TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2025年8月

今日は内科クリニックへ通院。15時半頃家を出たか。まだまだあっつ~い。

診察では血圧を計って終わり。だが、今日は「不整脈は出てませんでした。」と一言あって、心臓のことについて聞かれた。今は不整脈を抑える薬を飲んで様子を見ています、と話すと何やらキーボードをかたかた打っていた。

そして、「手術した病院では胃薬は処方されてますか?」と聞かれた。なぜに?と思ったが、「整形外科でロキソニンを飲んでいるので、そっちで処方されています」と言った。お薬手帳を見せて、ふんふんそうですか。で終わった。

いや、それで終わられたらなんで聞かれたのかわからない。「不整脈を抑える薬を飲んでいると、胃薬が必要なんですか?」と聞いたら、「いや、イグザレルト(血液をサラサラにする薬)を飲んでいると胃が荒れた時に出血が止まらなくなることがあるので、胃薬も飲んでいた方がいいです。整形で処方されているならいいでしょう」とのこと。聞かないと教えてくれない先生なんだよな~。いろいろいきさつがあって、イグザレルトはこの病院で出してもらっている。心房細動になると心臓に血栓ができやすくなり、それが頭に飛ぶと脳梗塞を起こすから、血液サラサラ薬を飲んでいるのだ。

帰りもあっつ~い。スーパーに寄っておやつを買って帰った。本当はアイスが食べたいのだが、この暑さでは持って帰る途中に溶けてしまう。冷凍庫に入れてまた固まるのを待っていたら体が冷えてしまう。このパラドックスを解決する手段は?保冷バッグを持ち歩く?それとも店頭で食う?

今日は地元の支援機関で面談だった。私の面談だが、妻がついてきて、支援機関側は私の担当職員と、妻の担当職員も出席して四者面談の形に。

あまり話すことないなあと思いつつ、先月話題になった訪問看護の話でほぼ終わった。主治医に話を通しておいてほしいというのが先月の宿題だったが、話を通したら通り過ぎちゃって、主治医が訪問看護ステーションまで決めてしまって、こちらは連絡待ちになっている、という話をしたら、職員二人ともずっこけ・・・はしないが、肩すかしを食らったようだった。

その他、ぽつりぽつりと訪問看護の話をして、まずは話をしてみて利用するかどうか決めたら・・・という話だったが、主治医から話が行くということはそこを利用すること前提なのでは?とこれを書きながら思った。結局これから自分たちは何をどうしたらいいのだろう。

まあ、訪問看護ステーションから連絡があったら動き出せばいいのだ。指示があればそれにしたがうがよい。いろいろ手続きもあることだろう。

今日は昨日行けなかった整形外科へリベンジ。熱中症警戒アラートが出ている猛暑の中、日照のピークの時間帯をずらして16時前にてくてく歩いて病院へ。それでも溶けるほど暑い。

整形外科でマイナンバーカードを読み込ませた後、座って待ってると受付の人が「はまーさん、健康保険の情報が読み取れないので、もう一度お願いできますか?」と言ってくる。なぜに?もう一回やる。カードを置いて顔認証して「すべてに同意する」を押したら「〇〇さま、ありがとうございました」と表示されてカードを取る。全くいつもと変わらない。

しかし、「やはり健康保険の情報が読み取れません」とな。そして「保険証はお持ちですか?」と聞かれたが、国保の保険証は7月末で有効期限が切れている。そう言うと、「資格確認証はお持ちですか?」と聞かれた。え?資格確認証?ああ、この間マイナンバーカードを持ってる人には「資格証明書」として来て、A4の用紙の隅っこを切り取ってペラペラの資格確認証として使え、てあったやつか。しまった、あれ、いるんだ。

今日は持ってないことを伝えると、区役所に直接電話して健康保険の資格を確認してくれた。しかしなんで情報が読み取れないのか。「区役所に行って聞いてみてください」と言われた。多分先月か先々月にマイナンバーカードの更新をしたから、それが関係しているに違いない。

診察では、最近ロキソニンはあまり飲んでなくて、できればリリカで痛みを抑えたい、という話をしたらリリカを倍量に増量してくれて、ロキソニンは頓服になった。

その処方箋を薬局に持って行ったら、「マイナンバーカードをお持ちでしたらお願いします」と言われ、むむむ、ここでも読み取れないか?と思ってマイナンバーカードを通したのだが、薬局ではすんなり通って「今まで処方されたお薬の情報も読み取れましたけどねえ」とのこと。使えるところと使えないところがあるのはなんで?

お薬をもらったら16時40分。区役所が閉まる17時までに間に合うから、そこから急いで区役所へ歩いて行った。着いたら16時50分。近くてよかった。

滑り込みセーフで役所の人に聞いてみる。「使える医療機関と使えない医療機関があるって?」と不思議そうだったが、「代替文字の関係かもしれないな~」と言われて、ああ、そう言えば私の氏名に使われている文字には複数種類あるものがあるんだけど、それが関係しているのか?と考えたりした。とりあえず窓口でいろいろ操作してもらって、「全ての情報を上書きしたので、これでたいていの場合は大丈夫なはずです」と言われて帰ってきた。

大丈夫なのかなあ。そう言えば前々回のメンタルクリニックへの通院でも同じ状態になって保険証を出したのだった。前回のメンタルクリニックは7月31日で同月2回目だったから保険の確認がなかったのか?いやでもマイナンバーカード通したけどなあ。う~む、意味わからん。とりあえず次の通院は今週の金曜日、内科クリニックだ。そこでは通るだろうか。どきどきする。

今日は2週間に一度の整形外科への通院日。予約しているわけではないが、薬の残量の関係で隔週の月曜日に行っている。

午前中はいつも通り調子が悪くて横になっていたものの、午後からなら行ける、と思ったが、行けなかった。ずっと調子が悪くて昼間も寝ていた。しょぼーん。

明日こそリベンジなるか。薬はぎりぎり明日の分までならある。明日も行けないと、腰の痛み止めが切れてしまう。ロキソニンはたくさん余っているのだが、リリカという神経の痛みを取る薬がなくなるのだ。ロキソニンは強い薬で胃を荒したり腎臓に悪影響を与えるので、かなり間引いて飲んでいる。今はリリカ頼みなのだ。

今日は朝起きたらめっちゃつらかった。しかし今日は横浜市長選挙の投票日。昨日はずっと寝てたが、今日は動かねばならぬ。

14時を過ぎて、なんとか着替えて投票に行った。今日も暑いが、投票所が徒歩3分のところなので、なんとか体が動いてくれた。

2週間前の参議院選挙にかき消されていまいち盛り上がりに欠けるけど、投票率はどんなものかなあ。