TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2019年2月

今日は9時起床。夜中に夢を見ていた。以前勤務していた研究所に行った。仕事のメールが未だに自分の家のPCに届くので、わざわざ伝えに行ったのだ。もの凄く頭のいい先輩や同僚と話をしていた。庶務の女の子もいたが、なぜか合唱団仲間の女の子もいて「え?君ら知り合い?」なんて言っていた。フロア全体の掃除があるとかで、全員ででかけることになってついていったが、忘れ物かなにかで自分一人が戻ったら、机から何から全て消えていた。この夢はなんだろう?

今日は冷たい雨が降っている。外に出るのが面倒だったのでおとなしく家にいてずっと本を読んでいた。

昨日の夜に伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」読了。男女4人の銀行強盗団の話。物騒な強盗ではなく、知能犯で実にスマートなのだが、途中で別の銀行強盗が出てきてそこから心理戦。この先の展開が読めたと思ったら裏をかかれたり、一番最後で一番最初の場面が伏線だったとわかったりする。いやあ面白かった。これはたしかに映画にすると愉快かもな。他人が嘘をついているかわかる能力を持っている人物がいたり、時間を計らなくても何分何秒経過したかがわかる体内時計を持っている人物とか、伊坂幸太郎のミステリーではお馴染みになった特殊能力が出てくる。それから伊坂幸太郎の小説にはよくドストエフスキーが出てくる。自分も読まないといけないのかな、とか思ってしまう。

そして宮部みゆき「ここはボツコニアン5」を読み始めた。短いので今日の昼には読了。双子の姉ピピと弟ピノがボツキャラで構成されたゲームの世界で冒険する話。

ピピピノ

5巻完結なのでこれでファイナル。しかし、6つ鍵を集めないといけないのに4巻までで2つしかゲットしていない。この後どうなるの?と思っていたら、「そんな卑怯な展開あるか!!!」ということに。ネタバレになるが書いてしまうと、合鍵を作って鍵を複製したって、なんだそりゃ?ボツな世界だからなんでもありなのかなあ。そして物語の舞台はいろいろ変わり、最後はラスボスと対決!ではなく、話し合いで終わってしまった。なんだこりゃ?いや、ずっとなんだこりゃと思っていたが、結局最後まで読んでしまった。う~ん、面白かったかと言われれば微妙。とにかくいろんなゲームやSF映画のパロディーとか内輪ネタが多すぎて、元ネタがわからんのでさっぱりわからなかった。

次に、池井戸潤「下町ロケット2 ガウディ計画」を読み始めた。1ページめくってびっくり。

人物相関図

人物相関図である。全部で組織が8つ、登場人物が22人いる。ひえ~ついていけるかな~。まあこの図があるから大丈夫か。1で出てきた人物はだいたい頭に入ってる。今回は医療系の話で、人工心臓とか心臓弁とか出てきた。また特許絡みなのかな。またもや大企業の横暴さが描かれている。心臓に関する医者もので、医科大学での出世争いのストーリーを読んでると、ドラマ「ブラックペアン」を思い出す。あれは二宮和也がいい味を出していた。

今日の動画。ボツコニアンにちなんでRPGぽい曲を。sumika「ふっかつのじゅもん」。

寝ていると「ピンポンピンポン」と玄関のチャイムが鳴った気がした。飛び起きて「はーい」と玄関を開けるが誰もいない。昨日ネットで注文した本がもう来たか、と思ったのだが。おかしいな、と思って寝室に戻ると妻が「まだ7時半だよ」と言う。起こしてしまったようだ。そんなに早く配達があるわけないので夢だったのだろうか。そのまま起きればいいのにまた寝てしまい、結局9時半起床。朝早くから動けない。

今日はオルガン1ドルコンサート。みなとみらいホールで100円または1ドルでパイプオルガンの演奏を聴けるコンサートで、毎月やっている。聴きに行くのはこれで3回目である。ちょっとしんどいが10時45分に家を出た。まだ体がだるくて行くのはやめようかと思ったが、ここで頑張らないと永遠に午前中から動けないような気がした。午前中から動く訓練をするのだ。そういうわけでてくてくと歩いて40分。一路みなとみらいホールへ。

途中ランドマークプラザを通り抜けた時、こんなものを発見。

コメダ珈琲

な、なんとコメダ珈琲ではないか。こんなところにできたとは。私の行動範囲にはなかったので、なんとなく嬉しい。コメダ珈琲はご存知の方が多いとは思うが名古屋発症のコーヒー店で、「ドリンクを注文すると、ゆで卵とトーストが無料でついてくる(逆ではない)」というユニークなモーニングがある。

そしてその隣を見てさらにびっくり。

甘味処甘味処

なんと!コメダ珈琲の甘味処もできているではないか。昔は横浜にも甘味処があったのに、なくなってしまったと妻が残念がっていたのだ。今度妻と行ってみよう。

コメダ珈琲

2月6日にオープンしたらしい。

そしてみなとみらいホールへ。11時半開場だが、11時25分に着いたらもう長蛇の列。ちょっと出足が遅れた。今日は何とか2階席の奥を確保。座ってから気がついたが、頭上には3階席がひさしとなっていた。1階席で良かったかな。まあ自分には違いなんてわからないけど。

パイプオルガン

今日のオルガニストはエリック・スーターというアメリカ人。このコンサートのためだけに来日したらしい。オルガニストであると同時に飛行機のパイロットとのこと。むむむ異色である。パイプオルガンはよくコックピットみたいだと茶化す、とMCのホール専属オルガニストが話していたが、まさにパイロットが操縦、ではなかった演奏するとは。最初の曲が終わった後に1~2分くらい挨拶をしていたが、きれいな英語だったのに半分くらいしか聞き取れなかった。ヒアリング能力も落ちている、はあ。

今日のプログラムは4曲。

F.リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ

「バッハの名による」というのが面白い。クラシックの世界ではドイツ語の音名を使うのだが、ハ長調の場合「ドレミファソラシド」は「CDEFGAHC」となる。「シ」は「B」でなく「H」なのだ。そして「B」はシ♭を指す。するとバッハのBACHという綴りは、「シ♭ラドシ」という音階に読めるのだ。その音階を主題とした曲だった。BACHをテーマにした曲は古今東西いろいろあるらしい。

J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544

バッハである。どこを切り取ってもバッハなのだが、曲中に「およげ!たいやきくん」の冒頭の「まーいーにちーまーいーにーちー」と同じ音形が出てくる。それが繰り返し流れるたびに頭の中にたいやきくんが出てきてしまったのだ。

W.ボルコム:ゴスペル・前奏曲第2巻よりアメイジング・グレイス

この曲は面白かった。ご存知アメイジング・グレイスなのだが、どんどん曲調が変わっていくのだ。パンフには「5つの変奏が続き、ブルースやジャズ、バッハの対位法をも内包しています」と解説がある。三拍子の曲って好きだな。

N.デュプレ:3つの変奏曲とフーガ Op.7より第1番

この曲は凄かった。ものすごい速弾きでしかも両足がもの凄く忙しい。パンフによると「とても難しかったため、パリのオルガニストたちはこの曲は演奏不可能で出版されることは無いだろうと感じていました」と書かれている。超絶技巧曲である。それにしてもオルガニストって、両手両足を器用に使うなあ。

あっという間の1時間だった。パイプオルガンの音色はゴージャスで、いつも聴いていて圧倒される。今日も行ってよかった。次は3月20日らしい。また行こう。

帰りは以前に見つけた立ち食い寿司屋でお腹を満たし、そのまま歩いて今度は図書館へ。まだ借りた本は全部読み終わってないが、3冊返して4冊借りてきた。

本2冊本2冊

池井戸潤「下町ロケット2 ガウディ計画」
「下町ロケット」も面白かったので、これも楽しみ。前作はあれで完結していたから、その後また新しいストーリー展開があるのだろう。

宮部みゆき「ここはボツコニアン5」
前作の続きで「FINAL」と書いてあるので最終巻。話はどこまで続くのだろうか。

筒井康隆「日本以外全部沈没」
筒井康隆自選短編集の「パロディ篇」。タイトルは当然小松左京の小説のパロディだろう。

伊坂幸太郎「魔王」
かたっぱしから伊坂幸太郎の本を読んでいるので、また借りてみた。

さてさて、また本を読むとするか。

今日の動画。ゴスペラーズ with 桜井和寿「永遠に」。ゴスペルなんか歌ってないくせに「ゴスペラーズ」だなんてインチキだと私は思っている。

PayPayとやらを使ってみることにした。私の行動範囲にPayPayの使える店なんかないし、あまり興味を持ってなかったのだが、行きつけの中華料理屋でPayPayが使えるようになったので、ちょっくらスマホにアプリをインストールしてみた。設定は簡単で、ヤフーと連携できるみたいなのでほいほいと設定していくと、決済方法で私の銀行口座番号が自動的に出てきて(一部は伏せられているが)びっくりした。そのまま3千円チャージしてみて、ネットバンキングで銀行口座を確認したら、確かに3千円引き落とされていた。簡単過ぎる。いや、簡単すぎて恐い。そういうとYahoo!ウォレットでは銀行口座が登録されていて、ヤフオクで落札したお金が引き落とされるんだった。「その情報をPayPayに渡すから、PayPayからも引き落とされますよ」という説明が多分どこかにあったんだろうけど、使用許諾とかそういうものはよく読まずに「同意します」とか押しちゃってるからなあ。ひょっとしたらYahoo!ウォレットに登録した時に、「他のサービスと連携すると、そっちにも情報を渡しますよ」と書かれてたのかなあ。登録したのって10年以上前だぞ。

WAONのポイントを詐取されるとか悪いこと考える人はいくらでもいるが、別にハッキングとかされなくても、このスマホも紛失するとそれだけで恐いな。銀行の残高マックスにPayPayにチャージされて使われてしまう。そういう意味ではEdyも一緒か。あれはクレジット決済だからもっと恐いかも。でもクレジットは怪しい取引があるとクレジット会社が止めてくれたりするが、PayPayの銀行決済では即時に引き落とされるので、そっちの方が危険といえば危険かもしれない。どっちの方がリスクが少ないのかな。クレジット決済に変えられるか調べてみたら、Yahoo!Japanカードでないとだめらしい。それならまあしかたがない。このまま使おう。とりあず紛失したときのために一時的に利用停止する方法を調べておかなくては。そしてスマホにメモしておくのだ。あ、いやそれは意味がない。手帳に書いておこう。とりあえず「セキュリティ設定」で「端末の認証を有効にする」を設定した。これで少しは被害を防げるだろう。

昨日は最近にしては珍しく少し寝付きが悪かった。おそらく30分以上はかかっただろう。一度起きようかと思ったが、我慢して横になっていたらそのうち眠れた。夜中にまた夢を見た。最近夢の内容を覚えていることが多い。中学生か高校生の自分がテストを受けていた。数学と社会と国語。何かの教科で時間が足りなくて全部の問題を解けなかった。ああ人生時間切れ(特に意味はない)。そして9時半起床。

午前中は動画を観たり本を読んだり。伊坂幸太郎の「陽気なギャングが地球を回す」を読み始めた。男女4人の銀行強盗団の話。横浜が舞台なので、馴染みのある地名が出てきたりするとちょっと嬉しい。

午後からちょいと外出。おととい河津桜を見に行ったが、妻はまだ見ていなくて、見に行きたいと言うので一緒に行った。桜はまだ散ってなくてきれいだった。おとといには気がつかなかったが、花壇にたくさん花が植えてあった。まだ冬だけどけっこう咲いてるんだな。自分は花のことは全くわからない。

花

花花花花花花花花花

帰りにセブンイレブンでデザートを買って帰った。「生チョコ仕立てのちょこもこ」。もちもちとした皮の食感がとても良くて、チョコクリームがとてもおいしかった。セブンはお弁当もおにぎりもパンもスイーツもお惣菜もクオリティが高い。

ちょこもこちょこもこ

今日の動画は宮本浩次「冬の花」。なんか昭和っぽい歌。エレカシ宮本が相変わらずアレなMV。ちゃんと前を向いて運転しないと危ないですよ。ドラマ「後妻業」主題歌。

東山彰良の「女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。」読了。大学を舞台に、男どもが女の子を手に入れようとあれこれ奮闘するが、しかし結局女に翻弄される話の短編集(女の子が出てこない話もある)。どの年代でも男は女が好きなのであり、手に入れるためには一生懸命なのである。でも女は悪魔なのだ。最初から最後までもてない主人公ふたりがちょっと気の毒。青春小説というかコメディだな。ホラーとも言える。オンナハオソロシイ。

読んでいて必然的にというか、自分の大学生時代を思い出した。大学生のときは混声合唱団に入っていた。別に女の子目当てで入ったわけではない。もともと歌うこと、声を出すことが好きだったので、合唱団か演劇のサークルに入りたいな、と思っていたところを勧誘され、見学に行ったらそのハーモニーの美しさに「めっちゃきれい!」と感動したのでそのまま入団した。もし男声合唱団に勧誘されていたら、そっちに行っていたかもしれない。

しかし入ってみるとそこは男女混合サークル。先輩たちを見ているとカップルだらけである。高校時代までは恋愛などとは無縁だった自分も自然と「俺も彼女欲しい」となり、好きな子ができた。友達の下宿に集まっては「お前、誰が好きやねん」と暴露させ合うというのも多分どこに行っても見られる光景だろう。私はちょっとラッキーな形で彼女ができたが(経緯は以前書いた)、他にも団内恋愛している人が多かった。ちなみにうちの学年で数えてみたら、なんと26人中13人。おおお50%ではないか、これはびっくり。結婚したのが7人、それ以外が6人である。う~ん、立派な出会い系サークルである。

ちょっと懐かしい曲を載っけておこう。TOM CAT「ふられ気分でRock’n Roll」。この小説の男どもに幸あれ。