TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日寝たのは、確か22時40分頃だっただろうか。昨日は寝つくのにちょっと時間がかかった。時計は見ていないので正確な時間はわからないが、30分以上かかったことは確かだろう。もしかすると1時間くらいかかったかもしれない。朝はまたまた動けない。7時半から何度も鳴る2個の目覚まし時計を何回も止めるが、止めるので精一杯。やっとこそ起きることができたのは9時半だった。後から妻に聞くと、9時くらいに妻が出勤するときに私に声をかけて、私は必死に起き上がろうとしていたらしい。しかし、全然記憶にない。

それにしても寒い。今年は記録的な暖冬だと言うが、自分にとっては数年ぶりに味わう寒さである。去年まではマンションに住んでいて、その前は会社の寮に住んでいた。鉄筋コンクリートの集合住宅は暖かいのだ。今はすきま風こそ入らないが、木造のアパート。アパートも一応集合住宅ではあるが、この築何十年だかのおんぼろアパートは、1階に2戸、2階に2戸、あわせて4戸しかなく、1戸辺りの居住面積は27平米ととても狭い。つまり、普通の一軒家を4分割したようなアパートなのである。なので集合住宅とは言え、3方向が外に向いているのだ。とても寒いよ〜。

先月の電気代が思いっきり高かったので、暖房をつけないで我慢していたが、今日はちょっと寒さに耐えられなくなってエアコンをつけた。このエアコンもはじめから部屋についてたものだがだいぶ古そうだ。このエアコンの消費電力は何ワットくらいなのだろうか。600Wのファンヒーターをつけていたら、先月は夏よりも電気代が高かった。エアコンの方が消費電力が少ないのだろうか。気になってちょっと調べたら、エアコンの消費電力は400Wとか500Wくらいらしい。しかし最近のエアコンは省エネに力を入れているから、うちの古いエアコンはもっと電気を食うかもしれない。でもファンヒーターのようにずっと電力を消費しているわけではなく、室温によって自動的に運転したり止まったりするので、結局エアコンの方が安く済むのかなあ。

夕方に歯医者に行って3ヶ月に1度の歯石除去。歯と歯ぐきの状態は非常によいようだ。毎日寝る前には5分以上かけてすみずみまで歯を磨いているからだ。「この調子でいくと一生自分の歯で食べられるよ」と歯医者さんは曰う。歯は悪くすると大変にお金がかかるそうだから、デンタルケアにはこれからも気をつけよう。自分の体は悪いところだらけだが、唯一いいのは歯くらいのものなのだ。

昨日は22時頃就寝。寝つきはそこそこよかったが、朝はやっぱり早く起きることができない。何回も目覚ましが鳴って、そのたびに止めるのだが、その後動けずにまた布団の中で悪戦苦闘。結局起きたのは9時15分。昨日よりは早いが、まだまだだめだ。いつになったら自然に朝早くから動けるようになるのだろうか。

今日もちょっと調子はいまいち。一日家の中にいた。寝ることはなかったが、う〜んあまりいい傾向ではない。明日は調子が回復するだろうか。

昨日寝たのは23時頃だった。油断しているとちょっと遅くなってしまった。しかも寝つきが悪く、なかなか眠れなかった。追加眠剤は飲まずに眠れたものの朝目が覚めると布団が乱れていた。眠りが浅かったのか。7時に目が覚めたときは「あ、起きれる」と一瞬思ったのだが、その後に記憶がない。結局起きたのは10時だった。昨日まで割と早く起きれていたのに、はぁ、なかなか順調にはいかないものだなあ。

昼前に家を出てから、仕事が休みの妻と散歩がてら歩いて20分ちょい。吉野家に行って牛丼をを食べた。そしてバスに乗って区役所へ。妻と市民税の申告に行った。一昨年の12月31日づけで前の会社を退職した私は、去年は自分で申告する必要はなかった。しかし、今年からは自分で申告しなければならない。

とは言え、私の去年の収入は障害年金と失業給付金だけ。調べてみると、どちらも非課税である。何か申告する必要があるのか、先日電話で区役所に問い合わせた。そうすると、課税収入がない、という申告だけすればいいようなことを言っていた。妻はバイトをしていて収入があるから、申告しないといけないし、場合によっては確定申告もしないといけない。

ところで私と妻は去年籍を入れて同じ世帯となったのだが、我々みたいなケースはどうなるのだろう?どのように申告すればいいのだろうか。ネットで調べてもよくわからない。ちょっとややこしくなるかもしれないし、直接行って相談してみるのが早いだろう、と思い、2月以降になると混むかもしれないので今日行ってみた。

ところが、あっけなく手続きは終わってしまった。私が非課税の収入しかないので、私の方を扶養家族にして、妻一人が申告し、扶養者の控除と、2人とも障害者なので障害者控除があり、その時点でうちは非課税世帯になるとのこと。とりあえず今年は市民税免除で済みそうだ。

ところで、昼食を食べた後から自分はすごく疲れてしまった。急に電池が切れたようだった。それでもなんとか区役所に行って手続きをし、スーパーで夕食の買い物をして帰ってきた。すると帰ってきてから妻も急に調子が悪くなったようだった。こういう病気は急に調子が悪くなるから困る。困ったけど、飯は食わないといけない。

「無理しないで作らないでいいよ、デリバリーか何かで済ませよう」と私は言って、しんどいのでそのまま寝てしまった。17時前に起きたら、妻は回復して夕飯を作り終わったところだった。「少し動いたら元気になってきた」と言う。私もそうだが、ちょっとしんどくても動いてみたら調子が戻ってくることもある。しかし、いつもそうとは限らず、やっぱりしんどいだけのときもある。それはやってみないとわからない。難しいものだ。

昨日は22時過ぎに就寝。寝つきはよかったが、眠りが浅かったのか、朝になっていると布団がちょっとぐちゃぐちゃになっていた。7時半の目覚ましで目が覚め、一応起きようとするものの、やはりすぐには動けない。何度かまた寝てしまってはしつこくなる目覚ましに起こされ、やっぱりもう一度起きようと頑張った結果、8時に起きることができた。調子のいいときならこれでも遅い方だが、ここ1〜2ヶ月ではかなり早い方かもしれない。

今日も15時くらいから散歩に出た。もうちょっと早く出ようかと思っていたが、OKWaveの質問に回答しようとVBAでマクロを作っていたりしたら、ちょいと遅くなってしまった。今日は昨日より少し元気がない。でもまあ散歩ぐらいはいけるだろう。とりあえず、と思って外に出た。

今日は昨日とは真逆の方へ歩いていくことにした。ぐる〜っとまわって知らない道を歩いていってから、多分あそこに出るはずだから、あそこからあそこへ行ってあの道から帰ってこよう、歩きながらそう考えてせっせと坂を登っていた。

しかし、途中で足が痛くなってきた。昨日もちょっと痛かった。最近よく歩いているのだが、足に負担がかかっているのだろうか。体重も重くなっているし。とりあえず、途中まで歩いたけど、そこから知らない道へ入ってショートカットすることにした。東京ドーム何個分もあるだろう、というか町1個分くらいある広大な墓地を抜けて、多分あの辺に出るだろうと思ったら、思い通りの所に出た。しかし、こんなにこの墓地が広いとは思わなかった。老人と猫と斎場と墓地の多い町である。

帰りにコンビニと銀行ATMに寄って帰ってきた。ストップウォッチを見たら49分。それでもけっこう歩いたではないか。まあ無理をしない範囲で、今日みたいに歩けるときはそれなりに歩こう。

昨日は22時に就寝。2人とも調子が悪くなってしまったので早めに寝た。最近寝つきがいい。昨日も早く寝つけて、夜もよく眠れた。朝7時半の目覚ましで起きたものの、起きようとしてもなかなか動けない。布団の中で悪戦苦闘することしばし、やっと起き上がれたのは8時40分。それでも昨日より10分早い。小さな波があるものの、大きな波の中では回復傾向にあるような気がする。

朝から昼過ぎまで、また今日もPCに張り付いていた。天気予報では今日は天気が悪いようなことを言っていたような気がするが、少し曇っているものの天気はいい。散歩に行こうかどうか悩んだ。昨日の夜に調子が悪くなったからだ。調子がいいようで知らず知らずのうちに無理してしまってるのではないか、今日はおとなしく家で休んでいた方がいいだろうか。

迷ったあげく、少しだけ歩くことにした。15時過ぎだったかと思う。歩いた時間を計るために腕時計のストップウォッチをセットして歩き出した。いったん坂を降り、国道に出た。そこから坂をまた降りて行こうかと思ったが、それでは遠くに行きすぎで、疲れてもすぐに帰って来れないので、少し離れた上り坂をまた登り返す。そこからずっと大きな公園まで歩いていき、公園をぐるっと半周してから別の道「らくだ坂」に出た。下りて上って下りて上って、また下りて、そこで商店街に出たのでコンビニに寄ってから最後に坂道を上って帰ってきた。ストップウォッチを見ると49分だった。けっこう歩いたな。坂道も多いし、適度な運動になったかと思う。

その後は家でゆっくり過ごした。今日も早く寝ることにしよう。