TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

年別アーカイブ:2012

今朝もまた、怖い夢を見た。
以前もこの日記にアップしたことがあるが、「どんなに困ってもこれだけは守る」と決めていることがある。

・借金はしない(返すあてのない金は借りない)
・家賃は滞納しない
・犯罪には手を染めない
・ギャンブルには手を出さない
・自殺はしない

「ギャンブル」の項目は最近追加したものだ。今までもギャンブルに手を出したことはないが、やけくそにならないように、ということであえて追加した。「テロには屈しない」というネタも入れていたが、まじめな話なのでさすがに抜くことにした。

それが、今朝の夢では最後の項目に、

・自殺はしない。ただし妻が先に死んだ場合、及び上記の項目を遵守しても生活に困難をきたす場合はこの限りではない。

と書き加えていた。あくまでも夢の中の話で、実際にそんなことを考えているわけではない。

いったい自分の頭の中はどうなっているのだろうか。自分の潜在意識を覗いてみたい。なぜこんな夢を見るのか。

それから、昨日は会社の同期と会った夢を見たが、今朝は学生時代の友人と遊んだり恋人とデートしたり、さらにさかのぼって高校時代の部活の仲間とバカやっている夢を見た。今日はそれが頭から離れなくて、回顧録の一日だった。

最近実に調子が悪い日が続いている。レクサプロを前回の診察で増量してから、調子の波があるというより、もうコンスタントに毎日調子が悪い状態が続いている。レクサプロが自分にあわないのだろうか。今日は特に調子が悪く、ほとんどずっと寝ていたのだが、さっき書いたように、昔の楽しかった時代をずっと思い出しては懐かしんでいた。

現実逃避。やはり現実逃避なのか。経済的にも生活的にも体調的にも苦しい今の現状から逃れたい。その方法の一つが人生をここで終了させることであり、また一つが病気になる前の楽しかった時代に戻ることなのか。とにかく夢の中で現実逃避しているのだろうか。

夢の中ならいくら現実逃避したってかまわない。今は、とにかく今を生き抜くこと、これからの生活をどうにかすること、知恵を絞ってそれを必死に考えていなければならない。

と自分で自分にプレッシャーをかけているから、夢の中で現実逃避してしまうのだろうか。自分に聞いてもわからない。

ふだんはあまり見た夢の内容を覚えてないのだが、今朝はいろいろと覚えていた。必死だったし、インパクトのある夢だったのだ。

なぜか顔を枕に押しつけられていて、息が苦しい。しかし、これは夢だということが自分でわかっている。そうは言っても夢の中とはいえ苦しい。妻がそばにいるはずだ。助けてくれ、起こしてくれ、起こしてくれ、起こしてくれ、自分の目を覚まさせてくれ・・・、

私がうんうん唸っていたのか、妻が起こしてくれて、やっと楽になった。こういうことは今まで何回かあった。強迫観念に駆られているとき、こういう悪夢をみることがある。。

その後、もう一度寝たら今度は「本気で自殺しようとする夢」を見た。自分は自殺なんてする気は全くないし、死んでたまるかと思っている。しかし、夢の中では真剣に「どこで、どうやって自殺しよう」と考えていて、この団地の4階から飛び降りれば死ねるだろうか。しかしこんなとこから飛び降りたら、このあと妻がこの団地に住めなくなってしまう。と言うか私が死んだら妻はどうすればいいのか。いっそ一緒に連れて行こうか、などと真剣に考えていた。

リアルな話であれば、とても恐ろしい。目が覚めてから、自分の見た夢があまりにも恐ろしくて、自分で自分が怖くなった。自分の深層心理はどんな状態になっているのか。

それから、昔に勤務していた会社にいる夢を見た。いや、「会社にいる」というより、会社のビルのフロアにいて、同期の連中が4人くらいいた。途中で転職して会社を辞めた奴がいて、「よう久しぶり」とか話をしていた。「俺も会社辞めたんだよね」と話すと「なんで辞めたの?」と聞き返されて、答えに窮する、という夢だった。

生活のことといい、仕事のことといい、かなり追い詰められている感じがする。夢の中の自分は、正直な自分なのか、あるいは別の何かのメタファーなのか。

そして起きてから、妻に「さっきうなされていた?」と尋ねたら、うなされてもいないし、起こしてもいないと言う。夢の中の悪夢。全てが夢物語であった。

今日もむっちゃ調子悪い。

しかし、なんとか病院へは行けた。前回が病院の夏休みをはさんでいたので3週間前、そのときはあまりにも調子が悪くて、妻に薬だけもらってきてもらったのだ。診察は5週間ぶりである。

相変わらず調子が悪いことを話すが、主治医はいつもの通り「う~ん、どうしても波がある病気だからねえ」という感じ。レクサプロを増やしてジェイゾロフトが減った。もともと切り替えるために漸減漸増している途中だったのだ。しかし、レクサプロも効いている感じはない。どの薬を飲んでも効かない自信がある。いや、自信があっては困るのだが、効かないのだ。なぜなんだ。トリプタノールもジェイゾロフトもリフレックスもレクサプロも飲んでいるのに、なんでこんなにしんどいんだろう。

仕事をしたいのに、仕事を探すことすらままならない状況で焦っていることも話した。経済的な心配はあるだろうけど、今は無理をしないようにと言われた。そう言われるのはわかっていたのだが。わかってはいるのだが、なんとかしなければこのままいくと破滅する。

なんとかしなければ。
なんとかしなければ。
なんどかしなければ。

頭の中でループする。ブレイクスルーする秘密の鍵はどこかに落ちていないか。

そんな毎日。

今日も転んでます。

少し調子がよくなってきたと思ったのに・・・・、

またしんどくなって、ほぼ1日横になっていた。

早く働けるようになりたいと思っているのに、まだまだほど遠い。

見切り発車でもいいから、とりあえず以前行っていた障害者の就労支援センターを訪ねてみるとするか。

まあ、もうちょっと様子を見て、もうちょっと涼しくなってからの方がいいだろう。焦ってはいけない。焦ってるけど、焦ってはいけない。