TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

昨日は21時半に寝た。わりとよく眠れたと思う。やはりおうちが一番。朝は7時半の目覚ましが鳴ったが動けず。今日は午後出勤にしてあるので、遠慮なく寝る寝る寝る。9時10分に起きたが、体がしんどい。このしんどさはなんなんだろう。心臓から来ているのか、メンタルから来ているのか。こういう季節だからしんどいのは日常茶飯事なのだが、なぜしんどいかわからないともやっとする。

昨日までは心臓自体は自覚症状がなかったのに、今日は違和感がある。違和感とはどういう感じか、うまく説明できない。心臓が「そこにある」というのが意識できる状態、というかなんというか。普通心臓はドクンドクンと動いていても、誰かが触っているわけでもなく、特に存在を意識するわけではないのに、なんだか「そこにある」というのが気になる状態。そして全身のだるさ。

「何かあったら病院まで連絡してください」と医師から言われていたので、10時半ごろ病院に電話してみたのだが、主治医の外来が11時までなので間に合わない。他に循環器の先生はいらっしゃいますが、との話だったがまあいいや、来週の火曜日に通院予定だから、それまで心臓が止まらなければOKということにしておこう。しかしこのしんどさは困ったな。

午後から出勤予定だったが、この状態ではなんとか職場にたどり着けても仕事はできそうにないし、そもそもこんなにふらついていたら外を出歩くのは危険である。しかたがないから休むことにして、職場にメールを送った。困ったなあ、休暇がなくなっちゃうよ。こんなところで消費してしまうのはもったいない。

メンタル面の不調で休むこともまだまだあるだろうし、このペースでいったらあと1~2ヶ月で休暇を使い果たしてしまいそうだ。そうするとどうなる?別に休暇がなくなったから即退職という決まりではないのだが、1年分の休暇を半年もたたずに使い果たすペースで休むようだったら、残りの任期もまともに出勤できるはずない。無理して出勤しようと頑張ったら、それに見合ったお返しが来ることは自分の歴史が証明している。「辞めるのはもったいないが、ここで無理をしたらあとから大変になる」という場面で無理をして、あとから大変になったことは何度もある。最悪、退職せざるを得ないかもしれない。

それにしても、メンタル面はともかく心臓がこんな状態になるとはまったくもって想定外だった。全く運が悪い。

昼からもずっと横になっていたが、14時くらいになって気分がかなりましになった。今から職場に行ってみようかと思ったくらいだ。行ってとりあえず大量に溜まっているだろうメールを飛ばし読みするのだ。うん、それはやめておこう。ここで出かけたら自己管理能力ゼロである。今日の残りはおとなしく過ごした。明日は動けるだろうか。

今日の昼、横になりながら音楽を聴こうとしたら、音楽専用のスマホから音が出ない。奇妙なことに、システム音などは鳴るのに音楽プレーヤーソフトやYouTubeから音が出ないのだ。このスマホは今のスマホをできるだけ長く使いたいがために、音楽専用として中古で1,800円で買ったという掘り出し物だが、スペックが低く、日に日にフリーズする頻度が増えていたので、使うのにちょっとストレスだった。

さすがにもう限界かな、と思ってそのままネットで中古品をまた注文してしまった。Y!モバイルのAQUOS sense4。と言ってもSIMロック解除してあるので元のキャリアはなんでもいいし、そもそもSIMは差さない。Wi-Fiのみの利用である。中古Cランクだから見た目は悪いだろうが、見た目などどうでもいい。sense4だから中身は割と新しいはずだ。ちなみに私が使っているのがsense3 plusというやつ。値段が送料込みで7,620円だったからウォークマンを買うより安い。

またひとつぽちってしまった。

昨日は21時半に寝た。1時間経っても眠れないので、いったん起きて牛乳を飲んでまた寝た。それでも眠れないのでしばらくしてまた起きて、開き直ってPCで動画を見ていた。0時頃に寝たら、眠れた。

朝はスマホがけたたましく鳴っていた 。大雨洪水警報が出ている。外は土砂降りである。頭を抱えた。今日は入院である。バスに乗って電車に乗り換えて、またバスに乗り換えないといけない。1時間半くらいはかかるのに、この天気とは。前回の入院では行きは電車とバスで行ったが、帰りはしんどいからタクシーを使ったら5千円くらいかかった。今回も行きは頑張って自力で行こうと思っていたのに、この雨だとバス停に行くまでに濡れ濡れになるし、バス停も吹きさらしだし、荷物も大きいし、かなわないなあ。

そう思ってたら、昼には雨がやんでいた。おお、チャンスと思って少し早いが家を出た。バスと電車とバスを乗り継ぎ病院へ。結局雨は降らなかった。

病院で入院手続きをした後、手術の説明。本当は説明は明日の7時半と言われていたが、今日やってくれることになった。妻が明日は始発のバスで来ないといけないと言ってたので、今日にしてくれてよかった。主治医でなくレジデントだったし説明も適当だったが、2回目だしまあいいや。

明日の手術は14時からと言われてまた驚く。前は8時半くらいに病室を出て11時くらいに終わったので、手術というと午前中にやるものだと思っていたが、別にそんなこと決まってるわけではない。手術室や執刀医の都合によって変わるのだろう。妻は来なくていいと言われた。終わったら連絡をくれるらしい。コロナのことがあって病院が非常に敏感になっているようで、できるだけ患者以外の人は来てほしくないという感じだった。妻は結局明日は来ないことになった。

その後院内のコンビニに行っていろいろお買い物。水とおやつを買いに行ったのだが、おや?入院の案内の冊子に「禁止」と書いてあったスリッパが売っている。冊子には持ち物に「履き物はかかとのある履き慣れた靴」と書いてあって、おかしいなあ前回はそんなこと書いてなかったのに、と思いつつその通りにしてスニーカーだけで行ったところ、めっちゃめんどくさい。やっぱりスリッパじゃないと不便だなあと思っていたらコンビニに売ってるとは。院内に売ってるんだったら文句なんか言われないだろうと思って購入。なんだか無駄な出費だ。

それから前回はシャワーを浴びれなかったので、今回もそうだろうと思って石鹸とかボディソープとか持って行かなかったのだが、「このあとシャワーに入っていただきます」と言われて、小さなビオレuも買っておいた。ついでにブラックジャックのマンガを買った。

病室に戻ってしばらくしたら、看護師が来て「シャワーに行きますよ」といきなり言われてついていった。あ、しまった、せっかく買ったビオレuを忘れた、と思ったら「シャンプーもボディソープもありますから」と言われた。しまったそれも無駄な買い物だった。シャワー室に入ったらビオレuが置いてあった。使おうとしたら空だった。何もかも無駄。

夕方にようやく主治医が来て、明日の手術は8時半からです、と言われた。なんか言うことが違う。まあ何時でもいいけど。

暇だからどうでもいいことをだらだら書いていたらどんどん長くなるのでこの辺にしておこう。明日はあまり書けないだろう。

昨日は21時半に寝た。よく眠れた。やはり体調が落ち着いてきたのと、あとはデエビゴ2錠の威力か。ずっと毎日2錠飲むのは怖いが、とりあえず安定させるのが優先。たっぷり寝て9時半起床。12時間も寝てしまった。寝過ぎだろうと思うが、これだけ寝ないと体調を維持できない。困ったものだ。ようやく疲労感が抜けた。と思ったが、だんだんしんどくなってきて、やっぱり今日も1日中寝ていた。明日から大丈夫だろうか。3日行ったら入院だ。それはそれでめんどくさい。

今日は本当にだめだめだった。夜までずっと寝ていた。夕飯を食べてお風呂に入った後、久々にiPadを取り出した。入院する病院でWi-Fiが入るようになったし、今はAmazon Prime会員で映画とかいっぱい観れるので、入院中退屈しないで済む、と思ってiPadにAmazon Prime Videoアプリを入れようとしたら、なんと自分のiPadが古すぎてインストールできない。iOSは10なのだ。

はあ、新しいのほしいなあ。買ったらいくらなんだ?4万円くらいか。手が出せなくはないなあ。でもメモリ32GBか。長く使うことを考えたら少し少ないかなあ。その上は128GB。ずいぶん飛ぶな。1万円くらい高いけどメモリは多いほうがいい。

とウィンドウショッピングをしつつ、入院と手術でいっぱいお金かかるからだめ、と自分を諭すのであった。

2回も入院するはめになったし洋服代がかなりかかったし、他にも臨時出費がたくさんかかっているので、せっかく就職したのにぜんぜんお金たまらないよう。とほほ。

iPadでなくてモバイルなノートPCでもいいのだが、私はノートPCは持ってないのだ。妻のでかくて重いノートPCでも持っていこうか。それか今からヨドバシかAmazonでChromebookでも注文しようか。Windowsよりも安く済むはずだ。

・・・お金たまってからね。

まあいいや、電子書籍は読めるし、見ようと思えば映画はスマホでも見れる。でも無理に見なくてもいいのだ。「ただでWi-Fiが使えるんだったら、使わないのは損だ」という貧乏性。前回の入院では結局妻が買ってきてくれた「めぞん一刻」を読んでいたのだった。それでいいや。

昨日は22時過ぎに寝た。もっと早く寝ようと思ったが、帰ってくるのが遅かった(と言っても19時頃)ので、いろいろやっていたら遅くなってしまった。昨日は寝付きはよくて、夜中も7時くらいまでノンストップで眠れた。9時過ぎに起きたが体がしんどい。疲れが抜けていない。こんな調子じゃやばいなあ。

今日はずっと寝ていた。昼過ぎ、そうだ入院の書類がいっぱいあるから記入しなきゃ、と思ってしこしこと書き出した。途中で間違えた。前も同じところで間違えたような気がするが、これは用紙が悪い。

用紙

「月」に年を、「日」に月を書いてしまったのだが、これ、生まれ年を書くところないよね。「昭」に丸をつけたら、当然隣には年を書くと思うのに、「月」というのはなぜだ。このトラップにはみんな引っかかっていると思う。

3枚の書類を書くのに3回はんこを押したけど、なんではんこが必要なのかさっぱり理解できない。これを押すというのはどういう意味があるのだろう?

夕方、久しぶりにカラオケで宇多田ヒカルの曲を何曲も何曲も歌った。歌いたくなったから課金してしまった。元を取るために歌いまくったら疲れたのでまた寝た。なにをやってるのか。