TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2025年4月

今日の午前中、横になっていたら歯医者から電話がかかってきた。親知らずを抜くのに、血液をサラサラにする薬を飲んでいるから心配だ、という話を私がしていたため、歯科医が内科の先生宛にお手紙を書いた。それを先週の循環器内科の通院のときに内科医に渡したのだが、そのお返事が歯医者に届いたということだ。結論としては、そのまま抜歯して大丈夫だと思いますよ、ということだった。それで今日の電話で歯医者の予約を取ったのだが、今からなら18日金曜日の16時半が空いてますが、と言われてそのままそれでお願いします、ということになった。

しかし、後から考えたら今週は忙しい。今日は整形外科、明日は皮膚科。それに加えて金曜日と、それから土曜日にも歯医者に行かないといけなくなった。体調がしんどい毎日だが、行けるだろうか。

昨日行けなかった整形にはなんとか行けた。帰りに薬局と郵便局とスーパーに寄ったのだが、スーパーから出てきて少し歩いたところで、私が作業所へ通っていた頃の職員と偶然ばったり会った。まあお元気?と言われたが、「体調が不安定で」と言うと「もったいない」と言われた。そうだねえ、いろいろもったいないや。作業所は職員の年齢的な問題で2年前に閉めたのだが、それでも今は子ども食堂をボランティアでやっているらしい。彼女はだいぶ老け込んだようだったが、おそらく70代半ばと思われるけど、生涯現役な人だな。

明日は皮膚科に行けるかなあ・・・。

今日は整形外科に通院の予定だった。が、メンタルの調子が悪くてダウン。

しかたがない、明日リベンジしよう。

薬はぎりぎりである。明日行けなかったら詰む。

飲んでるのは痛み止めだから、切らすと嫌だな~。

今日は近所の内科に通院。月イチで通っている。血圧を計ったら上が152で下が84と高い。「いらしたばかりだからかもしれません」と主治医は言うが、先月も確か高かったっけな。血圧を下げる薬も飲んでいるのだが、大丈夫かいな。

循環器内科の方で24時間心電図をやったら心房粗動と言われた話をしたが、あまりリアクションがなかった。「そうですか」で終わってしまった。相変わらずクールな医師だ。

夜になったら雷がゴロゴロ言い出した。昨日の予報だと15時過ぎから雷マークがついていたが、夜にずれこんだようだ。おかげで外出中に雷にあわずに済んだ。明日は天気がよくなるようだ。

今日は循環器内科に通院。2週間前にやった24時間心電図の結果を聞きに行った。結果は芳しくない。ずっと不整脈が出ており、心臓頻脈、あるいは心房粗動という状態らしい。心房細動ではないが、心房細動の再発の一形態と言えるという。4年前に2回も手術したのになあ。

動機や息切れなどの症状は今のところないのだが、と思ったが、そう言えば24時間心電図をやったときに、団地の階段を上っている途中に動悸がして心電計のボタンを押した記憶がある。症状があったときに押すボタンである。負荷がかかったら症状が出ることもあるのか。

今後のやり方としては2通りあって、不整脈を抑える薬を飲んで症状を抑えるか、再度アブレーションの手術をするか。アブレーションとはカテーテルを使った心臓手術で、心臓を内側から焼いて余計な電気が通らないようにするのだが、それを私は4年前にやった。しかも1回では止まり切らなくて2回やったのだ。

すぐに答えを出す必要はないから、ということで、来月また通院することになった。ちなみに今日も心電図の検査をやったが、今日も心房粗動の波形が出ていたそうだ。来月の通院で改めて相談することになった。

まったく頭が痛い。どうしたらいいのやら。

今日は緑内障で眼科に通院。半年に1回の視野検査の日。相変わらずこの検査はしんどい。集中力が必要な検査とは、集中力のない最近ではキツイものがある。

検査の後、しばらく待って診察。眼圧は右が14で左が13。まあまあではあるが、もう一声、という感じだ。前は11とかだったのに。

視野は直近3回の検査結果と変わらず。右目はいいのだが左目が一部欠けている。欠け方は変わってないので、まあ進行してないでしょうとのこと。これくらいで抑え込み続けたい。

3月