TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:日々の出来事

医療費やら衣装代やら金が飛ぶように飛んでいくが、そんな中、以前から興味があったスマートウォッチなるものを買ってみた。自分への就職祝いである。iPhoneは持ってないのでApple Watchは選択できず、いろいろ調べた結果、HUAWEI WATCH GT 2という機種を買った。

スマートウォッチ

基本の時計画面。いろいろな画面が選べる。

LINEやメールの通知や電話の着信通知も受けられる。手首がブルブルっと震えるのでわかりやすい。スマホをポケットに入れていたら音にも振動にも気がつかないことが多いのでこれは便利だ。

LINE画面

心拍数とかいろんなデータも記録できる。そもそも運動をする人が使うことが多いのだ。

心拍数

天気もチェックできる。

天気

音楽も聴けるが、これは使わないかな。

音楽プレーヤー

しかし、使い始めて重要なところがおかしいことに気がついた。腕を回転させても画面が点灯しないのだ。スマートウォッチはバッテリー節約のために、スマホと同様通常は画面が暗くなっている。それを、腕を回転、つまり腕時計を見る動きをすると、自動的に画面が表示される仕組みのはずである。それが表示されない。いちいち右上のボタンを押さないといけない。これは不便だ、というかおかしい。あちこち設定を見てみたが、その機能はオンになっているし、おかしくない。初期不良?なになに?

わからんのでHUAWEIのサポートを探したら、LINEのチャットで問い合わせできるというので、やってみた。いくつかやり取りしたあと、どうやらスマホ側にインストールしたアプリのバージョンが古いらしい。古いって、これさっきGoogle Playからインストールしたやつだぞ。しかしそれが古いらしく、HUAWEI独自のGoogle Playみたいなアプリを「apkでインストール」して、そこから最新版をインストールしろと。

・・・ちょっときな臭い。apkとはAndroidのアプリの素みたいなものなのだが、Google Playからでなく直接apkファイルからインストールするのはセキュリティ上よろしくないとされている。

と思いつつ、しかたがないのでアプリストアみたいなアプリをインストールして、そこからさらに「ヘルスケア」という名前のスマートウォッチ管理アプリをアップデートしたら、無事くるっとやったら表示されるようになった。なんでそんなことになってるんだか。まあ正常に動作したからいいや。

睡眠の記録もつけられるというので、試しに今日の夜にはめて寝てみよう。毎日はつけないと思うが。

昨日は21時に寝た。疲れていたので少し早くした。寝付けないなあと思って、昨日は30分経ったところでいったん起きて牛乳を飲んで、チョコを貪り食ってしまった。その後は眠れた。家に帰ってきたら財布をなくしたことに気がつき、顔が真っ青になるという夢を見た。外に探しに行ったら警官が何人かいたので相談していたのだが、よく見たら少年探偵団だった。尻ポケットには財布でなく100円玉が1枚だけ入っていた。自分は財布をなくす夢を見るが、そのたびに恐怖である。昨日はよく眠れて7時起床。調子は悪くない。

朝の時間で入院するときの持ち物リストを作っていた。ああ、持っていけるPCがないからつまらない。私のノートPCはOSが古いからLinuxのどれかのディストリビョーションを入れようとしたが、64bitのは入らない。32bitで動くのを探して入れようとしたが、どうしてもちゃんとインストールできない。3種類試したがどれもだめ。ハードウェアが古すぎるのか。結局諦めたのだった。FreeBSDなら入るかもしれないが、まあいいや。新しいノートPCがほしいところだが、滅多に使わないし今はスマホがあるからなんとかなる。デスクトップPCを持ち込むわけにもいかない。4日くらいPCをいじるのは我慢しよう。病室でWi-Fiが入ったら嬉しいのだが、それは無理だろう。

作業所に出勤して1日中昨日と同じお仕事。今週中という話だが、ようやく先が見えてきた。しかし間に合うのか微妙な感じがする。しかしまあ、いったい全部で何部あったんだろう?

今日のお昼ご飯は作業所の企画ランチで豚丼。ぶ厚い生姜焼きが旨かった。このランチも今日でおしまいだ。料理の腕のいい職員だった。

豚丼

作業が終わってさっさと帰ってきた。今日は予報通りかなり暖かかく、作業所は暑いくらいだった。もう寒くならないといいな。

明日はいよいよ配属先の職場で面談。何を話すのだろうか。まずは障害に関して、どういう特性があるとか、何ができるとかできないとか、現在の体調とか配慮が必要なところとか、そういう話はするだろう。あとは多分、こういう仕事をお願いしようと思っています、という話も出るかな。職場の様子もちょっと見学してみて、と言われている。楽しみである。4月まであと22日。やっとここまで来た。

昨日は20時前に寝た。眠剤を飲み忘れて体がなんだかおかしくなっていて、もう早めに寝た。しかしなかなか寝付けず、1時間経ってからいったん起きて牛乳を飲んで、少しだけPCで動画を見てまた寝た。21時過ぎだったと思う。今度は眠れたが、夜中の2時、4時くらいに目が覚めて、5時過ぎから断続的な眠りに変わった。眠りが浅い。6時を過ぎると眠れなくなって、6時40分に起きたのだがいまいちすっきりしない。

昨日はずれてしまった歯の詰め物、というか被せものを元に戻してもらいに歯医者に行った。どうやらその歯医者で詰めたものじゃないらしい。じゃあ相当古いや。かなり劣化してるという。

そして歯を診てもらったら、なんとその被せものが取れた歯が虫歯だという。しかもけっこう広がってる。レントゲンを撮ったらぎりぎり神経までは達していない。被せものの下に虫歯ってできるの?そんなの普通どうやって見つけるの?

とりあえす治療開始。そこを削って、仮の詰め物を詰めた。普通ならその前に型を取って、次回に本物の被せものをはめるところなのだが、今回はけっこう深いので、染みたり痛くならないかを先に仮の詰め物で試すらしい。大丈夫そうだったら次回に型を取ると。大丈夫でなかったら、どうなるんだっけ?神経を抜くのか?その治療はやったことがない。昔は虫歯知らずだったのだ。面倒なことが増えてしまった。

しかしまあ、ここで虫歯が見つかったというのはある意味よかったと言えよう。神経まで行って痛くなってからだともっと困っただろう。今回の治療は4月にかかってしまうが、それまでに潰せるところは潰しておける。この際4月までに治せるところは全部治すのだ。

作業所に行って今日も小さなものの封入。お昼になって鼻水が出てきたと思ってマスクをとってみると、なんと血が付いている。何これ?と思ったら職員に「鼻血出てるよ!」と言われた。うお、なんてこった。いつの間にかどこかから鼻血が出ていた。あらあらあらあら、ということでティッシュで拭いてしばらく押さえて鼻にティッシュを詰めていた。上を向いたら、上を向いちゃだめと言われた。喉に流れるから上を向いたらだめで、そのまま押さえていればいいらしい。自分の常識は古かった。

鼻血なんて久しぶりに出た。なんでどこかから鼻血が出たのか。歯医者は関係あるか?麻酔したがそれは関係ないだろうし。血液をさらさらにする薬を飲んでいたらこういうときに止まりにくくなっているのだろうか。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの五目あんかけ焼きそば。海老とイカがぷりぷりで旨かった。

五目あんかけ焼きそば

その後15時までお仕事をして掃除機をかけて帰ってきた。掃除当番もこれが最後だ。

帰ってきたらくたくた。こんなので大丈夫かな。しかし今の仕事は同じ姿勢で細かいことをずっとやっているから疲れるので、4月からの仕事だとかえって疲れないかもしれない。何をやらせてもらえるのか楽しみだが、それは明後日の配属先の人とジョブコーチとの面談である程度わかると思う。おそらく、自分の経歴でこのセクションに回されたということは、募集要項に書いていた書類整理やらシュレッダーやらの単なる事務補助だけでなく(それもあるかもしれないが)、私のスキルを活かせる何かの仕事だと期待したい。その方が疲れないかもな。

作業所は来週の火曜日までだからあと1週間だ。あっという間だったなあ。4月まではあと23日。はや~い。光陰矢のごとし。今年に入ってから早かった。

夕食後、爪楊枝で歯と歯の間をがりがりやっていたら・・・

 

詰め物が取れてしまった!!!

 

ああ、こんなことは初めてだ。慌てて歯医者に電話した。ちょうど明日の9時半にキャンセルが入ったので、そこを予約できた。それはラッキーだったが、今日はことごとく「とほほな日」である。

昨日は21時半に寝た。寝付きはよかったが、夜中1時くらいに目が覚めた。なんだか寒気がしてふらふらする。いかん、これは風邪の症状だ。そう言えば昨日職場まで歩いて行った時にめっちゃ寒かった。この気温差はまずいぞ、体調を崩さないように、と自分で意識しながら歩いたのだが、それでも体が勝手にダメージを受けたのか。起きて葛根湯を飲み、スウェットをもう1枚羽織って水を飲み、また横になる。水分補給ができるように、枕元にペットボトルの水を置き、マスクをして寝てみた。マスクは苦しいのですぐ取ってしまった。

それからずっと眠れなかった。1回トイレに行ってまた横になったが、結局6時半になるまで布団の中でじっとしていた。体を休めなければ、そう思っていたのだが、起きてPCに向かっていろいろやっていたら頭がくらくらしてきた。やばーい。今日は区役所に行ったりいろいろやることがあるのに。木曜日には職場で面談もあるのだ。

朝食を食べようとして、ふとテーブルを見た。なんと、ピルケースに薬が1個残っている。昨日の寝る前に飲むやつだ。あーやっちまった。つまりこれは眠剤を1錠飲み忘れたということだ。それで夜中眠れなかったし、この風邪っぽさもそこから体の何かが狂ってしまったのが理由かもしれない。とほほ。

しんどいので7時半くらいから8時半過ぎまで横になって、それからのろのろと起き上がり、区役所に電話して自立支援医療受給者証の件について問い合わせた。4月から保険証が変わることを忘れてて、先週更新手続きをしてしまったけどどうしたらいいか、ということと、妻の保険証ができるのが遅くなりそうだが、もし5月になってしまったら妻の自立支援の変更手続きはどうしたらいいのか。それらについて尋ねたが、なんとかなりそうだ。とりあえず私の保険証ができたら2人分まとめて変更手続きに行けばよいとのこと。

その後は横浜市の担当部署に電話して、健康保険の被扶養者追加の申請書類について、わからないところを質問責め。ようやく全部記入できたので、今度は区役所に行って課税(非課税)証明書と住民票を取ってきた。帰ってから全ての書類をチェックし、スキャナーで取り込む。

全部終わってから、一息ついて外に出た。もう11時半くらいになっていたので、第3作業所のカフェに行ってお昼ごはんを食べた。和風パスタ。

和風パスタ

その後郵便局に寄って書類を特定記録郵便で送り、作業所へ。先週の作業の続きで小さいものの封入。15時に終了してスーパーに寄って帰ってきた。なんとなくしんどい。夕食前に風呂に入ったが、それでもまだなんだか体がおかしい。風呂に入るとたいていすっきりするんだけどな。やはり薬を飲み忘れるというイレギュラーなことが起こったから体が変な状態になってしまった。

今夜よく眠れたら明日には復活しているだろうか。4月まであと24日。ここで体調を崩すわけにはいかない。耐えなければ。