TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

昨日は友だちのお誘いで、「心理ワークショップ」というものに参加した。カウンセリングとは違って、「ワークショップ」である。正直、どういうものかよくわからないまま参加した。

 友だちというのは山岳会の仲間で、何回かこのブログにも書いた、何かスピリチュアルなものを感じさせる女性である。自分は彼女のことを勝手に「物事の真贋を見抜く目を持っている」と思っている。このブログでは何人もの友だちが出てきたが、彼女のことはこれからも出てくるだろうから、他の友だちと区別して友人Fと書くことにする。

 友人Fは私が去年の11月にODをした後、ブログを見て久しぶりにメールをくれて、12月にはうちにも遊びに来てくれた。多方面に情報通である彼女は、今の自分の悩みを解決するために有益な、いろいろな情報を提供してくれた。

自分自身、毎日大量の薬を飲んでいるのに、一向に体調が安定しないので、他に現状を打破する何かがないか、糸口を探していたところだった。うつ病学会が多剤投与を見直すガイドラインを作成したことを教えてくれて、減薬を勧めてくれたのも彼女だ。

えっと、それで何から書いたらよいものやら。まず最初に書いておくと、このワークショップは、自分が懐疑的だった「スピリチュアル系」のものである。いつもならそのようなお話はお断りするのだが、今回ははじめてこの方面に手を出してみた。その経緯はおいおい書くことにして、というか実際に書き出したら、話の本筋に至るまでにえらく長くなってしまったので、それは後日アップすることにして、とりあえず昨日やったことだけをかいつまんで書くことにする。


まず「先生」がいて、さらにその先生の教え子が2人いて、そのうち1人が友人F。最初に自分が何を悩んでいて何をどうしたいかを話し、その後に少しスピリチュアル的なことをやって、気を送られながらマッサージのようなものを受けて、体をほぐす簡単な体操とツボを教えてもらった。そしてアドバイスをいろいろもらった。「心理ワークショップ」と言われたが、自分の場合は心理的というより、身体的なアプローチのほうが効果的とのこと。


はあ、かいつまみ過ぎて、何がなんやら。でもあまり具体的に書いてもなあ、というか具体的に書いていいものやら、と思ったので、とりあえずこんな感じで書いてみた。実際にやった具体的なことは、自分自身が覚えている限り記録してある。

とりあえず感想としては、

「スピリチュアル的なことは実感としてよくわからなかったが、身体的なことに関しては、確かにつらさが緩和されたのて、成果としてはゼロではない」

という感じ。正直あまりよくわかってない。

まあ、何もしないよりかはまし、というのは感じた。かと言って過剰に期待するわけでもない。あくまでもニュートラルなスタンスで否定も肯定もせず、理解できないこともあるが、それはそれで理解できないまま受け入れて、とにかく続けてみよう。

最後に、今日のワークショップで自分が重要だと思ったキーワードを2つ。

「間が大事。間を開けること」
「自分が気持ちいいと感じるまで続ければ良い」

 やはり何がなんやら。今日はここまでにしておこう。


コメントする

メールアドレスは公開されません

*は必須項目です