TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は眼科へ通院。緑内障なので3カ月に1回通っている。行ってみたら待合室はかなり混んでいる、と思ったが予約していたためそれほど待たされずに眼圧測定に呼ばれ、その後それほど待たされずに診察に。

今日の眼圧は右15に左11と、右が少し高いかな、という感じ。しかし悪いのは左目で、右目は視野欠損がないのであまり気にすることはない、と言われた。左目は一部視野欠損がある。こっちの値の方が重要なのだ。逆じゃなくて良かったですよ、と医師は仰る。

終わった後、夕ご飯を食べようと同じビルの上の階にあるレストランフロアに行った。安くてうまい回転ずしがあるのだが、いつも混んでいて断念するところ、今日はタイミングが良かったのか一人も並んでいなくてすぐに入れた。ということで久しぶりのお寿司を堪能。せっかくだからもう少し食べたらよかったかな、と後で思った。


コメント

  • りな 2025年7月6日 17:49

    またコメントします。りなです。入院されて体調が良くないとのことでしたので、心配していました。
    私が見ていたyoutubeで「令和の虎」というチャンネルがあるのですが、最近ハマって見ていて、そこで出演していた方が心不全で若くして亡くなってしまいました。
    塩分とか気を付けた方がいいんでしょうか…。他にも休養を取るとかは必須だと思うのですが。。。
    玉ねぎとか、血液サラサラになるんでしょうかね?
    青魚は、血液サラサラにも良いみたいですよ!
    ではでは、余計なお世話でした。

    • はまー 2025年7月6日 18:52

      こんにちは。入院、手術したけど心臓の方があまりよくないので凹みっぱなしです。私も心不全にならなければいいのですが。
      いろんな病気を持っているので、こっちの病気にはこの食べ物がいい、と書いてあっても他の病気ではあまり好ましくない、とかあって食べるものに悩みます。青魚はEPAとかDHAが豊富に含まれていていいのですが、イワシやサンマにはプリン体が多く、痛風予備軍の私は気を付けた方がよさそうです。
      血液サラサラはもう薬に頼ってます。薬も多くてまた頭が痛いところですが(^^;

はまーに返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されません

*は必須項目です