TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は23時ごろに寝たかな。父親が送ってくれたバイオなんちゃら、とか言う健康にいいという布団で寝てみたら、久々に5時前に起きた。早朝覚醒なのか睡眠時間が少なくて済んだのかはわからない。しかしながら調子はいいようで、書きかけだった昨日の日記を書いてアップし、昨日頼まれた合唱団PのステージオーダーをExcelで作った。そのあとまた8時まで寝てしまった。疲れは取れているようだ。今日の練習に行き、明日のデイケアとカウンセリングに行ってあさっては本番だ。なんとか乗り切ろう。これを乗り切るとだいぶ楽になる。しかし、台風が接近している。こいつがちょっと心配だ。今日の練習に行くのは大丈夫だと思うが、帰りはどうだろう。

彼女は10時前に起きてきた。11時半頃、早めの昼食のおそばを食べ、11時50分に家を出て練習会場へ。今日は池尻大橋だ。外は昨日よりも強い雨。台風はいよいよ接近してきて、明日の朝にもっとも関東に近づくらしい。演奏会の日にはもう去っているから大丈夫だろうが、明日はデイケアに行けるのだろうか?デイケアはともかく、1週あいてしまったカウンセリングは受けたいので、なんとか病院に行きたいものだ。

ブラームスの練習のあと、グレゴリアンとアンコール曲の練習をやって16時にK先生はお帰りになった。そしてその後は団員指揮者ステージのモンテヴェルディの練習だったが、私はそのステージは乗らないのでお先に帰ることにする。雨足は来るときより強くなっている。昨日ダブルヘッダーの練習をこなし、今日も長距離を移動して練習した割にはそんなに疲れを感じていない。今朝も調子がよかった。バイオなんちゃらとかいうあの布団のおかげだろうか。途中横浜のヨドバシに寄ってCD-Rのメディアとプリンタのインクを買って帰る。カラープリンタはけっこういいのを持っているのだが、ランニングコストがかかるのが難点だ。もっとも、プリンタメーカはそれで儲けているという話だが。

帰ってから夕食を食べ、「緊急サバイバル特番!巨大地震は必ず来る!!」というテレビ番組を観る。大地震が来る来るといいつつ来ないでいるが、そろそろ本当に来そうな気配だそうだ。何日か前に合唱団Pの人から近日の地震予知に関する情報メールが来ていたが、その予知をした人も出ていた。昨日の震度4は私は気づかなかったのだが、大地震の予兆なのだろうか。大地震がいつ来てもおかしくないとみんな思いつつ、本気で災害対策をしている人は聞いてまわると案外少ない。だからと言って安心していいわけではない。せっかく登山用のザックがあるんだから、いつでも持ち出せるように緊急避難道具をパッキングしておこうか。

ちょいと前までダイエットしていたのに、最近もらいもののお菓子、特に甘いものなんかをばくばく食べてしまっている上に運動不足でまたウェスト周りが気になってきた。しばらく使ってなかったエアロバイクを30分漕いで汗を流し、風呂に入る。やはり自宅にあると手軽にできていい。でもやはりできるだけ間食は控えないと、せっかく入るようになったズボンがまた入らなくなってしまう。

明日は台風が直撃だが、果たしてどうなることやら。午後からの降水確率は30%になっていたので、最悪でも15時からのカウンセリングには出られるかもしれない。できれば運動不足なので午前のスポーツも出たいところだが、台風の中を歩くのはやだな〜。

昨日は0時過ぎに寝た。起きたのは8時。うちに泊まっている母親はすでに起きていた。朝食はいらないと言うのでコーヒーだけ飲んでもらう。昨日父親に渡すものが3つあったのに渡し忘れたというので、新宿あたりで落ち合ってから兄のうちへ行き、そして大阪に帰るそうだ。

9時頃母親はうちを後にした。9時半に彼女はバイトに出かけ、その後私は昨日の宴のあとの大量の洗い物をして、洗濯物を干した。今日から雨が降るそうなので室内干し。多分ちゃんと乾かないだろうから夜には乾燥機行きだろう。台風が近づいていると言う。今日はボーカルアンサンブルと合唱団Pの練習のダブルヘッダー。明日はまた合唱団Pの練習。来週の火曜日が本番なのだが、予報はずっと雨だ。大丈夫かなあ。お客さんが来てくれるか心配である。

11時半頃に家を出てボーカルアンサンブルの練習会場の相模大野へ。すでに雨が降っている。練習は久々に冬のコンサートに出演するメンバーが全員揃った。練習は17時までだが、今日は合唱団Pの練習が早く始まるため16時過ぎで抜け、電車を乗り継いで次の練習会場へ。マックで軽い夕食を食べてから合唱団Pの練習。

ちょっとお疲れ気味で、本当ならペース配分を考えて休んだ方がいいのかもしれないが、定演まであとわずか。K先生の練習にはどうしても出たい。本番を目前にしてこの選択が吉と出るか凶と出るか。一生懸命練習したはいいが、それで体調を崩して本番に乗れなくなったら元も子もない。できるだけ疲れないようにリラックスを心がけて歌う。練習が終わって帰ってくると22時前。思ったほど疲れはたまってないようだ。風呂に入って早目に寝る。

デイケアキャンプ2日目。前日の晩は寝付くのにちょっと時間がかかったようだった。何度か朝目が覚めたが、まあいいや朝食ができるまで寝ていよう、と思って8時くらいまで寝ていた。宿泊施設は研修生が利用するちゃんとした個室で、ちょっとしたビジネスホテル並みできれいなところなのでゆっくり寝ることができた。

起きて下に下りていくとちょうど朝食ができあがるところで、みんなもう起きていた。早朝組は朝6時から釣りに行ったそうだ。もし魚がつれたら朝食に、ということだったのだが誰も期待していなかった。が、13匹も釣れたそうだ。朝食では釣れたてのきすが出た。うまかった。

その後はみんなで片付けして掃除して集合写真を撮って解散。だらだらやっていたので、全部終わったのは12時前であった。

家に帰ってきてのんびりする。けっこう寝たので疲れはあまり残ってなかった。行く前はちょっと心配だったが、無事乗り切れてよかった。しかし、今日はもう一つ大きなイベントが残っている。夜からうちで、うちの家族と彼女の家族とが集まってお食事会をするのだ。来るのはうちの両親と東京で働いている兄、そして彼女のお母さんとお姉さんと姪、そして仕事の都合でわからないがお兄さんも来れるかも、という話だった。

父親は祖母の家に泊まるが、母親はうちに泊まることになっていた。うちには来客用の布団がないから、と言っていたら結婚祝いにプレゼントするから、ということで昨日布団を送ってきた。

それはいいのだが、それが普通の布団でなくて、父親が商売で売っている「健康にすごくいい布団」らしいのだ。めんたまが飛び出るほど高いらしい。17時頃に両親がうちに来たが、挨拶もそこそこに父親はその布団についての解説を始める。

と言うか、その前にさんざんそれを説明するための実験みたいなものをやらされた。「Oリング」というテストなのだが、利き手の親指と人差し指でわっかを作って力を入れ、それを人が外してみる。それが簡単に外れるかなかなか外れないかでその人にどれくらい力があるか、それはすなわち健康の具合を表すらしい。

それで、電磁波がどうだとかこの布を当てるとどうだ、とかでいろんなテストをやらされて、そしてこの布団の上でやるとどうだ、とか、要するにの布団が本当に健康にいいことを説明しようとしているのだ。私はこういう「健康にいい」とか言うものをうさんくさいものが多いので、今までできるだけ耳を貸さないようにしていたのだが、今日はついにつかまってしまった。いったい何をしに来たんだ、そう思ってしまった。まあ布団はくれるというのでもらっておこう。

18時半に兄がやってきて、19時頃に彼女の家族もやって来た。デリバリーのおいしい中華料理があって、ときどきうちでは頼むのだが、それのセットを頼んだ。ここの中華はとてもうまくて私も彼女もファンなので、それを大量に注文できるのはずっと楽しみだった。ちょっと遅れて料理が届き、みんなでお食事会。

みんなすぐに打ち解けてくれて、それはいいのだが父も兄もあんまり酒は飲まないと思ったらけっこう飲んで、父は酔っ払って大丈夫かな?という感じになってしまった。夜遅くなってから彼女のお兄さんも来てくれた。結婚式もなにもしてなかったので、両家の家族がこうして顔を合わせるのは初めてだったし、今後もなかなかこういう機会はないだろうが、やってみてよかった。

終わったらすっかり遅くなっていた。母親に泊まってもらうために、送ってもらった布団を敷いて順番に風呂に入り、寝たのは0時過ぎだった。最近にしてはちょっと夜更かしだ。さすがにちょいと疲れた。

今日から明日にかけてデイケアの合宿。前日に調子が悪かったので大丈夫かどうか心配だったが、今朝ちょっと眠たかったくらいで、特に調子を崩すこともなく無事のりきった。いろいろ忙しかったのでこの日記は2日遅れで書いている。

10時に駅前に集合してみんなで買出しをして、それからバスに乗って病院へ。各自持参した昼食を食べてから一休みし、まず午後のレクレーションで「院内かくれんぼ」をやった。広大な敷地を利用して4班にわかれ、班ごとに無線機を持って鬼の班が他の班を探し回る。というはずだったのだが直前になって2台の無線機が使えないことが判明。急遽一部の班は携帯で連絡を取り合いながらやることになった。

4つの班が交代で鬼をやり、5分間の間に他の班が隠れ、10分で鬼の班が探してまわる。暑いのでみんなで日陰を探して隠れる。うちの班は一回見つけられたが、その後一回見つけたので一勝一敗。一番負けた班は一度見つけられたものの他を見つけることができなかったのだが、その班が翌日の朝食係となった。

かくれんぼの後、一休みしてから夕食の準備に入る。全部で4種類のカレーと生春巻きを班に分かれて作る。私の班は「なすとひき肉のカレー」で、よくばって材料をあれもこれも入れたら、とんでもない具たくさんのカレーになってしまった。作っている最中はいったいどうなることやら、と思ったができあがってみればそこそこうまいカレーになって好評だった。

夜のレクは昔の病棟を使った肝試し、というかお化け屋敷。レク班の人はいろいろ各自趣向を凝らしてミイラ男になったり口裂け女になったりしていた。私はトイレに隠れていてトイレの扉の窓から人が近づいてくるのを観て、手前に来たらいきなり「ドン!」と扉を外側に開けて驚かした。その後ストッキングをかぶった顔を下からライトで照らして出て行ったのだsが、それは恐怖というより笑いを誘ったようだった。苦労の甲斐あって肝試しは大成功に終わり、好評だった。

その後は風呂に入り、食堂で歓談タイム。みんなでわいわい話をする。病院なので酒はなしだが、みんな遅くまで起きていたようだ。私は自分のペースを守るために22時半に眠剤を飲んで寝た。

昨日は23時頃寝たと思う。5時半くらいに目が覚めたが再び寝る。そして7時前に起きた。まだ眠いが何とか起きている。気を抜くとまた寝てしまいそうだ。

そしてまた寝てしまった。彼女に起こされたが起きれなかった。10時過ぎまで寝ていた。鬱なのか。鬱ではないのか。なんだか行きたくない。めんどくさい。なんだこれは。

結局12時前まで寝ていて、起きて彼女が作ってくれていたお弁当を食べた。気分はすぐれない。これはいったいどういう状態なのか。「行く気にならない」そういう感じだ。おそらく鬱の軽いものだと思うが、なかなか動けない。いったんもう一度布団にもぐりこんで寝ようとしたが、少したってから、ふと「今なら行ける」そういう気になって急いで家を出た。その変化のトリガーとなるものは何なのか。自分でもわからないところだ。

デイケアに午後から参加。明日からのキャンプのために調理道具などを運んだり、宿泊する病院内の施設を下見したりする。その後、15時からレク班は肝試しのシミュレーションをやる予定だったのだが、私はあまり調子がよくないので家に帰ってきた。お化け役はおどかすタイミングなんかがけっこう難しくて、その練習をするはずだったのだが、まあいいや。ぶっつけ本番でやろう。

夜は「クイズヘキサゴン」と「トリビアの泉」を観る。最近のテレビ番組はあまりおもしろくないなあと思いつつ、この2つは好きなので最近毎週見ている。今日は明日に備えて早く寝よう。明日調子が悪くなければいいのだが。