TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

今日は調子悪かった。朝は、彼女に何回も起こされて、やっと9時に動くことができた。何回起こされても、目は覚めても体が動かない。

昼も13時半くらいから2時間くらい寝てしまった。夕方スーパーに行って夕食の買い物。今日は作るのがしんどいので、チンするだけのニラまんじゅうと総菜のコロッケ、それとサラダの野菜とお菓子を買った。大根が1本268円とやけに高かった。なんで?寒さのせいで葉物の野菜が高騰しているのは知っているのだが。

ここのスーパーではじめて「おにぎりせんべい」を発見。私が関西にいたときはてっきり全国区のお菓子だと思っていたのだが、横浜に来てから関東人が誰も知らないので驚いた。関西では定番中の定番なのに。その後、徐々に関東進出を見せてきたようで、近年はちらほらと見かけるようになったが、やっと近所のスーパーにお目見えしたようだ。このまま定番になってくれるといいなあ。

横浜駅西口地下のジョイナスイレブンが3月いっぱいで閉鎖されると知って大ショック。あそこには我々の大好きなハンバーグのお店「ハングリータイガー」があるのだ。そこも閉店するようだ。ハングリータイガーは近年どんどん閉店している。横浜では以前はCIALにもあったのに、いつの間にか閉店してしまった。ジョイナスのお店は近場で唯一のハングリータイガーだったのに、そこもなくなってしまったら、いったいどこでおいしいハンバーグを食べればいいのだろうか。相鉄ムービルもなくなるし、ヨドバシ跡にはドンキが入るし、西口がどんどん変わってしまう。跡にいい店ができればいいのだが。

今日も7時頃から起きようと頑張ったが、結局動き出せたのは8時40分。朝はしんどい。昨日と同じ状態。文章も冒頭はコピペしただけの手抜き。一日中ゲームをしたり本を読んだりしていた。午前中はいつも通り少し低調で、昼過ぎにちょっとコンビニに行っただけで、あとは外出していない。夕食も昨日焼いた餃子を温めただけ。昨日の天気予報では暖かくなると言っていたのに、寒い寒い。天気予報と言うのはもうやめて、いっそ天気予想とか天気予知とか、天気予感とか天気予言とか天気予防とか天気(以下略)

そう言えば昨日、国民年金の納付書が送られてきていた。今まで年金は給料から天引きだったが、これからは自分で払いにいかなくてはならぬ。口座振替の手続きはまだしていない。先月国民年金の加入手続きをしたとき、区役所で「障害年金の申請をするつもりなら、その審査が通れば口座振替もいったん解除されるから、そっちの手続きが終わるまで口座振替にしない方がいい」と言われたからだ。障害年金の申請手続きは、来週辺りにやっとこさ申請書類が揃って申請できて、それから審査まで2〜3ヶ月かかるという。口座振替の手続きは申し込んでから1〜2ヶ月かかるらしい。

とりあえず送られてきた書類を読むと、3月までの分を前納できるようなので、さっさと納付することにした。納付の方法を確認すると、銀行や郵便局、コンビニだけでなく、Pay-easyというのに対応している銀行ではインターネットバンキングでも納付可能、とあった。私のメインバンクは無事対応していて、自宅にいながらインターネットで3月分までの年金を無事払ってしまった。便利な世の中になったものだ。

そして今日、確定拠出年金の資格喪失確認届けが届いた。去年まで在籍していた会社では企業型確定拠出年金に加入しており、天引きされる年金の一部はこの年金に納められていたのだが、会社を辞めたから自動的にその年金からも脱退することになった。今までの納付額の累計が1万5千円以下なら、そのまま確定拠出年金をやめて現金として引き出すこともできるらしいのだが、そんな額とっくに超えている。と言うわけで、どこかの金融機関で個人型確定拠出年金の口座を開いて、そちらに移行する手続きもしないといけない。これから年金を積み立てるかどうかは別として、とにかく今までの分を移行しないといけないのだ。めんどうな手続きばかりだ。

今日も7時頃から起きようと頑張ったが、結局動き出せたのは8時40分。朝はしんどい。でも寝込むほどではなく、ぼ〜っと一日を過ごした。元気でもないけど病気でもない、低め安定という感じか。

通院日だったので、夕方に病院に行き、その後夕食を食べて帰ってきた。しばらく採血をしていないので、今日は血を抜かれた。甲状腺ホルモンの値とリチウムの値を定期的にチェックしないといけないのだ。

昨日作った生のままの餃子がたくさん余っているので、とりあえず全部焼いた。明日にでもチンして食べようと思いつつ、焼きたてがうまそうだったので、夕食を食べたにもかかわらず10個くらい食べてしまった。でもまだたくさん残っている。残りは明日の夕食だな。

なぜかその後疲れがどっと出てきた。まだ不安定。多分、暖かくなるまでこの調子が続くのだろう。

今日は8時起床。近所のスーパーの日曜朝市へ行くべ、と昨日の夜から気合いを入れて寝ていたら、いや気合いを入れて起きようと心に固く誓って寝たら、8時に起きれた。と言っても、7時から何度も起きようとがんばってやっと、ではあるが。

スーパーの朝市に行って4割引の冷凍食品や69円のカップヌードルなど食料を確保した後、今日も「どうぶつの森」に迷いこむ。雪だるまを作るのが下手で、今日も失敗した。しかも頭と胴体が逆になるという、これまでで最悪の失敗である。雪だるまグッズコンプリートまであと3つなのに、なかなか進まない。

午後からバスで横浜に出てヨドバシへ。今日もすれ違い通信に成功し、うちの村にはまだないフルーツ「オレンジ」をゲット。そっか、これは喜ばれる。私もこれからうちの村の特産品をボトルメールにつけよう。

その後CD-Rを買って昼食を食べて帰った。そしてそのまま夕食の買い物に行き、帰ってきてさっそく夕食の仕込み。今日は餃子である。焼くだけのできあいものでなく、あんを自分で作り、皮に包むべし包むべし包むべし。途中で餃子の皮が足りなくなってもう一度スーパーに行き、80個の餃子が完成した。餃子が食べたかった、と言うよりなぜだか餃子が作りたい気分だったのだ。

その後、彼女に頼まれていたCDをCD-Rを焼いて、ラベルを作ったりしていた。去年の暮れに買い換えたプリンタは、CD-Rにダイレクトプリントできる機能があり、それを使ったことがなかったので、さっそく今日買ってきたCD-Rで試してみた。けっこうきれいにプリントできるものだ。

夕方に彼女がバイトから帰ってきて、一息ついてから餃子を焼いた。80個も食べられるわけはないので、フライパンに乗るだけ乗せて焼いた。残りは冷蔵庫に入れておいて大丈夫かなあ。冷凍した方がよいだろうか。あと2日くらい餃子生活か。

今日も8時半起床。「おいでよどうぶつの森」ではフリーマーケットの日。タンスにしまってある様々なアイテムを売り払っていった。調子は悪くはなかったが、ゲームをやっているうちに日は暮れていった。