TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は眼科に通院。緑内障の通院で、半年ぶりの視野検査。もっとも気が重い検査である。集中力を要する検査で、視界の真ん中をじっと見つめながら、視野のどこかがいろんな明るさで光るから、光ったと思ったら手元のボタンを押す。この時視線は動いてもいいが、すぐに真ん中に戻さないといけない。「ピ・ピ・ピ」と音がして、そのリズムに合わせて光るのだが、ダミーで光らないときもあり、引っかからないようにしなくてはいけない。神経が疲れるのだ。

視野検査の後は眼圧を計って、視力検査をして、またちょっと待って診察。視野は変わらない。右目はちゃんと見えてるが左目は一部欠けている。進んではいない。眼圧は今日はよかった。右目10.7で左目9.7。最近目薬をした後、上を向いてしばらく浸透させているからだろうか。それが正しいのだが、ついすぐに下を向いてパチパチしてしまう。そうするとちゃんと目薬が目に吸収されないのだ。少しでも目に吸収されるようにしたら結果が出た。嬉しい。

お会計の時に3カ月後と6カ月後の予約を取る。そんなに早く、と思うかもしれないが、この先生は人気らしく、今からでももうぽつぽつ予約が埋まっている。当日体調不良だったら振り替えはどうなることやら、と今から心配である。今日も無事行けてよかった。

帰りに同じビルにあるコスパのいい回転寿司屋に行ってみたら、すでに10人くらい外で待ってる状態。前回はもうちょっと早い時間に終わったから珍しく入れたが、今日は諦めてラーメン屋に入った。家系のラーメン屋、いつもはスープが最初の一杯は「うまい!」と思うものの、そのうちしょっぱくて飽きてくることが多いのに、今日は最後まで「うまい」だった。何か変わったのかな。


コメントする

メールアドレスは公開されません

*は必須項目です