TOPに戻る
鬱るんです
躁鬱病のITエンジニア「はまー」が心と体の模様を記した雑記帳。 大手IT企業で心身ともにぼろぼろになり退職した後、ほそぼそと働いたり事業を立ち上げようとして頓挫したり、作業所に通ったり障害者雇用で働いたりと紆余曲折したが、今は無職な毎日。

月別アーカイブ: 2019年6月

今日は8時20分起床。少し遅いがまあいいや。7時に起きた時はめっちゃ眠たかった。5分毎にスヌーズで起きたのだが、これは起きるのは無理だ、と思ってまた寝たらこの時間になった。昨日の疲れが残っているようだ。なかなかさじ加減が難しいな。

「人工知能の見る夢は」読了。おもしろい試みの本だった。この本は日本SFクラブのような作家側の人や出版社が編纂したのではなく、人工知能学会の学会誌に掲載されたSF作家によるAIをテーマとしたショートショートを学会自らが編纂したものである。虚構の世界を描くSFを、虚構ではなく科学的な事実をつきつめる研究者たちが読んで選ぶというのがおもしろい。解説によると、SFの世界は虚構の世界ではあるが、それは今の技術の延長線上にある未来を想像力でもって表現したもので、研究者にとってはその虚構の世界が研究を進めるアイデアになるという。実際にSFを読んでサイエンスに興味を持ち、研究者になった人も少なくないらしい。そして研究が進めば、それを元にした虚構の未来の姿も進歩する。このようにAIの分野にとって、SFの世界と実際の研究の世界は相互に影響しあう関係らしい。

この本はたくさんのショートショートを「対話システム」「自動運転」など8種類に分類し、数話を読んだらそのジャンルの研究者が解説を加えるという形になっている。小説もおもしろいがその解説もおもしろい。たまたま見つけた本だが当たりだった。

14時からは福祉施設で月1回の朗読の会。今日は半分以上おしゃべりして終わったんではないか。10月の発表に向けてペースを上げていかないといけないのに、なんだろうこののんびりモードは。前回に職員からの要請でみんな一斉に読み上げる群読になることが決まって、それの練習をしないといけないのになあ。前回の時点では3つの短い物語と詩を読むことになっていたが、それだけだと時間が余るよね、どうしよう。と言うことで、「アメンボ赤いなあいうえお」という発声練習を朗読の間に挟んで、スクリーンに文字を映すかプリントを配るかして、お客さんも一緒に読んでみようか、という話になった。時間を稼ぐための苦肉の策とも言えるが、悪くはないかなと思う。

朗読の会のあとはローソンへ。妻に頼まれた買い物と一緒にいろいろただでもらった。実は昼間にTwitterでこういうツイートを見つけた。

よくある「リツイートすると当たるよ」というやつである。さっそくリツイートした。この間はマクドナルドで500円のマックカードを当てた。あのときは後で間違えてリツイートを消してしまって、あわててリツイートしなおしたけど当たりが無効になってしまったと思ったが、ちゃんと当選通知が来て商品の送り先の住所とか登録したから、もうすぐ来るはずなのだ。

それで、今回の結果だが、

また当たったよ。最近ついてるな。というわけでさっそく170円のアイスカフェラテをもらったのだ。

アイスカフェラテ

アイスカフェラテ

暑かったので冷たくておいしゅうございました。

そしてこの前「たまるよスタンプ」を集めて引換券をもらった「からあげクンのお皿」をもらった。

からあげクンのお皿

個人的にはリラックマのお椀がほしかったが、からあげクンでもいいや。お皿のほうがよく使うだろう。

ローソンに行く途中で久しぶりに猫を発見。子猫がいた。

子猫

やせ細った猫。なんか目付きが悪い。

やせ細った猫

見返り美人。猫は狭いところが好きらしい。

見返り美人な猫

今日の動画。人工知能のショートショート集を読んだから、KIRINJI「AIの逃避行 feat. Charisma.com」。

今日は7時20分起床。昨日は定刻の23時半に寝て目覚ましをかけ忘れたのだが、自然にこの時間に起きれたのはいい調子だ。

リアル謎解きゲーム「ミライ物語」の続きをプレイするために、早めに昼食を食べて11時半に家を出た。疲れをためないために今日はできるだけバスを使うことにした。まずはバスで移動し、そこから10分弱歩いてTSUTAYAへ行ってレンタルしたCDを返した。

その後バスを2本乗り継いで元町へ行き、ゲームを再開。元町エリアをさくっとクリアして次の中華街エリアへ。相変わらずアプリが重く、場面転換にものすごく時間がかかる。中華街エリアへのチェックインは10分くらいかかったのではないだろうか。ずっと画面が真っ暗なので画面が消えたのかと思ったが、単に時間がかかっているだけだった。

しびれを切らして、イヤホンで音を聞きながらスマホが反応するまで(話が進むとナレーションが始まる)中華街をぶらぶらすることにした。ふと気がつくと、手に何か白くて熱くてふわふわしたものが握られていた。

肉まん

いつの間にかこんなものが。中身をチェックしてみた。

肉まん

なんたることだ。うまいではないか。全くいつの間に。中国ってやつは抜け目ないことこの上ない。

ようやくゲームが動き出して、ここのエリアもさくっとクリア。ちょっとこのゲーム、いくらなんでも謎自体が簡単すぎない?ぜんぜん手応えないんだけど。地図を見ながらあちこちまわるというプレイ自体はIngressやポケモンGOみたいでおもしろいからまあいいや。これで5つのエリア全てをクリアしたのだが、これで終わりではない。最後のエリアが開放されて、そこのエリアをクリアするための最後の謎が出題された。

・・・難しい。最後の謎だけやけに難しい。今までみたいに道を歩きながら問題冊子をちらっと見て「ああそういうことね」と瞬時にひらめくというわけにはいかない。腰を落ち着けて考えようと思って公園に移動し、そこのベンチに座ってあれこれ考える。気がつくと見慣れぬものが目の前にあった。なんだこれは?いつの間に出現した。やけに太いストローだな。なんか丸いものが沈んでいる。こ、これは最近はやっているという「たぴをか」か?

タピオカミルクティー

試しに飲んでみる。でかい、でかいぞ粒が。私が知っている「たぴをか」よりでかい。これは勢いよく吸い込んだら喉に詰まってやばいんじゃないか?まあそれは置いておいて、今日もいい天気だったので冷たいミルクティーがうまかったのだ。本当はココナッツミルクが飲みたかったのだがどこにもなかった。今のはやりはミルクティーなんだね。

シェンメイ

あ、これはなんでもない。それは置いておいて謎解き。多分こういうことなんだろうな、と謎解きの冊子を前に悪戦苦闘。答えの一部がいくつか導き出されて、それを全部つなげるとどうにかこうにかなるはずで、その答えの一部の1つと思われるものは導き出せた。方針は間違ってないと思われる。しかしそこから進まない。

1時間くらい格闘していただろうか。ちょっと行き詰まってしまい、気分転換をしようととりあえずラストエリアへ。ラストのエリアはゲーム内で発表される。ネタバレになるのでどこのエリアかここに書けないのがちょっと残念。そこまでバスで移動し、またそこで考える。どうしてもわからないからヒントを見る。いや、そんなことは最初からわかってるんだよ、という内容。そこから先がわからんのだよ。

そこで30分くらい格闘しただろうか。観念して最後は答えを見た。う~ん、そこまでやるか。うん、考え方は間違ってなかった。「横浜駅SF」でもこういうパターンが出てきたから、ここもそういうパターンでいけるかな、でもちょっと違うから無理だな、と思っていたが、もう少し頭を柔らかくしたら解けていたかもしれない。一部はわかっただけに悔しい。なんで最後の謎だけこんなに捻ってるんだ?

それはともかく、最後の謎が解けたので、あとはエンディング。全部クリアして、最後のストーリーを見終わったら17時を過ぎていた。こんなに時間がかかるとは思わなかったなあ。バスを乗り継いで帰ったのだ。今日はバスを使いまくったのに疲れた。

未来都市、横浜みなとみらい。横浜を舞台にしたリアル謎解きゲームはもう1つあるので、今度またプレイしよう。

みなとみらい

今日の動画。「ミライ物語」をプレイしたから、感覚ピエロ「ハルカミライ」。アニメ「ブラッククローバー」オープニング曲。

今朝は7時5分起床。昨日は23時と少し早く寝たのが良かったか。いい調子だ。朝の時間を有効に使ってから9時に家を出て作業所へ。

今日の作業はまた細かくて神経を使った。布製の製品に30センチくらいのリボンがついているのだが、そのリボンに不具合があったらしく、それを全部取り外す、ということをした。まずは裏返してからミシンで縫われた糸を5センチくらいの間隔でリッパーで切る。もちろん下の布地を傷つけてはいけない。めっちゃ神経を使った。なんせ老眼が進んでいるので、細かい作業が難しい。メガネを外して目を思い切り近づけて慎重に作業をした。肩がこる。マジメにハズキルーペの購入を検討したほうがいいかな。でも高いのだ。1万円以上するので、ちょっと試しに、というわけにはいかない。妻は買ってもいいよ、と言うがどうしよう。文庫本を読む時にも重宝しそうなのだが。

1時間弱くらい作業した時点で、私はもうひとりのメンバーと一緒にパン販売へ。毎週火曜日はパンを出張販売するのだ。メンバーが順番に行くことになっているのだが、私の番がまわってきた。パン販売のデビューである。作業所で作ったサンドイッチやサラダを車に積み、他のメンバーの運転する車でまずは第1作業所へ(うちは第2) 。そこでまた追加のパンを積み込んで少し離れた地区センターまでドライブ。そこでパンを売った。

パン

今日はあまり売れなかった。いつもはもっと売れるそうだが、いっぱい余ってしまった。車で作業所まで引き上げてきた。戻ってきたら12時半。午後の作業は30分ずらして13時半から合流。

この作業所に入って驚いたことは、メンバーが作業のために車を運転していることである。病気の種類や程度によっては、精神障害者は免許が持てない(双極性障害も一応制限はされているが、医師の判断による)。私なんかは大丈夫だが、それでも利用者が作業所の車を運転するというのは意外。今日聞いた話によると、前は別の作業所で働いていたけど、うちの作業所が車の運転ができる人を探していて引き抜かれたらしい。もちろんアセスメントはしているんだろうけど、そんなことってあるんだ。

午後からの作業は午前中の続きで、今来ている分の糸切りが全部終わったので、今度は表に返してリボンを外していく。地道な作業である。でもここまで細かい作業はどこの作業所でもできるわけではなく、うちの作業所みたいに「できる」ところでないと請け負えないらしい。もっと障害の重い人ばかりが集まって、本当に簡単な仕事しか請け負わない、という作業所もたくさんあるらしい。そういうわけでうちには比較的「難しめ」の作業依頼が来るのだとか。だからこそおもしろい。「車の運転ができる人を探す」なんてのも、そこまで利用者にやらせるのはうちならではかもしれない。

15時に作業が終了し、掃除当番なので掃除して帰ってきた。今日も暑いなあ。

今日の動画。パンの販売に行ったから、メロンパンの曲。MISIA「甘い恋人」。ダバダバと軽快でごきげんな曲。

今日は7時15分起床。7時きっかりといかないけど、作業所もないのにこの時間に起きれるのはいい傾向だ。

中島らも「寝ずの番」読了。おもしろおかしい短編集。最初の3話は落語家の師匠やおかみさんが亡くなったお通夜の席でのあれやこれや。故人の思い出話をしているうちに、どんどんエスカレートしていってハチャメチャになるのが面白い。ちょっとブラックで不謹慎だが、不謹慎の中で生まれる笑いがあることは確かだ。あとはいろんな場末での物語や、小説というかエッセイぽい劇団の話とか、その他ユーモア小説。自己愛の強いひとが自分のクローンを作った話が一番おもしろかったかな。

借りた本を全部読んでしまったので、9時半頃家を出て図書館へ。作業所に通っている効果が出てきたのか、最近朝早く(でもないか)から活動できるようになった。図書館で3冊返して3冊借りた。

借りた本

借りた本

人工知能学会編「人工知能の見る夢は AIショートショート集」
いろんなSF作家がAIを題材にして書いたショートショート集。

筒井康隆「残像に口紅を」
これは昔読んだ本なのだが、また読みたくなって借りた。まさに実験的な小説で、1章ごとに使えるひらがなが減っていくのだ。どんどん減っていって、最後は全部なくなっておしまいなのだが、よくもまあそんな芸当ができるものだ。一番最初にいきなり「あ」の文字がなくなるので、この本には最初から最後まで「あ」という文字(もちろん「あ」の読みが入る漢字)が出てこない。

石田衣良「電子の星 池袋ウエストゲートパークⅣ」
副題にある通り池袋WGPの続編。

図書館の後はそのまま馬車道へ繰り出して、先日中断したリアル謎解きゲーム「ミライ物語」の続きをやった。馬車道エリアをさくっとクリア。ゲームはおもしろいのだが、驚くほど謎が簡単すぎてそこはつまらないのだ。残りは元町エリアと中華街エリアなのだが、それはまた今度。別に今日行ってもいいのだが、今日は午後から妻と皮膚科に行く予定にしていたので、少しずつやることにした。また今度続きをやりに行こう。

11時過ぎに馬車道エリアをクリアしてから、そのまま帰って家でご飯を食べる予定だったのだが、なんかもの凄くおなかがすいたので、ちょうど関内にいるし天下一品に行ってしまった。朝早く起きるとおなかがすくのも早い。

天下一品でスマホをチェックしていると、TSUTAYAアプリからお知らせ。見てみると「TSUTAYA関内店で旧作CDレンタル100円」のクーポンが来ていた。

TSUTAYAクーポン

おお、ちょうど今関内にいるぞ。妻にLINEで「借りたいCDある?」と尋ねる。あるのはわかっている。ついこの前にほしいCDをネットで調べてて、買っても高いしダウンロード購入してもあまり変わらないし、レンタルでいいやと言っていたところなのだ。

ラーメンを食べ終えてTSUTAYAに移動。妻のリクエストは、遊助「あのこっからが山場なんですケド」と「あの、いま脂のってるんですケド」、ポルカドットスティングレイ「全知全能」、ぼくのりりっくのぼうよみ「人間」、クリープハイプ「世界観」だが、ポルカの「全知全能」しかない。遊助の2枚とぼくりりは取り扱いなし、クリープハイプはレンタル中。ぼくりりは私も聞いてみたかったのになあ。ここのTSUTAYAはあまり大きくなくてCDの品ぞろえが悪いのだ。

せっかく100円なので、私もめぼしいものがあったら借りることにした。ロングランのコーナーからゆずの3枚組のベスト「ゆずイロハ 1997-2017」をかごに入れ、それから棚をぶらぶら見ていて気になった星野源の「POP VIRUS」をチョイス。逃げ恥の主題歌「恋」が入ってるやつである。そしてKing Gnuの「Sympa」。King Gnuは最近気になっているバンド。私は「Prayer X」で知ったが、今は「白日」がヒットしているようだ。

他に何か希望がないか妻にLINEで尋ねると、ジャスティン・ビーバーの何かを、とリクエストされた。ジャスティン・ビーバーはいい声なので妻は好きなのだが、曲は全然わからないので適当でいいとのこと。検索機で探したら、ベストアルバムはあるのだが取り扱いなしだった。アルバム自体は10枚くらい並んでいたので、一番新しい「ジャーナルズ」を借りた。あまり洋楽は聴かないのだが、なんとなくそのまま洋楽の棚を見ていたらアリアナ・グランデのベストがあったのでそれも借りた。

結局その6枚をクーポンを使って借りたら648円。ゆずのCDが3枚組なので、8枚で648円。コスパがよい。セルフレジでクーポンのQRコードをリーダーにかざしているのに反応しないので店員さんを呼んでしまった。ちょっと角度が悪いだけだった。セルフレジはもうちょっとなんとかならんのか。毎回店員を呼んでいるような気がする。

借りたCD

借りたCD

借りたCD

おとなしくバスで帰ってきてしばらく休み、妻と一緒に皮膚科へ。14時15分くらいに着いたら、16時くらいになるという。いったん帰るのもめんどくさいし、近くの福祉施設は月曜日はお休み。待合室でおとなしく待つことにした。と言うわけでこれを書いたり本を読んだりして待つ。予告どおり16時くらいに呼ばれた。

最近頻繁に外出しているため、腕や首のうしろがかなり日焼けしている。自分はアトピー肌のため、薬局で売ってる市販の薬とかそういうものは原則として使ってはいけないと皮膚科医から言われている。市販の日焼け止めを塗っていいか尋ねたら、10円玉くらいの大きさを肌にで塗ってみてテストしてから、大丈夫そうだったら使っていいとのこと。子どもにも使える低刺激の商品にした方がいいか妻が尋ねたら、そういうものは効果が弱いから、大人用の商品を使った方がいいらしい。今の日焼け具合を見る限り、SPF40や50くらいのやつを使った方がいいと看護師に言われた。

日焼けしてしまったところはどうしたらいいか相談したら、ステロイド軟膏を塗ればいいらしい。しかしステロイドを塗っている間は日焼け止めは塗ってはだめと言われた。日焼けが落ち着いてから塗ってくださいと言われたが、その間にまた日焼けしたらどうしたらいいのか。永遠に塗れないのか?まあ、日焼けしないように工夫したらいいのだろうが。長袖は暑いよなあ。アームカバーも暑いよなあ。男性用の日傘も売ってるけど、晴雨兼用のやつとかね。でもちょっとさす勇気はない。男の人もみんな当たり前にさしていたら自分もさすのだが。東京オリンピックに向けて小池都知事が提案した「かぶる日傘」はどうだろう。う~ん、あれでは腕はカバーできない。手で柄を持つから手がカバーされるのだ。そもそもあれは江戸時代にタイムスリップしたみたいでちょっとやだ。

皮膚科の帰りにドラッグストア日焼け止めを買った。人生初の日焼け止めである。どんな商品があるか見たが、ピンキリである。高いものでなくていい。SPF50の一番安いやつを買った。安いけどロート製薬だからまあいいだろう。

日焼け止め

明日は作業所だが、片道25分歩くのでまた日焼けしそうである。どうにかできないかな。

今日の動画。いっぱいCDを借りたけど、その中から、King Gnu「Slumberland」。アーティスト名は「キングヌー」と読む。色物っぽいバンドだが、メンバーは芸大出身だったりする。

今日は7時15分起床。上出来である。疲れは残ってない、いやちょっと残ってるな。これくらいはしかたがないのだろうか。朝食を食べた後、PCに向かっていたら息がヒューヒュー言い出した。喘息が出てきてしまって、ステロイド吸入をした。体からのサインだろうか。

今日は近くの地区センターのお祭りで、うちの作業所が焼きそばの模擬店をやるのでメンバーとして参加した。うちから徒歩5分くらいのところにあって、いつもその前のバス停からバスに乗るのだが、今まで入ったことがなかった。

10時に集合してから役割分担の発表があって、準備に入る。今日も手は手術室仕様。

ゴム手袋

この前はウインナードッグで、あらかじめ準備時間に作っておいたのを販売したのだが、今日は焼きそばだから当然作りながら売る。11時にお祭りが始まってからは表も裏方も戦場である。私は延々と紅ショウガを入れていた。同じくらいの量を正確につかんで隅っこにはみ出さないように入れるのは以外に難しい。大きな鉄板で焼きそばを作り、できたのを大きな鍋に移して裏に持ってきて、重なっているパックをはがし、パックに焼きそばを詰め、青のりをかけ、紅ショウガを乗せ、ふたを閉じて輪ゴムをかける。流れ作業でたんたんと進む。結構必死で、今回はなかなか休憩が取れなくてしんどかった。

焼そば焼いとります。

焼そば焼いてる

まかないの昼食。2皿いただいた。けっこううまい。

まかないの焼そば

パックに山盛りで200円とリーズナブルである。他のお店は同じくらいの量で300円で売っていた。こっちの方がだんぜんお得である。こんなに大盛りで200円で売って、元取れるのかな。

パックの焼そば

戦争のような模擬店も13時半に完売となり、後片付け。ようやく祭りの他の様子を見てまわることがてきた。最後のほうだからもう撤収してしまったところも多かったみたいで、残り物である。バザーが多かった。

バザー

バザー

バザー

バザー

地元のキャラクターもいたよ。

キャラクター

お楽しみ抽選会がある。当日くれるパンフ(というかチラシ)に抽選番号が書いてあって、同じ番号が書かれた半券を抽選箱に入れるのだ。

抽選券

14時半からお楽しみ抽選会。

抽選会場

見事にハズレてしまった。同じ作業所から4人当たりが出た。抽選会が終わって帰宅。暑いからアイスでも買って帰ろうかと思ったが、疲れていてスーパーに行くのがめんどうだったので帰ってきたら、妻が雪見だいふくを用意してくれていた。ありがたい。

雪見だいふく

妻は焼そばを買いに来たらしいのだが、私が大変そうだったので声はかけなかったらしい。確かに必死だったのだ。でもやっぱり祭りは楽しい。次はいつになるかなあ。

今日の動画。今日もお祭りだから、椎名林檎「長く短い祭」。