TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は22時半に寝た。昼寝してしまったので、眠れるかな心配だったが、寝つきはよかった。朝は何回か目が覚めたものの、起きる気力はなく、10時40分にやっと起きた。またどんどん起きるのが遅くなってきている。どうしたものか。

しかし、遅くまで寝ていたせいか、起きてからの調子は昨日までに比べるとわりといい。今日は妻が通院するのでついて行こうかどうか迷ったが、銀行に行く用事もあったしコンビニで買いたいものもあったので、先に妻が行って、どうせ長時間待つだろうから、私はその間に銀行へ行ってコンビニへ寄って、病院へ行った。が、今日は割と早く呼ばれたらしく、私が着くより前に妻の診察は終わり、私が着いたら薬を待っているところだった。

その後、妻の実家によって義母とちょっと話をして近況を報告。チーズケーキをいただいてから、商店街のスーパーによって帰ってきた。やはり外に出て歩くと気持ちがいい。無理はしない方がよいが、外に出られるときはできるだけ出なければ。

昨日は22時半過ぎに就寝。寝つきはよかったのかどうかよく覚えてない。布団に入ってもしばらくは妻と話をしていたが、妻が先に寝入って、私もその後しばらくして眠れた。どれくらい時間が経ったか、いまいち記憶がない。朝は早くにいったん目が覚め、その次は8時に目が覚めた。寒いし起きる気力もなくまた寝た。その後寝たり起きたりを繰り返して、やっと起きたのは9時20分だった。寒くて布団から出るのもおっくうだった。それを跳ね返す気力が今は減退している。

今日もずっと若干低め。妻もずっと寝ている。会社を辞めようとしたものの、慰留されてしばらく残ることにしたものの、ずっと調子が悪いので結局会社には行ってない。やっぱりもう辞めるつもりなのだが、妻を引き留めた偉い人に話をしたいのに、電話をしても忙しくてつかまらないようだ。

15時くらいから2時間ほど寝てしまった。いかん、起きるのも遅い上に昼寝もしてしまった。なんだかしんどい。また調子が下降している。やれやれ。二人とも調子が悪いので、夕食は温めるだけのおでんと、何とか妻がニラ玉を作って食べた。ほんと、二人とも病気で調子悪いと生活そのものがしんどいなあ。

昨日は23時に就寝。昼間寝てしまったから眠れないかと思ったが、寝つきはよかった。朝6時に目が覚め、そのときは薬だけ飲んでまた寝た。次は8時過ぎに目が覚めて、別にしんどくもなく、起きようと思えば起きれそうだったが、なんだか今日は寒い。いや、近頃また寒くなったのだ。寒くて布団から出るのを躊躇していて、まあいいや、もうちょっと布団の中にいよう、と思ってそのまま寝ていた。眠ってはいなかった。9時になって、さすがに起きるか、と思って布団から出た。

今日も昼頃、1時間半だか2時間だか、昼寝をしてしまった。なんでだろう。そして今日はずっと低めのまま、夜になった。外には一歩も出なかった。夜になったら首と肩が異様にこってきた。なんでだろう。やっぱ動いてないからかな。でもしんどいと動く気力がない。せっかく調子があがってきたと思ったのに、世の中甘くないなあ。

昨日は22時半に就寝。多少寝つくのに時間はかかったが、前の日ほどではなかったと思う。夜中は目は覚めずに朝まで眠れているのだが、6時に目が覚めたとき、まだ眠たかったのと、なぜか全身に疲労感を感じ、まだ早いからいいか〜と思ってまた寝た。その後何回か目が覚めるが、相変わらず全身に疲労感。ちょっと前までの「しんどくて動けない」というしんどさとまた別物だ。気力が云々というより、純粋に「体が疲れている」ような感じなのだ。なんなんだろう?昨日はそんなに疲れることをしていないのだが。8時25分にとりあえず起きてみた。

午前中はPCに向かっていたが、「横になりたい」感がたっぷり。それでも我慢していたが、12時頃に布団に潜り込んで、そのまま2時間くらい寝てしまった。また調子が悪くなったのか。どうもむらがある。なんでだろう。昨日もあまり調子がよくなかったのに、妻が調子悪かったから自分が夕食を作ったのがいけなかったのか。そんなに無理をしたつもりはなかったのに。

14時頃なんとか起きて、昼食はどうしようかと思った。妻も最近ずっと調子が悪く、今日も朝から寝ていた。ホットケーキの素があったので、私がホットケーキを作って二人で食べた。その後妻と商店街まで買い物に行った。二人とも夕食を作る気力はないので、お弁当を買った。外は雨模様。雨降るって天気予報で言ってたかなあ?調子が悪いのはこの雨のせいでもあるかもしれない。

今日ははじめから夕食を作る気力は二人ともなかったので、お昼の買い物ののときにコンビニでお弁当を買ってきて、夜はそれを食べた。しばらくそういう生活になるかもしれない。

昨日は23時に就寝。昨日もなかなか寝つけなかった。何時だ?と思って時計を見たら23時40分。0時を過ぎても眠れなかったら追加眠剤を飲もう、そう思っていたが、いつの間にか眠ってしまったようだ。寝てしまえば朝まで目は覚めない。6時に目が覚めたが、まだ早いべ、と思ってもう一度寝た。7時10分に目が覚めて起きた。うん、最近動き出せるのが早くなってきている。よしよし、この調子だ。

早く起きたものの、今日は全体的にすこ〜し低めか。15時頃に妻と商店街に買い物にでかけたが、昨日までは寒かったのに今日はぽかぽかと暖かい。本格的な冬が来ないまま春になるのかなあ。私も春に向けて調子がよくなっていけばいいのだが。例年だと、4月〜6月の間に躁転することが多い。昨日の診察で主治医に「躁転しないように気をつけて」と言われたが、気をつけようと思っても、躁転するときはするのだ。躁転ではないが、自然に調子がよくなればいいのだけどなあ。