障害が起きてないか確認してくれ、と言われた。J:COMに電話して調べてもらったところ、この近辺で確かに障害が発生しているようだ、今日中に作業員を調査に向かわす、と言われた。それはそれとして、フレッツの方はどうしよう。それとは別にNTTに連絡?まあとりあえず様子を見ることにした。

体調悪いのに、と思いつつそういうことをやって、夕方に風呂に入った。明日は心臓の検査で9時までに病院に行かないといけないので、7時半には家を出ないといけない。いつもなら起きる時間である。頑張って早く起きないといけないので、今日は早く寝るために、早く風呂に入った。これは私のWRAPの1つである。久しぶりに出てきたぞWRAP。ずっと忘れているなあ。いかん。

風呂からあがって少しすると、妻が「テレビが映った」と言う。お、じゃあネットは?と見てみると復旧している。いったいなんだったんだろう。J:COMの作業員がNTTの分も直してくれたのだろうか。ネズミにでも齧られてたのかなあ。まあ直ったからいいや。

昨日は非常に非常に非常に寝付きが悪かった。寝たのは21時半だが、眠れたのはおそらく3時前。ぜんぜん眠気が来なくて困った。1時間経った頃に起きてきて牛乳を飲んでまた寝た。それでもぜんぜん眠れないので、多分また1時間くらいしてだが、起きてきてまた牛乳を飲んで、バタピーをちょこっと食べて寝た。何か食べると眠れることが多いのだが、それでも眠れない。ひたすら横になってじっとしていた。

開き直って音楽を聴いていたのだが、右耳が聞こえない。見ると、Bluetoothイヤホンがひどいことになっていた。

イヤホン

ああ、これは断線だな。こいつはもうだめだ。と思ってスマホでヨドバシ・ドット・コムから適当な商品をよく調べもせず注文した。何時頃だったろう?ヨドバシの注文確認メールを見たら、0時52分だった。最近は補聴器みたいな左右が完全に分離した耳掛け式のが主流のようだが、それだと高いし落としそうだから昔ながらの(?)線でつながったやつ。実際に駅でイヤホンの落とし物が増えていて駅員さんが困っているらしい。「落ちたから拾ってください」と乗客に言われても、なかなかマジックハンドで掴めないと思う。

それからも眠れない。時計を見たら2時前だったのは覚えている。やっと眠れたのは、スマートウォッチの記録によると3時前。朝は10時前に起床。ちょっと乱れている。やばいな。

今日はしんどいのでずっと横になってた。せっかく鬼滅のDVDも来たのに、また今度だ。

昨日は22時過ぎに寝た。なんだかんだやっていたら遅くなってしまった。夜中はよく眠れた、と思う。朝は寝たいだけ寝て9時過ぎに起床。好きなだけ寝ていられる週末は素晴らしい。

休みの日は休む。朝食を食べた後もしばらく横になっていたが、昼前に起きてお出かけ。月イチで通院している内科に行ってから激安衣料品店へ。次から次へと通勤用の靴下に穴があいて、ストックがなくなったので買いに行った。う~ん、やはり10年くらい前に履いていたものを引っ張り出してきたが、あまりもたなかったか。サラリーマン靴下は薄いからなあ。その薄いのがいいのだが。いろいろ種類があったがどれもしっくりこない。いろんな種類のを買ってみようと3足別々の商品を買ってみた。

靴下

そして近所のおいしい味噌ラーメン屋さんに行こうとして、交差点で信号が変わるのを待っていたら、後ろからぽんと肩を叩かれた。3月まで利用していた、いや今も利用していることになっている福祉施設の職員だった。おお、奇遇な。就職してからぜんぜん顔を出してないので久しぶりである。話をしながら歩いていたが、ついでだからその施設まで行って少し時間を潰した。3月まで毎月リカバリー系のプログラムでご一緒していた女性と遭遇し、まあお久しぶり、とご挨拶。

少しだけお邪魔してから味噌ラーメン屋でお昼ごはん。ここのチャーシューはとろとろでめっちゃうまい。これ3回くらい書いたような気がする。

味噌ラーメン

帰りにローソンストア100に寄ってお買い物をしていると、なんと!ダイソーのコーナーにサラリーマン靴下が売ってるではないか。ここはローソンストア100の一部がダイソーの店舗なのだ。いくらか書いてない。書いてないということは110円なのか?よくわからないが、そうだとしたら、激安衣料品店よりも安いなあ。さっきいは330円とか280円(+税)で買ったぞな、もし。と思って試しに1足買ってみた。

家に帰ってきたらえらく疲れている。これくらいで疲れているようじゃまだまだかなあ。まだまだと言っても、どこがゴールかわからないのだが。このままだましだまし働いていくしかないのか。いつまで続くかな。今月乗り切れば3ヶ月もったことになる。体調調整が全くうまくいかなくて、このままでは4月から仕事は無理っぽいから辞退しようと思っているがどうしよう、と2月に人事部に電話して相談したのが嘘のようである。まあ、この病気はなんの前触れもなくいきなり悪化するから、できるだけいつ自分がいなくなってもいいように仕事をしなければ。

110円の靴下。そばでみると一番シンプルでまともっぽい。

110円の靴下