TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:健康

昨日は21時40分に寝た。いつもより早いが、眠たくなったので寝た。眠い時に寝るのが一番。すぐに寝つけた。夜中に何回か目を覚まして一瞬だが足の痛みを感じた。最近なぜか左足のかかとが痛い。かかとが固くなっている。感覚も変で、つんつんと突いても感覚がなくて麻痺しているような感じ。いや、むしろもう1枚膜が張ってあるようだ。ちょっとこれは病院に行って相談しなければ。皮膚科?神経がらみなら整形外科?なんだかよくわからないが、今日皮膚科に行く予定だから皮膚科で聞こうと思った。

朝は9時に妻に起こされて起きた。あいかわらずしんどくて、朝食を食べてまた横になってしまった。

昼は昼食を食べた後、横になっていた。しんどさが抜けない。15時半くらいに家を出て皮膚科に行くつもりだったので、それまで横になって休もうと思っていた。しかししんどくて起きあがれない。はあ、今日はだめずら。最近体がしんどくて動けない日が多い。皮膚科は断念した。かかとの相談も次回か。金曜日に整形外科に行く予定だったので、先に整形で相談するという手もある。整形外科ではないのかなあ。神経内科とかそっち方面なのかなあ。よくわからないや。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかった。夜もよく眠れた。朝何回か目が覚めたが、また寝てしまう、の繰り返し。9時過ぎに妻に起こされた。朝食を食べて、また横になってしまった。

午後になっても横になっていたが、今日は内科に通院予定だった。なんとか支度をして家を出た。しんどいが内科へ行って血圧を計っておしまい。上が138の下が78。上が少し高いか?でもまあ許容範囲なのであろう。「血圧は問題ありません」といつもの調子で言われた。

来月は採血をします、と言われた。先月から言われていた。ついでに甲状腺の検査をしてもらうことではできますか?と聞いたら大丈夫だという。20年前くらいに通っていた病院で、甲状腺の値が低いのでチラーヂンという薬が追加された。この値が低いと元気がなくなって鬱のような症状が出ることがある。それから甲状腺の値は安定していた。

しかし、今のクリニックに移ってから甲状腺の値を計ったことはなかった。今の病院には看護師はいないし処置室というものもない。血液検査ができないのだ。甲状腺だけでなく、リチウムの値を計ったこともないと思う。しかし、調剤薬局で薬剤師から「検査してますか?」と聞かれて、してないと答えると「どっかでした方がええでぇ」と言われる。もう何回も言われてきたので、内科で検査してもらうことにした。他の病院のための検査だけど、やってくれるのかな?と心配だったが、そこは大丈夫なようだった。

帰ってきたらばてばてだった。だんだん体力がなくなってくるような気がする。今週乗り切れるかなあ。

昨日は22時過ぎに寝た。なかなか寝付けない。眠れないぞ。1時間くらいして妻が寝室に入ってきた。まだ眠れない。30分くらいしてからいったん起きて牛乳を飲み、また寝た。その後は眠れた。

朝になったら今日もつらい。よくわからない夢を見ていたら9時に妻に起こされた。昨日も眠れなかった、と話すと、妻が寝室に入っていったらすーすー寝てた、という。どういうことか。どうも自分は眠れないと思っていても、かなり浅く眠っているのではないか。起きているつもりで眠っている。少しの物音で一瞬目覚めるがまたすぐに寝てしまう。あくまでも仮説だが、本当のところどうだろう。

半分寝ながら朝食を食べて、また横になってしまった。朝になったら夜よりも眠いのはどういうことだ。

昼食を食べてから、また横になってしまった。しかし今日は整形外科に行かなければならない。なんとか15時過ぎに起きて家を出た。診察では腰の痛みがまたぶり返したことを話した。ふんふんと主治医は聞いていて、前屈をさせられたり後屈をさせられたり体をねじったりさせられた。これくらいでは痛みは出ないんだよなあ。慢性の痛みというわけではないのだ。でも医師的には慢性の痛みというわけではないのなら、このまま様子を見ましょう。まだ痛くなるようだったら他の薬を使うなど考えてもいいが、まだその必要はなさそうだとのこと。まあそう仰るならそうであるか。自分もいたずらに薬ばかり増やしたくない。

しかし今日は4月にしてはえらく寒かった。ダウンを着て行ったよ。冬物の上着をしまってしまった人はどうしただろう。

昨日は22時に寝た。一昨日までと違って爆速で眠れたわけではなかったような気がする。夜中目が覚めて眠れなくなった。一昨日までと違って爆睡していたわけでもないような気がする。眠れないので起きてきてホットミルクを飲み、カロリーメイトを食べてまた寝た。

朝は9時に起きて朝食を食べ、また横になってしまった。昼は昼食を食べてから薬を飲んだのだが、眠くなる副作用のある痛み止めは抜いておいた。今日は視野検査がある。くら~い部屋で行う集中力を要する検査である。しかし、眠くなる薬は抜いておいたのに、眼科へ行って視野検査を受けていると眠くなってきた。できるだけ集中して、と思っていたのだが明らかに集中力が落ちていた。

視野検査の後、他の検査をいくつかやってから診察で呼ばれて、いの一番に「今日はめちゃくちゃ眠たくて、集中できてなかったと思います」と話した。主治医は「確かにいつもより左目の視野欠損が大きい」と仰る。確かに大きかった。う~む、こんなに大きくなるというのはどういうこと?と主治医も思ったのかもしれない。明らかに眠気の影響が出てると思われるが、まあ長い目で見ていきましょうとのこと。眼圧は14の12とまあまあな値。

しかし今日は昼の薬を抜いていたのに、それでも眠たくなるってどういうこと?どうすればいいのだろう。

昨日は22時過ぎに寝た。寝つきはよかったと思う。珍しく夜中に目が覚めなかった。9時を過ぎて妻が起こしに来るまで完璧に寝ていた。なぜか左足が痛い。左足というより左の臀部辺りが痛い。なんでだ?

朝食を食べてしばらくPCに向かった後、横になった。昼に目が覚めたらやはり左臀部が痛い。腰はいいのになあ。昼食を食べた後、またしばらく横になったら痛みは消えていた。なんだったんだろう?

15時半くらいに家を出て今日は整形外科へ。昨日の眠気のことや朝の臀部の痛みのことやらすっかり忘れて、痛みはないです、調子いいです、と調子いいことばっかり並べてしまった。まあ望み通りお薬を処方してもらえたからいいや。でも病院に行くときには調子が悪い時の方がいいな。

夜はそのまま調子が良かった。朝の痛みはなんだったんだろう。昨日の眠気はなんだったんだろう。まああまり気にしないようにしよう。