TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

カテゴリー:作業所

今日は7時半起床。早いのはいいが、疲れが全く取れてない。いや、寝る前より疲れている。昨日は久しぶりに寝付きが悪く、横になってから1時間くらいでいったん起きて、牛乳を飲んでまた寝た。その後はすんなり眠れたのだが、夜中に何度も目が覚めた。睡眠の質がよくない。体中がしんどい。

今日の作業所は休んだ。悔しいが休んだ。これだけ疲れているのに無理して行くのは暴挙だ。昨日も「疲れたら休む、疲れる前に休む」と書いたのだが、朝から疲れているのだ。なんで一晩寝てもこんなに疲れているのか。先週から予定が詰まっていたので一時的なものかもしれないが、「体調が下降線」の可能性もある。本当は今日も作業所に行って、さっさと正式に通所することを決めて、早ければ来週からでも行きたいと思っていた。だからなんとか今日も頑張って行きたい、と朝の時点でちょっと思ったのだが、ここで焦ってはいけない。まずは体調を整えないと元も子もなくなる。休むのには勇気がいる。

はあ、それにしても来週以降に持ち越すとなると、連休に入ってしまうから実際は連休明けまで持ち越しになるのかな。早くしたいとうずうずうしているのにじれったい。なんでこんな超大型連休なんか作るんだ。誰か得するやついるのか?せっせと毎日働いている恵まれた人は嬉しいんだろうな。時給で働いている人は涙目だろうが。私の周りの人には肯定的な人は一人もいない。お役所も休み、病院も休み、困っちゃうよねえ。市場も休みだからお店開けないんだって、へえそうなの(本当かなあ)。利用している福祉施設の利用者、家族会のボランティアの人、作業所の人はみんなそんな話をしている。ここで連休に入るのは、とりあえず休んで体調を整えろということか。

朝9時を過ぎてから作業所に連絡し、休む旨を伝えた。少し職員と話をして、第2作業所はまだ1日しか体験してないが、もうそっちに決めていることを話した。あとは特に手続きとか必要なく、そのまま行けばいいという感じだ。本当に手続きがいらないのだろうか。住所とか電話番号とか緊急連絡先とか書かなくていいの?作業所側で、私の日誌のファイルを用意したり勤務管理簿に私の名前を追加したり、下駄箱とかロッカーに私の名前のシールを貼ったり、その他PCで管理しているものがあったら何かのファイルをいじったりしないといけないのでは?などと中から目線で考えてしまう。

就労継続支援B型事業所に通うのはあくまでも福祉施設の利用であり、雇用契約を結ぶわけでもない。ペラっと1枚紙があって必要事項だけちゃちゃっと書くだけで済むとか、そういうレベルなのかな。それとも福祉施設を利用する手続きは先週PSWとの面談で済んでいるから、必要な情報はそこから伝わっているのかもしれない。だからと言って「来週から行きます」で通るのかなあ。私が言われているのは、どっちに行くか決まったらPSWに連絡してください、ということだけだったので、とりあえずPSWに電話して伝えた。PSWの方からも作業所の担当者に伝えておきます、とのこと。これで来週の火曜日に「今日からお世話になります」としれっと行けばいいの?なんだかあやふやだ。明日にもう一度作業所に電話して確認しよう。

その後PCに向かっていたが、やはりしんどいので10時くらいに横になったら、11時半まで寝てしまった。疲れがたまっている。昼ごはんを食べたあと、読む本がないのでつまらない、図書館に行きたい、もう予約している本が3冊用意できているのに、などと思ったが自重。行きたくてうずうずしている。やっぱり休むのには勇気がいるが、休むのも仕事のうちと割り切っておとなしくするしかない。昼以降もできるだけ体を横にして休んだ。夕方まで休んでいたが、それでも疲れは取れない。ちょっと嫌な感じである。

今日休んだから、明日は復活するかな。明日はきっといい日になる。ということで今日の動画は高橋優「明日はきっといい日になる」。このMVは高橋優自身の監督作品で、私の好きな芸人が出ている。「思い通りの人生じゃないとしても それも幸せと選ぶことはできる」と言われてしまった。うん、今の人生を幸せと選ぼう。

今日は7時45分起床。あまり辛くなかった。作業所もないのにこの時間に起きれた。この調子はずっと続いてくれるだろうか。良くなるのにはもの凄く時間がかかるのに、悪くなるのはあっという間だから、いつもびくびくしている。早く起きれたはいいが、疲れがまだ残っている。まだまだ要注意だ。

午前中は読書。「ペテロの葬列」読了。685ページと分厚かったが、するすると読み進められた。バスジャックから始まり、マルチ商法詐欺の話に発展する。マルチの詐欺には自分も巻き込まれたことがあるので他人事ではない。長い物語は寂しく終わっていった。このシリーズはこれで完結。ますます寂しい。

13時から利用している福祉施設で面談。今まで自分を担当してくれていた職員が異動になってしまったので、今日から相談員が変わった。と言っても以前からいる知った顔だし、しっかり引継ぎもされているようだった。作業所の体験をやってみての振り返りの話と、今後の課題やらの話で1時間20分くらいかかった。

作業所の話は、両方の作業所の体験が終わってからどちらに通うか決めることになっていたが、自分の中では昨日行ったところ、昨日書いた第2作業所にほぼ決めていることを話した。活気もあるし、作業の種類が豊富そうでおもしろそうだったからである。明日の体験でよっぽどのことがない限りそうなるだろう。それからの手続きは私の方には特にないという話だったが、作業所側での受け入れ準備はどれくらいでできるのかがわからない。福祉施設の職員は、作業所の方でも振り返りがあるかもしれないと言っていたが、昨日作業所の所長さんと話した感じでは、決まったら来週でも、という感触だった。明日の体験が終わってから、その場でそちらに決めた旨を話して、どうすればいいか相談しよう。

その他にもいろいろ話をした。今までの自分、そしれこれからの自分を考えると、重要なキーワードとなるのは「意識的に休む」こと。とりあえず作業所は週に1回から始めることにしたので、作業所の次の日は休むとか、そういうふうに計画的に休むことも必要だし、自分は疲れが遅れて出るということをちゃんと頭に置いて、意識的に休むことも必要だということが今後の課題か。何年も就労できない状態が続いてきて、ようやくここまで安定したのだ。これからも調子を崩さないようにキープする、というのが目標である。

そして14時半からリカバリー系のプログラム。連チャンで疲れた。今回のテーマは「恋愛・結婚」。へ~こんなテーマもあるんだ、てな感じ。どういう話になるんだろうと思ったら、けっこう盛り上がった。恋愛や結婚において、どれだけ障害が障害になるのか、という一般的な話から個人的な話まで。2時間だったがあっという間に終わった。

ミーティングは16時半に終わり、そのまま図書館に行こうと歩いていった。途中から雨がぱらついてきた。風も吹いてきた。折りたたみ傘をさしながら急な坂を登り終えて歩いていたときに、ふと「休まなきゃ」と思って回れ右して家に帰ってきた。さっき話をしたばっかりなのに、もう自分の体調を顧みずに飛ばそうとしていた。疲れたら休め。疲れる前に休め。明日も作業所なのだから。いや、作業所ではなくても、だ。

今日の動画。今日読み終えた「ペテロの葬列」のドラマ版主題歌、近藤晃央「心情呼吸」。

今日は7時45分起床。ちょっと辛かったけどなんとか起きれた。前ほどの辛さではない。少しずつ慣れていってるのか。朝の時間を有効に使い、9時に家を出て作業所へ。今日はもう一つの作業所の体験。先週行ったのと同じ系列。こちらが第2作業所、先週が第1作業所である。

第1作業所と同じく9時40分から朝礼、9時50分作業開始。10時50分から11時まで休憩。12時から13時まではお昼休み。13時から作業再開。14時から14時10分まで休憩。こちらではラジオ体操はなかった。その後15時まで作業をして終了。第1作業所ではその後みんなで掃除をしていたが、こちらでは当番制らしい。

今日の作業は先週よりも複雑だった。午前中は有名メーカーの布製品(Amazonでも売っていた!)の検品。ガムテープを使って表面のゴミや糸くずを取り除いたあと、内側をひっくり返してまたガムテープをペタペタ。縫い目をチェックして糸がぴっと出てたらハサミでちょん切る。小さな穴があいていたりしたらハネる。けっこう神経を使った。

午後はまた別の作業。午前中に作業した製品の完成品を入れる透明な袋に商品名のシールをペタペタ貼っていく。ちゃんと位置を合わせて歪まないように貼らないといけないので、これもまた神経を使う。それが終わったので、今度はその商品の途中の工程で、アンビタッチというものをつけていった。洋服とか買った時についてるタグを止めるプラスチックの細い糸みたいな、返品しないだろうと思ったらとりあえずちょきんと切るあれである。

その商品の今日の分が全部終わったので、残りの時間はみんなで箱を折る。ただの直方体ではないから結構難しい。折り紙の世界だな、これは。よく電化製品や食品の詰合せなんかの箱を、ゴミに出すためにばらして平らにしていくと、一枚の紙からこんな風に立体になってたんだ、ふ~んなんて思ったりするのだが、その逆の工程をやる。逆のほうが難しい。どっちが逆なんだか。こういう折り紙はどうやって考えるのだろうか。これからはAIか?

第1作業所はわりとみんな黙々と作業していたのだが、こちらはよく言えば活気がある。悪く言うとやかましい。それはよく喋る人が男性と女性に1人ずついるからだが、まあ聞き流していたらいいし不快ではない(というかおもしろい)。

今日は神経を使う作業が多く、肩が凝ったし先週よりも疲れた。しかし、おもしろいのはこっちだ。第1作業所はわりと決まった作業ばかりだが、こちらはいろんな会社や役所からいろいろ請け負って、いろんなものを作っているらしい。

明後日もまた同じところで体験をして、それからどちらに行くか決める。PSWと面談して認定調査も終えたことを職員の方に話してその後の流れについて確認したところ、早ければ来週から正式に通えるかもしれない。最初は週に一回、火曜日通所で始めようかと思っている。ちょうど来週の火曜日、4月30日(平成最終日!)はカレンダー的には休日らしいが作業所はやっている。そこから正式に通えるかもしれない。その次の週の火曜日はちょうど連休明けである。うまいこと予定がはまる。

ところで4月30日は通院でもある。病院も薬局もやっている。とある医者のブログを読んでいたら、4月30日~5月2日は案外診療をしている病院が多いらしい。これは患者のためもあるが、病院側もずっと休みにしていろいろ溜め込むとあとあと大変だから、という事情もあるらしい。

朝に行く途中でローソンでお弁当を買ったのだが、PayPayで払おうとしたらアプリが起動しない。

PayPay停止

おかしいな、再起動してみよう。

PayPay停止

何回やっても同じ。こりゃだめだ、と思ってLINE Payで払った。払ってからLINEウォレットを確認してみたら、

LINEウォレット0円

お支払い0円。利用ポイント399P。またポイントで支払ってるよう、なんでだよ~、と思っていろいろいじってたら、見つけた。

LINEポイントON

LINE Payコード画面に表示されているLINEポイント数の横に、チェックボックスがある。これをオンにすると「決済時にLINEポイントが自動的に使用されます」ということらしい。先日もこれだったんだなあ。多分間違ってタップしてしまったんだろう。謎が解けた。損したわけではないからまあいいや。

それにしてもPayPayはなぜ起動しないんだろう。帰り道でも試してみたが、やはり起動しない。スマホを再起動してみたけどやっぱりだめ。Google Playのマイアプリから確認したら昨日アップデートされている。デグレしたか~?早急に対処してほしいのだ。とりあえずフィードバックは送信しておいた。

帰ったら妻が黒ごまプリンを作って待っていた。

黒ごまプリン

セメントみたいと妻は言ってたが、確かにそんな感じ。でも味はうまかった。

今日の動画も特にないなあ。平成もあと1週間くらいだし、「平成も終わりで時代遅れ甚だしい」という歌詞が出てくるNONA REEVES「ガリレオ・ガール」にしよう。この歌詞も何年か経つと「そういう時代だったね~お祭り騒ぎだったね~」なんて懐かしくなるんだろうな。それでも地球は回っている。

今日は7時45分起床。なんとか起きれた。6時半に目が覚めて、もうちょっとと思ってまた寝た。7時に目が覚めて、ごめんもうちょっとと誰かに謝りながらまた寝た。7時40分に目が覚めて、おおもう起きなければ、と思って起きようとしたがサナギのポーズで固まる。7時45分に目覚ましがなってピクっと体が動き、ようやく起きることができた。

今日は朝から作業所の体験2回目。今日の作業はまずおとといの続きでノベルティを作る。そのあとにその次の工程をやった。なかなか細かい作業である。相変わらず図画工作。なかなか神経を使う。作業をやっていると、納品に行ってきま~す、なんて声が聞こえて車が出て行った。ああ職場だなあなんて感じた。

ここの作業所は他の利用者の雰囲気もいいし、家からも近いし商店街も近くでお昼を買いに行くにも便利だ。来週はもう一ヶ所の作業所の体験に行くが、そこは家から遠くて途中から長い坂を上っていかないといけない。今の体調、今の季節ならいいが、少ししんどくなったら、暑い真夏になったら、土砂降りの日には、とか考え出すときりがないが、そっちはちゃんと通えるかちょっと心配。

ここでちょっと驚いたのは、トイレに入ると自動的に便座のふたが開くこと。世の中にそういう物があるということは知っていたが、お目にかかるのは初めてである。トイレに入ると同時にパカッと開くと、待ってましたというかいらっしゃいませというか。食虫植物のように取って食われそうだ。

今日のお昼ご飯。セブンイレブンの親子丼。作業所にはちゃんと電子レンジもあったので温められた。ちょっと予算オーバーだったな。カップめんを持ってきた人もいた。ポットにお湯もあるらしいから私もそれにしようかな。その方が安上がりだ。

弁当

スタッフの話を聞いてると、利用者は横浜市のほぼ全区から来ているという。ここは横浜市の中でも割と真ん中辺の区だけど、結構遠い区もあるぞ。私は徒歩だけど、遠くから来たら交通費と昼食代で工賃が吹っ飛ぶ、というかマイナスだろう。働けば働くほど損をする。何かの矛盾を感じる。作業所なんて横浜市にいっぱいあるだろうに、なぜここまで来ているんだろう。人気があるのか?

1日の作業が終わった後には勤務管理簿にみんなはんこを押している。ちょっと見せてもらったら、メンバーは全部で18人、そのうちコンスタントに来ている人は12人のようだ。けっこうみんな毎日通っているみたいだ。

作業所の後は少しだけ某福祉施設に顔を出した後、区役所に行ってPSWと面談。いろいろヒアリングをしたり福祉サービスの利用申請書を書いたりして、割とあっさり手続きは終わった。これで認定調査も終わり、正式に作業所が利用できるようになるらしい。まあ、来週はまだ体験である。体験の後にどちらに通うか決めて、勤務日もどうするか決めてから正式に利用開始となる。

区役所の後は福祉施設にまた戻り、今日が最終日となる担当職員と話をした。今回の体験では火曜、木曜と大丈夫だったので、週2日から始めようかなと言ったら、慎重に行ったほうがいいと言われて、やっぱり週1日からで様子を見ることにした。自分で思っているほど自分はまだ大丈夫ではない。体を慣らす期間が必要だろう。

その後はその職員を見送るべく花束贈呈、そしてみんなで写真撮影。もっと利用者が集まるかと思ったが、あまりいなかった。自分と妻が行ってよかった。枯れ木も山の賑わいである。

施設のそばにチューリップが咲いてたよ。春だなあ。こういう花弁が深い花は実は苦手なのだ。近づくと中から触手が伸びてきて体をぐるぐる巻きにされて、取って食われそうな気がする。

チューリップ

今日の動画。大塚愛「CHU-LIP」。

今日は7時15分起床。早い!目覚ましは7時45分にセットしておいたが、自然にこの時間に目が覚めた。今までは「もうちょっと寝る」と思って寝てしまうか、あるいは次の瞬間にもう眠りに落ちていることが多いのだが、今日は頭の中に「作業所作業所作業所」と浮かんで、すっと、とはいかなくともなんとかやっと起きれた。毎回これくらいの時間に起きれたらいいのだが。おかげで朝の時間を有効に使えた。

いよいよ今日は作業所の体験。9時40分からミーティング。「実習のはまーさんです」と紹介された。そして9時50分から作業。いろんなことをやっているみたいだが、私は某国際会議で配られるノベルティをせっせと作っていた。完璧に「内職」である。小学校の図画工作を思い出す。手先が不器用な私でもなんとかできた。単調な作業だが、やりながらどうやったらより正確に、より速く、より無駄がないように効率的にできるか考えながらやると楽しい。こういうものは私ももらったことがあるが、こんな所で作られていたのか。

11時になったら10分休憩。まだ1時間10分しか作業してないのに。そして50分作業したら、12時から13時までお昼休憩。昼食は、今日は近くのパン屋ともう一つの作業所で焼いたパンを出張販売する日なのだが、売りに行く前のパンを買って売上に貢献しろという圧力が、いやそんなことはなくて、とにかくそこでパンを買っている人が多かったので、私も菓子パンを2個買った。味は可もなく不可もなくなのだが、少し高かった。お昼ご飯としては物足りなかったので、あさってはコンビニで何か買って行こう。

パン

13時から作業再開。そして14時から10分休憩。1時間しか経ってないのに。これはやはり精神障害者は疲れやすいということを考慮してこうなってるんだろうな。さらに休憩の後になぜかラジオ体操。それも広島弁バージョン。なぜに?と思ったら、全国各地の方言バージョンのラジオ体操のCDがあって、それをランダムにかけてるとか。

15時に作業終了。ラジオ体操から45分しか経ってない。掃除があってみんなは日誌を書いて、ミーティング(スタッフからの連絡)があって終了。思ったほど疲れなかったのだ。フルタイムと言っても実質午前中2時間、午後2時間、休み休みの勤務である。朝頑張って起きれたら、半日ではなく1日いけそうだ。そういう話を職員と話していたら、「起きれたら来るでいいわよ。遅れてきたっていいし」と言われた。かなり融通が効くみたいだ。

明日は午後から防災センターというところに体験ツアーに行くらしい。ときどきそういうイベントもあるらしいが、なんとその時間分も工賃が出るとのこと(私は実習中なので無給。今はボランティア)。へーへーへー、てな感じだ。

あさっても引き続きまた同じ作業所で体験。そして来週の火曜、木曜はもう一つの作業所で体験。そこは家から遠いし、坂を延々と登っていかないといけないので通うのがきつい。しかし先週に見学したときの感想としては、そっちの方がおもしろそうなことをやっている。まあそっちでも実習してからどっちに通うかゆっくり考えよう。2ヶ所目は体力づくりになりそうだ。

あさっての体験の後には区役所でPSWとの面談があって、認定調査も合わせてやってしまうのでその翌日以降から作業所の利用が可能になる、と言われたのだが、そうすると来週の体験はどういう扱いになるの?と思ってその件を今日職員に相談してみた。あくまでも来週は体験として通い、どちらに通うか決めてから正式に利用の手続きをすることになるとのこと。

終わった後、利用している福祉施設に顔を出しだら、ちょうど担当職員ともう1人職員がいたので、今日の作業所体験の報告した。思ったほど疲れなかったので朝起きれたら一日でも大丈夫そうだとか、PSWとの面談の話をした。担当職員はあさってが最終日だ。16時から区役所でPSWと面談だが、福祉施設の業務時間の18時までに戻ってきて挨拶できるだろうか。

ようやくひとつ動き出した。工賃は発生したわけではないしやっていることは内職程度のことであるが、それでも働いたという実感がある。これから体調がますます良くなっていけばいいんだけどな。自分で体調と相談しながら負荷を調節していきたい。できるかな?

今日の動画は、お仕事体験をしたので、NHKで以前やっていた番組「仕事ハッケン伝」のテーマソング、高橋優「同じ空の下」。芸能人がいろんな会社の臨時社員として働く番組。あの番組好きだったなあ。又吉直樹の回が面白かった。ローソンの新商品のお弁当のキャッチフレーズを決めるのに、又吉が社員もびっくりするほどの良案というか奇抜な案を出して、上司に「300点」と褒められていた。あれは確か芥川賞を取る前だったから、その頃から才能は発揮していたんだな。動画はむさいおっさんのアップで見苦しいかもしれないが失礼。